マガジンのカバー画像

のきばマガジン

かなりプライベートなことや、半生をふり返って、いちおうの「情報」と考えられることを書いていきます。
私自身について、ここ以上に詳しく書くところは、ありません。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

こちらの有料マガジンを今月で終了します!

こちらの有料マガジンを今月で終了します。

2

「急に具合が悪くなる」ってどういう意味なの?

https://amzn.to/3ts1s1a 哲学者が書かれた『急に具合が悪くなる』という本、あまり本を人に…

4

グッドバイブスとタスクシュートの「共存」について

今日、たまたまこんな話になりました。 たしかにグッドバイブスとタスクシュートは「はた目に…

7

Switchが届きました!

このセットです。流行っているのでしょうか。 実にびっくりしました。なるほどこういうことが…

4

2021年のチャレンジ?

少し遅いですが、あけましておめでとうございます! こちらの記事を最後までお読みいただける…

2

氷に閉ざされたカンザス

いま思っても、留学生活でヤバかったことのベスト1がこの事件だった。もちろん事件の大きさだ…

3

妻と帽子をまちがえた男

「課題図書」としてこの本を読まされたあたりから、留学生活は転機を迎えた。といっても留学生活は毎日が転機のようなものであった。 それにしても本書は、度肝を抜かれた。邦訳もあったのだが、邦訳を手に入れることはカンザスでは不可能で、それは良かったと思う。サックス先生は文章が実にうまく、まったく苦労なく読めた。難しい単語もほとんど出てこない。まさに天才である。 こういうふうに書けるといいのだろうと思う。おそらく日本の高校1年生でも、単語レベルなら読める文章だ。専門書をこう書けるの

この子はどうしてこうなんだろう・・・?

「行動科学」というのは確かに分かりやすく、アメリカ心理学の世界をまたたく間に席巻していっ…

3

行動科学

1年目の留学が一種の転機を迎えたのは「行動科学」がテーマに入ってからだった。 ネズミのレ…

4

留学で最初に教えてくれた先生は「精神力動」が専門だった

精神力動とはいったい何だ? 「サイコ・ダイナミクスが自分の専門よ」 と、アメリカ人的な魅…

2

留学の話ばかり書いているので

こちらは有料マガジンで、ありがたいことに何名かの方にすでにご購読いただいているのだが、も…

4

心理学は面白かった

留学の話はどうしても、内容そのものよりも、言語の話になりがちだ。本当は心理学の話ばかりす…

2

生まれて最初の「英語のクラス」のテスト

教科書を読んでいさえすればいい。 というのが定着しつつあるスタイルだったのだが、教科書を…

6

右にPCを置き、左に電子辞書を置く

「英和を引く英文読解」のレベルの中で、個人的に速度が最高潮に達したのは、左右に英和をおくことだった。 つまり、教科書を机の真ん中において、その右側にPCを置き、左に電子辞書を置くのだ。手近な方で引くのである。 この頃になると問題は、単語がわからないから英文がわからない、ということではなくなりつつあった。むしろ、単語がわからないままだと、その英文を覚えておけなくなる方が問題だった。 受けている授業は、一学期でたったのひとつだった。すなわち「一般心理学」だ。 一学期で1つ