見出し画像

調剤薬局の人事としての経験①

こんにちは!のじまです!
今回の記事はこんな感じです↓

今回の投稿について

前回、note1投稿目でnoteでどんなことを伝えていきたいか記載させていただきました。

その中の伝えたいことの中の一つ目

『調剤薬局の人事としての経験』

をお伝えできればと思います。

前職でたくさんのことを経験させてもらったので、書くことも多いことが予想されるため①という形でいくつかに分けてお伝えします。

現在は前職を退職していますので、過去の経験として書いていきます。


なぜ調剤薬局の人事になったのか

なぜ、調剤薬局の人事になったのか。

人事をやっていた前職の会社はどんな会社かというと、全国で100店舗ほど調剤薬局を展開している会社でした。
その会社で人事本部の研修部兼採用部として入社しました。

(今後のnoteで私が採用された経緯や私の心情など書こうかなと思ってます。)

前職に入社する前の経歴で営業をやっていたこともあり(?)、最初は研修メインでやってほしいとのことで入社しました。
しかし、人事部関連の仕事をやってくうちに、社内人事の異動があり、人数の関係から研修ではなく採用メインで行うことになりました。

入社して2、3ヶ月くらいのことになります。


採用担当スタート

急な社内異動ということもあり、前任者からの引き継ぎもままならない状態での採用担当スタート。

入社してしばらくくらいののじま(夏)。眉毛が細い!

そのため面接も最初は、社長や役員のさまざまな方にご同席いただいて指導していただきました。

これまで面接は受けたことがあっても、面接をする側になったことがなかったため何をどう質問していいのか、何を質問しなくてはいけないのか、どこを見て何を評価しなくてはいけないのか、さっぱりでした。

諸先輩方の面接を勉強させていただき、少しずつそれらしいものができるようになりました。

時間も数も相当かかっています。

たくさん怒られ、たくさん泣きました。

これだけ時間をかけて育ててくださった前職の皆さんには感謝してもしきれないです。


採用担当のお仕事

採用担当として行ってきたことは、ざっくり挙げるとこんな感じです。

・新卒面接
・中途面接
・合同企業説明会
・学生向けインターンシップ
・会社説明会
・大学訪問
・人材紹介会社とのやりとり
・採用に関する雑務

おそらく、どこの調剤薬局・ドラッグストアも採用担当はこのような業務をしています。

数店舗規模の小さめの会社になると、社長自らが忙しい中上記の仕事をやっています。
本当に頭が下がります。

こんな感じなので、社内というより、社外の方と接することが多い仕事でした。

採用担当なので、社内理解を一番していないといけない立場だったのですが、社内理解に割ける時間がなかなか取れませんでした。
が、人事という立場上、マネジメントや経営層とのコミュニケーションは多く、会社の方向性や現状行っていること等は常に把握できていたので、会社の意向に沿った採用はできていたのかなと思います。

それと、幸いなことに(?)、忙しい毎日を過ごしておりましたが、店舗応援の日もちらほらあったため、実際の業務理解や店舗スタッフの皆さんとコミュニケーションも少しは取れていました。
そのため、現場の声も薬学生や面接にお越しになった方にお伝えできていたかなと思います。


面接をした職種

採用面接はさまざまな職種の方々の面接を行いました。
新卒面接は調剤薬局の会社のため、
薬剤師と調剤事務の新卒採用で

〈新卒採用〉
・薬学生
・4年生大学生
・専門学校生

の皆さんの面接を行いました。


中途採用は、母体の会社が調剤薬局以外にもさまざまな事業を行っていたこともあり、

〈中途採用〉
・薬剤師
・調剤事務
・介護士
・一般事務

の皆さんの面接を行いました。

それぞれの面接についても今後詳しく書いていきます。


実際の面接数

実際に面接を行なった数ですが、新卒・中途全て含めると毎月20名は面接していたので、1年間でも250名以上面接をしていました。
1年間で250名以上、、
すごい数ですね。

職種の割合として多かったのはやはり薬剤師の中途面接でした。
その次に、調剤事務、介護士、新卒面接という感じでした。
ただ、新卒関係は随時インターンシップをしていたため薬学生と関わる数や人数はとても多かったです。

丸1日面接がない日もあれば、1日だけで面接が5件になってしまった日もありましたし、土日も関係なく面接を行なっていました。
求職者の方との日程調整に頭を抱えることも少なくなかったです。


次回

結構長くなったので、分けようと思います!
次の投稿がこの続きになるかはわかりませんが、②を書きます。

こういうことについて聞きたい!等あればコメントやX(旧Twitter)でDMをいただければと思います。

漢方薬剤師について聞きたい!という声もいただいているので、そのうち漢方薬剤師の資格のことについても書こうと思っています。

以上、調剤薬局の人事としての経験① でした!
次回の記事をお楽しみに〜🫶

のじま

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?