最近の記事

資産の定期売却_01

自分の資産をためるだけためて、結局全然使いきれずに子供たちに相続税の悩みを残すような、親世代のようにはなりたくないと常々感じている。 自分が楽しいと思うことにお金を使える体と環境のうちに、どんどん出口を作っていかなくては。。 楽天証券の定期売却サービスを設定し、毎月自分のために使うお金の資金源にする予定。 楽天証券の定期売却サービス3つの受け取り方法 ①金額指定 1,000円以上1円単位 毎月一定額を売却し受取る ②定率指定 0.1%以上0.1%単位 指定している投

    • 今日共感したX

      これ、ほんとわかりみが強すぎて、そうそうそう!ってなった。 私の周りの男性は、もれなくこの種族。 これ、男性だけじゃなく、女性だって同じだよね?

      • ホテルのサブスクtsugitsugi(ツギツギ)レポート_03

        「TsugiTsugi(ツギツギ)」の会員になって、無料会員だった時の疑問点等が、少しずつわかってきた。 私は今「えらべる2」プランをサブスクリプション中。 初月は、なかなか都合がつかなかったので、初月分使用しなかったら来月以降どのような扱いになるか問い合わせてみた。 次月以降平日4泊分をまとめて使用してもよいし、一部を休前日につかえるチケットに変えて、平日とつなげて使うこともできるらしい。 無料会員中はざっくりとした空室状況しかわからなかったが、正規会員になると、下記

        • ホテルのサブスクtsugitsugi(ツギツギ)レポート_02

          「TsugiTsugi(ツギツギ)」は、好きな日に好きなホテルを選んで泊まれるサブスクリプションサービス。 私が選んだプランは、日曜~木曜限定でお好みのホテルに月2泊できるプランで、 今は、初月0円。 どんなホテルに泊まれるかは、無料会員登録すれば見られて、入会前にチェックしてたんだけど、あたりまえだけど東急系列のホテルが多い感じ。 地方のホテルなんかは、月〜木の平日なら別サイトで予約した方が割安に泊まれたりするみたい。 3ヶ月で6泊できて、2ヶ月分の会費で良いということ

        資産の定期売却_01

          ホテルのサブスクtsugitsugi(ツギツギ)レポート_01

          知らないところで、いろいろな経験をしたい。 残り少ない人生をどう楽しむかの一案で、気になっていたホテルのサブスク。 3か月のサブスク縛りはあるものの、現在初月0円だったので、「えらべる2」に入会してみた。 初月は0円、次回課金は3/14 23,980円。 さぁ、旅の計画を立てよう!

          ホテルのサブスクtsugitsugi(ツギツギ)レポート_01

          零売薬局でアズノールうがい液4%を購入した話

          アズノールうがい液4%がなくなった。 ストレスが溢れると、口内炎ができてしまう体質なので、朝一と寝る前のうがい液でのうがいは欠かせない。 ここのところ心が少し疲れていて、口内炎ができそうな予感。 今朝、いつも使ってる「アズノールうがい液4%」がついになくなってしまった。 うがい液のためだけに、病院に行くのは時間も労力ももったいないので、ネットで検索。 薬にはネットで買えるものと買えないものがある大きな病気をしたことがないありがたい体なので、知らなかったのだけど、薬にはネッ

          零売薬局でアズノールうがい液4%を購入した話

          「DIE WITH ZERO」を自分ごとにする

          「DIE WITH ZERO」「DIE WITH ZERO」を読んだ。 ざっくり言いたいことは、こんな感じ。 若いときは(わずかな)貯蓄よりも体験を優先すべきだ。 子どもには遺産を分け与えるのではなく、必要としているときに生前贈与する。 老後のためのじゅうぶんな備えをしたうえで、それ以上の資産は自分や家族の楽しみに使うか、寄付などで使い切ってしまおう。 「DIE WITH ZERO」を自分ごとにしてみるもう若くはないので、最初のはパス。 子供への生前贈与はジジバ

          「DIE WITH ZERO」を自分ごとにする

          推しが結婚しまして…

          推しが結婚した。 しかも第一子が1月に生まれたとな。 しばらく、あーリアコの失恋ってこういうことかーとぼーっと過ごしてしまった。 「結婚しまーす!」とか「赤ちゃん生まれました!」とかいちいち言わないのがまた彼らしいのだけど、一気に情報量多すぎ。消化不良。 はぁ。 奥さんとの動画出た後、かなり登録者数が減って、彼は、それが「動画ニーズの違い、本俺にリアコしてるやつなんぞいないわ!」ってXで言ってたけど、いるのよここに。 トーマスのばかやろう。 幸せになってね。

          推しが結婚しまして…

          iPhone 15に別の端末から直接データ転送で動かなくなるバグ。iOS 17.0.2へのアプデ必要

          iPhones11からiPhone 15へ機種変更覚え書き(妹の誕生日に) 今回は手こずった。 クイックスタートの途中で15が文鎮化。 すでに深夜1時。作業始めるのが遅すぎた自分が悪いが、受け取り完了が19:30だったので仕方ない。。 現OCNモバイルone→UQモバイル乗り換え。@ビックカメラ 9月残り日数のみAU10月に自分でUQに変更。 数日だけのAUプランは、てんこ盛りMAXプラン(名前忘れた)10月移行のIQは、ミニミニプラン。 代金は、一括。そもそもローンや分

          iPhone 15に別の端末から直接データ転送で動かなくなるバグ。iOS 17.0.2へのアプデ必要

          1000万円のゆくえ

          忙しさに流されて、ずっとほったらかしにしてきた定期1000万。 とあるネット銀行の定期預金にかれこれ十数年、満期迎えるたびに元利自動継続(つまり放置…)してきたけど、「いや、これもったいないんじゃ?」と気づいてしまったので、自分の忘備録を兼ねて書きます。 2008年03月17日に新規で10,000,000円定期で預け入れ、金利0.02 %でほったらかし。 明日時点で中途解約すると、税・手数料等引いたり足したりして最終的に10,211,504 円。 これ、最初から2%くら

          1000万円のゆくえ

          藤井風というアーティスト -Vol 6

          チャングンソクに見つかってしまった藤井風。

          藤井風というアーティスト -Vol 6

          Google認証システム(2段階認証用アプリ)をスマホを使用しないでPCのみで完結できる?

          数年前から暗号資産(現在はBTCのみ)を保有している。 ありがたいことに、今BTCがかなり爆上げしていて、毎日ワクワクが止まらない。 暗号資産を運用しているすべての取引所で使用する2段階認証(Google認証システム)、PCで取引・運用操作時に、毎回スマホまたはタブレットを参照するのが、面倒になってきたため、PCだけで認証を完結できる方法はないか調べてみた。 今回はその忘備録です。 1.Google認証システムとはユーザーIDとパスワードだけでログインする方法にプラスし

          Google認証システム(2段階認証用アプリ)をスマホを使用しないでPCのみで完結できる?

          ママー!という自分の声で目が覚めた。泣いていた。 海辺で、大好きな母と砂遊びをしていたら、突然母がいなくなった。 泣きながら、母を探して海辺を這いずり回った。母と遊んでいた時は走れたのに、母を探すときには、なぜか這うことしか出来なかった。 這いずり回るうちに、若い女の人たちの笑い声が聞こえてきた。 荒い海の波の上に、数人の女性がフワッと浮かんでいて、こちらを向いて微笑んでいる。 ママー!ともう一度叫んだ。 目を凝らし、母を探した。 どの女性も、母にとても似ている笑顔なの

          藤井風というアーティスト -Vol 5

          初の日本武道館単独公演が終わった。 藤井 風 公式アプリ「Fujii Kaze」がリリースされた。 新曲「へでもねーよ」「青春病」が2曲同時リリースされた。 あっという間に、怒涛の動きで、書きかけの記事もそこそこに、流れに振り落とされないよう書いてみる。 まず、単独武道館。 もともと予定があり、配信ならギリ間に合うかとも思ったけど、アーカイブ視聴もないとのこと、今回は見送り。 公式アプリ「Fujii Kaze」は、即ダウンロード。 新曲2曲は、Apple Musicか

          藤井風というアーティスト -Vol 5

          藤井風というアーティスト -Vol 4

          愛されて育つということ。 育つ過程で、愛されて育った子は、大人になってもそれほど大きく人としての道を踏みはずすことはない。 自分を大切に思ってくれる人がいるからこそ、自分自身を大切にできる。 と思っている。 風さんは、岡山県の南西部に位置する人口1万人ほどの小さな町「里庄町」に4人兄弟の末っ子として生まれる。 彼のインタビューや動画には、お父さんやお兄さんがたまに登場し、本人も「最初の頃のYouTube投稿は、お父さんとお兄さんの共同作業だった」と言っている。 一番上の

          藤井風というアーティスト -Vol 4

          藤井風というアーティスト -Vol 3

          ずっと既視感があった。 彼は、フィレンツェNo1イケメンのダビデ像に似ているのだ。 ダビデ像がクルクルではなくても、似ていると思う。 存在感というか… 完璧なのにどこか未完成を感じるところとか… 素晴らしい芸術作品は、たとえそれがもの言わぬ大理石の塊であったとしても、おのずと何かを語ってくれる。 美しいということはなんと罪深いことなのか。いつまでも眺めていたくなる。 人間の脳は、黄金比を使ったオブジェクトやイメージを好む傾向が生まれつき備わっているらしい。 潜在意識

          藤井風というアーティスト -Vol 3