見出し画像

Lucky Fes1日目に行ってきました〜

こんばんは!
のいどとです!

普段は、Twitchにてゲーム配信を行なっております〜

先週の土曜日、国営ひたち海浜公園で開催された『Lucky Fes23』に行ってまいりました〜!!!

燐舞曲が初めての外部のフェスに出演するということで行かないわけないだろ!!!と発表されてから秒でチケット買いました笑

ただ、今まであんまり聴いていたアーティスト・バンドが多かったので、どのアーティストを見ようかな〜と迷いに迷った!笑

あまり聴いたことないアーティストとか、ワンマンにいくほど詳しくはないけど、興味があるアーティストを聴くのがフェスの醍醐味だと思っているので、そういった点でも今回のフェスは行って良かったな〜って思った。遠かったけど()

観に行ったバンドは下記の通り!


燐舞曲→Maki→ROTTENGRAFFTY→ネクライトーキー→AFJB→ゲスの極み乙女→KANA-BOON→Hakubi→Creepy Nuts


燐舞曲

西川兄貴を我慢して、1時間前から待機したら前から2列目くらいで観れた!リハも聴けてご満悦!

印象的だったのはさえチさんがいつも以上に動きに動き回っていたこと。フェスだからっていうのもあると思うけど、他メンバーが緊張してるのかなって感じる中、さえチさんが動き回って表現することで、他メンバーも緊張ほぐれたんじゃないかなって思う。

セトリは、メンバーも言ってたけど、燐舞曲をはじめて見る人にも受け入れやすい入門編!で、「名前のない怪物」や「unravel」のカバー楽曲で、流れてきた人も多いんじゃないかなと思う!

燐舞曲の初めてのフェス参加できて良かったー!来年も出るなら絶対いく!


Maki

「ストレンジ」だけ聴いたことがあって、その曲はめちゃめちゃ好きなんだけど、なぜかそこまで聴いてこなかったバンド。

友人にもLucky Fesいくって言ったら、絶対に見た方がいいって言われたので、ちょっくら参戦。

初っ端が唯一よく知ってて好きな「ストレンジ」だったので、めちゃめちゃぶちアガったけど、他の曲知らないから大丈夫か...?と正直思ったけど、そんな不安もなんのその、楽しい30分でした!

特に「斜陽」がめちゃめちゃ良かった〜!
リハでもやってたけど、やっぱりショートチューンってブチ上がるよね。
時間帯が昼間だったけど、個人的には夕方に聴きたいな〜と思った!


ROTTENGRAFFTY

曲始まる前にメンバーが出てきて、「おい前来いお前ら!」ってNAOKIさんとNOBUYAさんが煽ったのを聴いて、めちゃめちゃニコニコしてしまった。周りから見たらやばいやつだ...って思われるくらい満面の笑み。でもやっぱロットンはこうでなくっちゃ!って思いました笑

2曲目「秋桜」好きな曲だけど今までライブで聴けてなかったので聴けて良かった。

そして3曲目「THIS WORLD」NOBUYAさんが「バラードいきます」って言ったけど、前奏の音流れてて、いや全然バラードじゃないやんって心の中でツッコミました笑
でも、ボーカル2人とも降りてきてそれまで大人しかった観客も喚き散らかしててリミッター解除してた!

ラスト「金色グラフティー」はやっぱり圧巻!
どちらかというとアウェーな方だと思うけど、それでも30分でWATER STAGEを自分色にしてたのがさすがだった


ネクライトーキー

名前は知ってるんだけど、僕の中では謎に包まれていたバンド。すごい興味があったので、ロットン終わった後急いで行きました。

3曲目「許せ!服部」では、CDバージョンとライブバージョンを交互に演奏してるのが見てて面白かった(いつもやってるのかな?)

全体的に楽器隊のレベルが高すぎてビックリした。なんか最近流行りのメンヘラ曲を歌ってるバンドだと勝手に思ってたけど、こんな面白くてレベルも高いバンドって知ってもっと聴きたくなった!


AFJB

サタニックでは、他のバンドを見にいったため見れなかったので今回はじっくり見ました!

確か4曲目の「splash!」で下手側にサークルモッシュができたんだけど、すごい優しいサークルモッシュでボーカルの方も「世界一優しいサークルモッシュありがとう」って言ってるの聴いて笑った笑

個人的に「SCKOOL」って曲がカッコよかった。イントロからギターのザクザクとした音とボーカルの低音が響いたし、サビも良メロ、からのサビ後のラップ。構成も完璧、かっこよすぎた!


ゲスの極み乙女

途中から参戦。大学のバンドサークルに所属していたとき、同期と先輩が何回かやってたので、今回やった楽曲はほとんどわかった!

川谷さんがロッキンのことにも少し触れてたけど、個人的にロッキンのTシャツきて参戦してる人いっぱいいて、それ喧嘩売ってない大丈夫?って思ってました笑


KANA-BOON

「ないものねだり」スタート。「ないものねだり」なんてもう青春の曲ですからね、ええ!
そりゃ一曲目から盛り上がりますよ!
コールアンドレスポンスも混ざってみたかったから混ざれてよかった。フェスに出演するとき、いつもコールアンドレスポンスの最後フェスの名前をもじって歌ってると思うんだけど、今回も「らきらきらきらきらきらきらっきーらっきー」ってもじって歌ってて、「うわ、これ本物だわ」って感じました笑

あと「フルドライブ」で地味にサークルできてたのに笑った。
「シルエット」も聴けて、やって欲しいなーって思った曲はほとんどやってもらえたのでよかった!

最後の「ただそれだけ」って楽曲は、それこそ自分がめちゃめちゃ聴いてた頃のようなアップテンポなロック調の曲で、後でもう一回聴いてみようって思えた曲でした!


hakubi

本番始まったら観に行こ〜って思って、後ろの方で休んでたんだけど、リハで1番好きな「miror」を演奏し始めたので急いで前に行きました笑

曲自体は結構聴いていて、上半期ベスト20に上げるくらい好きなバンドではあるんだけど、今までライブ見たことなかったので、かなり楽しみにしていたバンド。

まさかボーカルの片桐さんがあんなに面白い人だと思わなかった。これは嬉しい誤算。
でもMCのときは面白いのに、曲が始まったら人が変わったかのように自分の心の叫びを歌い出すの。ほんとカッコ良い。

「ネガティヴをエネルギーにして歌にしている」って片桐さんは話していましたが、心の叫びを歌にしてるからこそ、いろんな人が共感できると思う。

自分の気持ちを代弁してくれるような歌詞だからこそ、これだけ聴いていて感動するんだろうな。それこそMCで「辛いときはたくさん音楽に縋ってください」って話したけど、縋る対象になる曲ばっかりだもん...!

Tシャツもポチってしまいました笑
ワンマンにも行ってみたい


Creepy Nuts

ヒップホップとかラップを全く聞かなかった人間で、そもそも少し毛嫌いしていた節もあったので、Creepy Nutsの楽曲は、テレビで流れるような楽曲しか知らなかった。

でも、ライブを見て、帰りの電車で鬼リピするくらいにはハマりました。それくらいカッコよかった。あれだけスラスラと自分の言葉が出てくるのってやっぱすごい...

「のびしろ」で「のびしろしかないわ」を歌わせるときに、音止める演出も良かったし、「堕天」のコールアンドレスポンスも良かった。

あと曲への入りのMCがうますぎる。
コロナ禍から去年のこのフェスの現状と今の声出しありの現状を語った上で「お前らも俺らもLucky Fesものびしろしかないですわ」から「のびしろ」に入ったり、「叫んだりするのが合法的にできるの気持ち良くない?」から「合法的トビ方ノススメ」に入ったりと、曲名をもじりつつ客を沸かせる曲入りで、始まる前からR指定さんのパンチ喰らいました笑


ほんと、普段聞いてこなかったアーティストが聞けて楽しかった〜!
自分もそういう知らなかった曲やアーティストを知れる場でありたいと思えたので、これからも進みは遅いけどもおすすめ曲を紹介していきます!

Lucky Fes最高ー!

この記事が参加している募集

夏の思い出

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?