マガジンのカバー画像

短歌活動

249
詠んだ歌、歌に関すること
運営しているクリエイター

#塔短歌会

「選」ばれた歌、「選」ばれなかった歌(2024年6月号)※鍵外掲載

短歌結社の会報誌に毎月短歌を投稿している。10首まで投稿できて、採用は5首前後の人が多い。短歌はその歌が選ばれる「選」もフィードバックの一つ。何が選ばれて何が選ばれなかったか、その基準を自分で考えることで歌を見直すことができる。手書きの投稿という面倒さも受け入れて、毎月送っている。 今月は7首採用。 選者が選ぶ歌の最初のほうにある「鍵外」というエリア(鍵マークがついている外側に掲載されているので、鍵外と呼ばれている)に掲載いただいていました。嬉しい。 採用された歌(掲載

「選」ばれた歌、「選」ばれなかった歌(2024年5月号)

短歌結社の会報誌に毎月短歌を投稿している。10首まで投稿できて、採用は5首前後の人が多い。短歌はその歌が選ばれる「選」もフィードバックの一つ。何が選ばれて、何が選ばれなかったか、その基準を自分で考えることで歌を見直すことができる。手書きの投稿という面倒さも受け入れて、毎月送っている。 今月は6首採用。 採用された歌(掲載順)もともと詩も短歌も自分の中に蓄積がないので、おもしろい表現もできていないけれど、それでも、少しずつ、詩や短歌を摂取する毎日を続けていて、少し自分なりの

「選」ばれた歌、「選」ばれなかった歌(2024年4月号)※「百葉集」掲載

短歌結社の会報誌に毎月短歌を投稿している。10首まで投稿できて、採用は5首前後の人が多い。短歌はその歌が選ばれる「選」もフィードバックの一つ。何が選ばれて、何が選ばれなかったか、その基準を自分で考えることで歌を見直すことができる。手書きの投稿という面倒さも受け入れて、毎月送っている。 今月は5首採用。 採用数は今一つだったが、その号の注目の短歌が並ぶ巻頭の「百葉集」に掲載いただいた。 あと、2月に参加した時に書いた歌会記が巻末に掲載されていた。創刊70周年の記念号、いろ

三度目の歌会:切り取りたかったシーンと表現のギャップ。アオハル、月夜のロミオとジュリエット、…

歌会に参加するのは、三度目です。 短歌をはじめて4年ちょっとですが、コロナ禍もあって、人と対面するリアルの歌会に参加するのは今回で三回目。平日、猛暑日の正午過ぎ、歌会に行ってまいりました。 歌会の様子歌会では、開催の数日前までに運営側に自分の歌をメールで送ります。当日は、名前を伏せた状態で、参加者の歌が並んだものを、一首あたり3人4人がコメントします。 コメントは、受け取った歌の意味を伝えつつ、 ・こういうシチュエーションなら、こういう表現のほうが誤解されないんじゃない

二度目の歌会:自分の歌に対する評と他人の歌を評することについて

歌会に行ってきました。 リアルの歌会の参加は、二か月前(↓)に続いて、二度目。今回は、運営含め、13名の参加で、3時間の歌会でした。 土日は、相変わらず息子の予定が優先なので、どうしても平日の歌会にしか顔を出せません。 今回は、5月に詠んだ歌からこちらを持って行きました。6月に短歌会に送る予定の10首には入らなそうな歌、候補から浮いたやつを持って行くことにしました。 歌会に持っていく歌について歌会に持っていくのは、どんな歌がいいんでしょう? 歌会では、事前に短歌を参加者

初めてリアルの歌会に参加して、すでに次回の参加を楽しみにしています

2019年1月に短歌をはじめました。 続ける理由が欲しくって、同年の6月ごろに短歌結社に所属しました。たぶん入会した翌7月からほぼ毎月、短歌結社に10首の投稿を続けています。自分で詠んで勝手に送るだけでは、自分の短歌がどう読まれているかわかりません。歌会に参加してみたいという思いは、短歌をはじめて一年くらい経ったときには、すでにあったと思います。しかし、2020年の2月ごろからコロナ禍に入り、リアルに顔を合わせる歌会の開催がなくなりました。 歌会への想いと当日参加するまで

「選」ばれた歌、「選」ばれなかった歌(2022年12月号)

会報誌に短歌を投稿している。 10首まで投稿できて、採用は5首前後の人が多い。 歌はその歌が選ばれる「選」もフィードバックの一つ。何が選ばれて、何が選ばれなかったか、その基準を自分で考えることで歌を見直すことができる。手書きの投稿という面倒さも受け入れて、毎月送っている。 今月は6首採用。 採用された歌(掲載順)「ピンポーン」 今、人生のチャンスだと教えてくれる啓示ください お悔やみを申し上げますの投稿があれど 誰が死んだかわからず 缶のままで そういう時代もありました