見出し画像

お遍路Day26

Day26  5月8日(月)

四十番観自在寺へ。

いよいよ愛媛県に入る。

昨日の大雨とは違い、今日は風は強いが快晴である。

中村駅から電車に乗って宿毛駅までいく。

昨日大雨で通った橋がなんだか懐かしく思える。

松尾峠を越えて愛媛県へ!

愛媛県へ入る場合、今回は松尾峠という所を通っていく。

この頂上が高知県と愛媛県の県境になっているようだ。

登りを歩いていき、「ここが登り口かな?」と何回か思った記憶。

小学生が書いてくれた看板を見ながら峠を越えていく。

杖も借りれるので借りることをお勧め。

最初の方は「余裕だな」と思いながら進んでいくと、だんだんハードになってくる。

坂道が結構きつい。いや本当にきつかった。

この坂道を越えると松尾峠の頂上に到着。

快晴だったので景色も良い。

「ここが高知県と愛媛県の県境ですよー!」という大々的なものはなかったが、多分これだろうと言うのを発見。

ついに愛媛県に入りました!

今日はこんなに晴れるんかい!
かわいい。
なかなか大変でした。
ちょっとだけ見える。
多分ここが県境!

愛媛県最初のお寺へ。

宿毛駅を出発して2時間ほどで松を峠を越えていく。

ここから四十番観自在寺を目指していく。

「早く歩くかゆっくり歩くか、何日で回るか何回まわるか、そんなことよりしっかり歩け、何かを残せ。」

この張り紙を休憩所で発見。前にも見た気がするか、定期的に見ると気が引き締まる思いだ。

しっかり歩いていくと飛行機雲ができていたのでパシャリ。

下ばっかりじゃなくてたまには上を向いて歩こう。

途中声をかけられ、お接待でお線香をいただく。家に大量にあるから使って欲しいとのこと。

良いように言われている気もするが(それを思ってしまうのはまだ下心があるからかな。。。)ありがたく頂いて使うことにした。

そしてついに四十番観自在寺に到着!

休憩していると仲良くなったブラジルの方とも会った!

もう会わないと思っていたので嬉しい再会だ!

何かを残します。
上を向いて、歩こう。
四十番観自在寺。

本日の宿「かめや旅館」へ。

観自在寺を後にして、2時間ほど歩き本日の宿「かめや旅館」へ向かっていく。

観自在寺から出て分かりずらいがすぐ右に進むとお店がある。

そこの方が先に進んでいたお遍路さんと話していて、自分もそこで話すことになる。

「Ray-g.Vegetables」というお店で去年の11月にできた新しいお店だ。

さつまいもをメインで売っているらしく、お接待で冷やし芋をもらった。

これが本当に美味しい。暑い中食べるからさらに一段と美味しい。

お接待をしていただき感謝である!

黙々を歩いていくと、先ほどの店であった方とさいかいし30分ほど一緒に歩く。

5回目らしく、野宿をされている方だった。

60歳なのに歩くペースも距離も自分より多く、野宿をしているのは素直に尊敬。色んなお遍路のやり方があるから、比較することはないが、周る人みんな尊敬したい。

お遍路道中の話や人生観など面白く、やはりこう言う時間は大切にしたい。

話していると宿に到着したのでここで別れる。

今日は素泊まりなので、コンビニでご飯を買って食べました!

奥の部屋はWifiが弱いので要注意!

美味しくいただきました!
いい景色。
本日のお宿!

今日の記録

歩数:43,869歩
距離:31km
動画:お遍路Day26
一言:愛媛県〜菩提の道場〜で悟りを開けるだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?