マガジンのカバー画像

#デザインシステム 記事まとめ

203
デザインシステム関係の記事まとめ / #DesignSystems #デザインシステム / 運営メンバーも募集中。/
運営しているクリエイター

#UX

Design Reflections: Design Systems Reimagined/デザインシステムの再構築

Surface&Architectureのjournalでは、S&Aの新しいメンバーでトルコ出身のMerve(メルヴェ)によるデザインレポートを全10回にわたり公開していきます。レポートでは、毎回2023年のデザイントレンドをテーマとして設定し、グローバルな視点で考察していきます。 テーマ 「デザインシステムの再構築: 個性と効率の架け橋」The design system we explore in this series refers not only to a coh

世の中のデザインシステムを色々知ろう【海外記事メモ】

本日はこちらの記事を取り上げたいと思います。なお、画像も以下から引用します。 デザインを行う中で、全体の統一感の調整などに苦労しないためにデザインシステムを参照しているデザイナーは多くいらっしゃるかと思います。 そんな中AppleやGoogleなどの有名企業のみならず、多くの企業や団体がデザインシステムを公開しています。 日本だと特にデジタル庁が出したデザインシステムが話題となっていました。 今日はそんなデザインシステムに関する記事を読んでみようと思います。よければお

知る・触れる・楽しむ carbon design system と design system

はじめにみなさん、こんにちは。 いつもIBM UX Communityをご覧いただきありがとうございます。 IBM UX CommunityのUXデザイナー、前壮一郎です。 現在、IBMの新しく立ち上がった部門ICE( IBM Client Engineering )でUXデザイナーをしています。 近年、デジタルプロダクトの世界は急速に進化しています。ユーザーはますます高い期待を持ち、多様なデバイスやプラットフォームを通じてシームレスな体験を求めています。私は、この複雑

UI/UXデザイナーが「たったひとり」でデザインシステムを作ろうとした理由(ワケ)

こんにちは、パロニムPRチームです。 noteでは様々な企業さんがバラエティーに富んだ社員紹介をしていますね。 私たちもシリーズとして「パロニムで働く人々」にフォーカスし紹介いきますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 記念すべき初回はUI/UXデザイナーの「まえだ ゆい」さんに登場してもらいました。 「縁」が結んだ入社の経緯―どんな経緯でパロニムに入社されましたか? いわゆる「リファラル採用」ですね。 当時は受託制作会社でWebデザイナー兼コーダーをして

デザインシステム改善のその後!追加したルールや整理したこと

家計簿サービス Zaim のデザイナー imaizumi です。 最近デザイナー採用や取材対応をしていて、「デザインシステムはどう運用していますか?」という質問をよくいただきます。 そこで今回は Zaim のデザインシステムの note を書いてから約 1 年経って、その後どんな改善をしたか、まだできていないことは何かをふりかえってみようと思います。 「デザインシステムって何?」「改善ってどんなことをしたの?」という話はこちらの記事でお話ししています。 続いていること、

社会インフラを支える東芝のデザインシステム

こんにちは。UIデザインチームの松島です。 最近「デザインシステム」という言葉を良く聞くようになりました。 私達もその有用性を感じて、TOSHIBA SPINEXデザインシステムを2020年から運用しています。(TOSHIBA SPINEXについてはこちらをご覧ください。) 今回は、私達が「デザインシステム」を試行錯誤しながら作ってきたお話をします。 1. デザインシステムとは デザインシステムとは、サービスアプリの一貫した使用体験を効率的に実現するために、色彩計画やレ

デザインシステムを考える「Schema by Figma Tokyo」参加レポ

Adobeによる買収のニュースも記憶に新しく、今大注目の「Figma」。 そのリアルイベント「Schema by Figma Tokyo」が超〜楽しかったので 来れなかった同僚の為にも、何を得られるイベントだったのかをざっくりと伝えるレポートを書きたいと思います。 要は、「名だたる有名企業によるセッションを聞きながら、デザインシステムについて話そうぜ!」というイベントです。 イベント会場へ Figmaらしさが強く印象に残る空間づくりが最高です。 入場してまず貰えるノベ

Clarity2021に参加してきました。

こんにちはデザイナーのおーじです。今回は10月の後半にオンライン開催されたClarityというデザインカンファレンスに参加してきましたのでそちらのレポート記事になります。 Clarityとは?Clarityとはデザインシステムのカンファレンスです。2016年に始まって以来毎年開催されています。開催場所はサンフランシスコ、ニューヨークなどで、2020年からはオンラインという形になっています。 デザインシステムのカンファレンスということでもちろん実装や製品開発の話も多くあります

チームでデザイン原則を作った話

こんにちは!Uniposプロダクトデザイナー&デザイン戦略室室長のMYBです。 現在Uniposのデザインチームでは、デザインシステムやデザインの品質向上施策に取り組んでいます。 今回は私たちのデザイン原則について、チームで試行錯誤しながら作り上げた過程についてお話します!何かご参考になると幸いです。 ​ 0. デザイン原則を作る目的🏁当時デザイナーチームでは大きく2つの課題を抱えていました。 ① デザイン品質の定義が明文化されておらず、メンバーごとに違う観点でレビュ

終わりなきデザインシステムへの向き合い

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。 秋は人類にさまざまなモチベーションをもたらす季節とされていますが、今回の秋はこれですね、 「緊急事態宣言が明けた秋」 ワクチン接種も進み、これまで皆が耐えてきた自粛の成果も見えてきたような、少しの希望も感じています。 それとともに心の中では「まだ油断してはいけない」というある程度の引き締まりを感じることもあり、なんでしょう、またこれまでとは違ったスタンス/マインドで生活に向き合っていく必要を感じる今日このごろです。 どうも、Sansanの

世界的な企業のデザインシステム

今回はGoogleやApple、Microsoftがオープンソースとして公開しているデザインシステムを紹介します(英語)。紹介といってもURLを載せているだけです(本記事は私のメモみたいな感じ)。世界的な企業のデザインシステムを理解し、皆さんのデザインワークに活用してみてください。もちろん、見ているだけでも面白いです。 デザインシステムとは、企業が製品を一貫して設計・開発するための、共通言語や原則、ツールをまとめたものです。デザインの概念、原則などをまとめたドキュメント、そ

デザイン・実装の生産性を上げるための7つの考え方

デザイナーによるデザインにも、エンジニアによる実装にも、 「生産性」の問題はつきものかと思います。 プロダクト開発ではエンジニアとデザイナーが力を合わせて設計・実装をしていくわけですから、デザインの生産性を考える上で、実装上の生産性も同時に考える必要が出てきます。 (一般的に、デザインと実装効率を上げるためには多くの組織がデザインシステムを構築・運用するというアプローチを取るのではないでしょうか。) デザイン視点から、デザインと実装の生産性向上への取り組み方について考え

【永久保存版】 デザインシステム「カラーパレット」を徹底調査しました

サービスのカラーパレットをバージョンアップさせるべく、デザインシステム「カラーパレット」を調べることになりました。 開発チームからの要望としては「どうせ新しくするなら、漏れのない状態を目指したいね」ということで、iOS/Androidのガイドラインから始めて、話題になっていたAmebaスピンドル、さらに他社のデザインシステムも含めて徹底的に調査しました。 先に調査結果ですが、大枠でまとめるとこのような形となりました。 ・色は、明度差も含めたトーンをパレットとして持ってお

デザインシステムをアジャイルで。タイポグラフィックマトリックスをデジタルの世界に

以前、「 デザインシステムをアジャイルで構築する方法 」という記事を初めてのnoteで書いたのですが、アジャイルで進めた為、また少し具体的に詰めた部分を今回はタイポグラフィ編でお送りします。  ―  課題のおさらいデザインシステムという言葉が出てくる前からデザインガイドラインと言うものが存在していましたね。 私はあれを名前の通り、ブランド保持のための方法をガイドとして載せているものと解釈していて、質の良いものは分かりやすいが、基本的には、 社外へのブランドリソース提供の為に