MYB

サービスにまつわるデザイン全般が大好きです。ものづくりする組織も大好きです。|HCD-…

MYB

サービスにまつわるデザイン全般が大好きです。ものづくりする組織も大好きです。|HCD-net 人間中心設計専門家UX⇄UI⇄BX|絵も描く|Uniposプロダクトデザインチーム mgr &デザイン戦略室室長 ex)ミクシィ,筑波大芸専

マガジン

  • Unipos Design Magazine

    • 16本

    Unipos株式会社のデザインチームが運営するマガジンです。

最近の記事

デザインシステムを開発の文化にしたことで専任チームを解散できた話

こんにちは。Uniposプロダクトデザイン責任者のmybです。 こちらの記事はSaaS Designアドベントカレンダー9日目の記事になります。遅刻して大変申し訳ありません!!!🎄 2021年のUIリニューアルをきっかけに、サブプロジェクトとして発足させたデザインシステムPJ。 もともとの目的がデザインシステムを開発の品質基盤にすることだったので、PJ発足時からチーム解散を一つの大きな目標にしており、 今年、ついにデザインシステムチームの解散をし、コミュニティ的に現場で

    • 人間中心設計専門家合格しました~受験レポ~

      こんにちは、UniposプロダクトデザインTでマネージャーをしているmybです。 2022年度の HCD-Net人間中心設計専門家の認定試験に合格しました!🌸 受験した目的や工夫したことなどをレポしてみようと思います。 これから受験を考えている方や、UXデザイン領域の知見を深めたい方のご参考になれば幸いです。 🏁 受験した目的① 組織に人間中心設計やデザイン思考をもっと浸透させるため マネージャーでもあるので人間中心設計に取り組んでいるメンバーと会話したり、キャリア支

      • 新卒デザイナーの時にやっててよかったこと

        こんにちは。プロダクトデザイナーのmybです。 デザインやクリエイティブの仕事は学生時代のアルバイトや個人受託なども含めると7年ほど、大学卒業後の社会人キャリアとしてはちょうど5年が経過しました。 現在は9名のプロダクトデザイナーが所属しているチームのマネージャーと、SaaSプロダクト戦略の意思決定に関与しています。 「新卒の時にやってたことが今でも活きているな」 と感じることがいくつかあるので簡単に紹介してみようと思います。 ① 過去施策の社内wikiや、issue(

        • プレゼンテーションの体験をモデリングしてみる

          こんにちは、Uniposプロダクトデザイナーのmybです。 最近、社内外でプレゼンテーションや登壇を行う機会が何度かありました。 プレゼンの目的をしっかり組み立てて構成に反映したら、周りから分かりやすいと言っていただけたり、今までにはなかったプレゼンを通した次の取り組みにつながったりということも発生して良いこと尽くめだったので、プレゼンテーションの設計について、体験設計的な観点で考察をしてみます。 👪そのプレゼンは誰の何のため?そもそも、プレゼンテーションは何のために行

        デザインシステムを開発の文化にしたことで専任チームを解散できた話

        • 人間中心設計専門家合格しました~受験レポ~

        • 新卒デザイナーの時にやっててよかったこと

        • プレゼンテーションの体験をモデリングしてみる

        マガジン

        • Unipos Design Magazine
          16本

        記事

          「集合知」でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して|SaaS Design Conference 2022

          こんにちは! Unipos株式会社プロダクトデザインTマネージャーのmyb(@myb_t_)です。 11月26日に開催されたSaaS Design Conference 2022に登壇させていただいた内容の書き起こしになります。 Unipos社のプロダクト開発部のアドベントカレンダー記事でもありますので、ぜひ他の記事もご覧ください! 📌 背景情報 -Uniposとは-💻 Uniposのサービスについて 職場で起きている称賛や感謝のコミュニケーションを、プロダクト上で見える

          「集合知」でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して|SaaS Design Conference 2022

          チームでデザイン原則を作った話

          こんにちは!Uniposプロダクトデザイナー&デザイン戦略室室長のMYBです。 現在Uniposのデザインチームでは、デザインシステムやデザインの品質向上施策に取り組んでいます。 今回は私たちのデザイン原則について、チームで試行錯誤しながら作り上げた過程についてお話します!何かご参考になると幸いです。 ​ 0. デザイン原則を作る目的🏁当時デザイナーチームでは大きく2つの課題を抱えていました。 ① デザイン品質の定義が明文化されておらず、メンバーごとに違う観点でレビュ

          チームでデザイン原則を作った話

          イノベーション・スキルセット刊行トークイベントに行ってきましたグラレコ。

          こんにちは。UniposというプロダクトのデザイナーをしているMYBです。 9月5日に行われた、田川欣哉さんの著書『イノベーション・スキルセット』の刊行イベントに行ってきました。ゲストはTHE GUILDの深津貴之さん!豪華すぎます。 私は発売即Kindleで読んだのですが、未来のクリエイティブ業界と自分のキャリアについて大変考えさせられました。 イベントのグラレコ(スケッチ)をしたので概要まとめです。 〜〜前半は本の内容について〜〜 ・第4次産業革命によって、物理と

          イノベーション・スキルセット刊行トークイベントに行ってきましたグラレコ。

          CXO Night #6 CXOのリアル グラレコまとめ②

          こんにちは。UniposでUIデザインとUXデザインを行ったり来たりしてます。MYB(@miyabt_)です。 CXO Night #6 CXOのリアル のグラフィックレコーディングまとめ②は、後半セッション「CXOのリアル」についてまとめていきます。 CXOのリアル・田川 欣哉さん / Takram 代表、メルカリCXO ・Go Andoさん / THE GUILD 共同創業者 YAMAP CXO ・広野 萌さん / Basecamp CXO ・モデレート 坪田 朋さん

          CXO Night #6 CXOのリアル グラレコまとめ②

          CXO Night #6 CXOのリアル グラレコまとめ①

          こんにちは。Fringe81でUIデザインとUXデザインを行ったり来たりしてます。MYBです。 CXO Night #6 CXOのリアル にnote枠で参加してきました! 最近iPad proを購入したのでグラフィックレコーディングに挑戦したのですが、ボリューミーかつ超濃厚な内容でUP用の加筆修正が追いつかないので、セッションの前半「delyがCXOを起用した理由」と後半「CXOのリアル」に分けてnoteを投稿します。 delyがCXOを起用した理由 ・堀江 裕介さん /

          CXO Night #6 CXOのリアル グラレコまとめ①

          Daily UIとDaily Cocoda!を比較してみた。

          こんにちは。MYBtです。UXとUIを行ったり来たりしているデザイナーです。 webやアプリのUIデザインを初めて4年目になりました。 ここ半年ほどはUX中心にひとつのプロダクトのデザインやUXリサーチにコミットする日々だったので、UIデザインを色んなトンマナで作る機会があまりありませんでした。 最近は少し時間ができ、Daily UIとCocoda!をそれぞれ3〜4個ずつやっていたので特徴を比較してみました。 どっちをやればいいかイマイチわからないデザイン学生さんや駆け出

          Daily UIとDaily Cocoda!を比較してみた。