見出し画像

【勝手に人生相談 No.445】好きなこと見つからない ( 福岡県・20代女性)


▼ご相談内容▼

大学4年の20代女性。

私には、「好きなこと」がありません。

休日は、ひたすら暇をつぶすために、スマホでネットサーフィンをしています。様々な情報に触れますが、その中で強烈な「好き」に出会うことはありません。

夢や目標についても同様です。

昔から、進学先も就職先も、自分自身の想いや熱量ではなく、偏差値や知名度、年収などの条件で決めてきました。

周りの友人は、自分の夢や目標を実現しようと努力したり、趣味にお金や時間を使ったりして、生き生きしています。

そんな姿を見て、心底羨ましく思います。

この春、社会人になります。就職先は、年収と知名度で決めた会社です。正直なところ、業務内容には全く興味が湧きません。

趣味も、夢も目標もない私は、この先、定年まで40年余りの間、何を楽しみにして生きていけばいいのでしょうか。

福岡県・20代女性

▼やまのぼ回答▼

 世の中には、そうそう楽しいことなどありません。楽しいか楽しくないかは、あなたの気持ちしだいなのです。いわば、心の持ち様だと言いかえられます。自らが創造していくものなのです。

「好きはこと」がないとのことですが、多分、あなたには、「嫌いなこと」もないのだと思います。なにごとにも、上手く対応できているのでしょう。

 現在のあなたを客観視してみましょう。

 暇つぶしにネットサーフィンをして過ごしているとのことですが、その過ごし方こそあなたにとって、「趣味」そのものだと思います。

 スマホがなかった時代、暇をどのようにつぶしていたのでしょうか?多分、テレビを見たりラジオを聞いたりしていたと思います。

 それらは、立派な「趣味」だったのですから。

 就職先は、年収と知名度で決めた会社だそうですが、大方の人はそんな程度だろうと思います。仕事に就く前から興味がないとのこと、大方の人はそういうものです。

 なにも、あなただけのことではありません

 若いあなには、タップリな時間があります。

 今は、ネットサーフィンを趣味にして、焦らずゆっくりと、夢や目標を見つけることに、専念すればいいと思います。

 定年まで40年余りの間、いまのままで生きて行けるわけがありません。近い将来、きっと夢や目標ができると思います。

 

▼次回のご相談予告▼

 次回の【勝手に人生相談 No.446】岩手県・50代女性のご相談です。「ほめてくれない母」を、予定しております。

▼【勝手に人生相談】のバックナンバーもお読みください▼

No.1~最新版まで併せてお読みいただける マガジンはコチラです👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?