見出し画像

【勝手に人生相談 No.233】自分の主張押し通す娘(秋田県・60代女性)

▼ご相談内容▼

2度目の結婚をした娘が家事をしません。

娘の夫はストレスを感じ、よく私に訴えます。

私の価値感なら妻が妥協してしんどくても家事をすれば丸く収まるのに、と思いますが、娘はその不平等な役割分担が不満のようです。

彼は子どもが早く欲しいのに、娘は「まだいらない」と自分の希望を通しています。

私の育て方が悪かったのか、と暗い気持ちです。
(秋田県・60代女性)

▼やまのぼ回答▼

 ご相談者は「私の育て方が悪かったのか・・・」と、過去形で仰っていますが、育て方の悪さは、まだ現在進行形なのです。

 つまり、諸悪の原因は、すべてあなたなのです。娘さんをスポイルしているのは、あなたが必要以上に関わっているからなのです。

 結婚するってどういうことだか、ご理解されていません。

 独立した家庭を形成するという物理的な形式だけをいうのではありません。一番大切なことは、精神的に、あなたの管理下より、完全に離脱することなのです。

 何から何まで、娘さんの判断によることです。

いわゆる、巣立つということなのです。世間のあらゆる荒波も、娘さんが真っ向から立ち向かうことなのです。

 そこには、あなたの出る幕なんて、一幕もありません

 自律し、かつ独立した男女が、それぞれのご両親の管理下より、巣立つことが結婚なのです。

 娘さんが家事をしなくて、そのご主人がストレスを感じようが、娘さんが役割分担の不平等性に不満を感じようが、あなたと無関係な問題なのです。

 ましてや、子どもをつくるとか、つくらないとかを、あなたがトヤカクいう問題ではありません。ご夫婦お二人だけで解決するべき問題なのです。

 極論を申せば、娘さんの離婚の原因も、かなりの部分であなたの責任があります。

 あなたは娘さんのお母さまなのですよ。

 現在の娘さんとの関り方なら、あなたがもう一人の主婦のような存在です。三人夫婦という構図になっています。

 あなたは、即刻、娘さんご夫婦の諸問題への関りを断つことです。

 むしろ、あなたが、いまやるべきことは、ご自分の老後の生活基盤を確立させることに、時間を費やすことだと思います。

 

▼次回のご相談予告▼

次回の【勝手に人生相談 No.234】は、静岡県・20代男性のご相談です。「性生活に興味持たぬ妻」を、予定しております。


▼バックナンバーもお読みください▼

No.1~最新版も併せて、お読みいただける マガジンはコチラです👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?