見出し画像

建設業経理士2級を最短で一発合格した方法【時短勤務ワンオペ育児中】

こんにちは。

わたしにとって、この記事が初めての投稿になりますが、投稿するに至った経緯はのちほど書きますね。

さっそく、建設業経理士2級を約2ヶ月半でゼロから勉強して合格した話を教えます!



はじめに

わたしが社会人になって勉強という勉強をしたのは、今回の建設業経理士2級の試験勉強が初めてです。資格取得は全くしてこなかったので(笑)。テキストを開いてペンを持って勉強するのは、学生以来でした。(記憶力もやる気も、歳をとって衰えたなと実感・・・)

なのでこの記事の大半は、建設業経理士2級に限らず、「資格試験の勉強」全般に通ずるものがあると思います。そして、賢くもない、30代で勉強のブランクがある人間でも、短期間で資格取得を達成できるんだと、希望を持っていただければ幸いです。

わたしは建設会社(主に公共・建築一式工事)の事務員で、もうすぐ勤めて4年目に差し掛かる去年、2023年6月の後半に、本社の経理部長から、
「9月にある建設業経理士2級の試験、受けてみない?」
と言われ、正直、いやだいやだと駄々をこねたいところでしたが泣く泣く「分かりました」と返事。

わたしの会社では、入社して2年目の事務員は建設業経理士3級から試験を受ける流れがあり、2級を合格するまで何度も受けさせられます。(6回くらい落ちてもチャレンジさせられる同僚もいた・・・)

わたしは運良く?産休育休などのタイミングもあり、4年目になって初めてターゲットにされました。

ちなみにわたしはそれまで、経理の知識はほぼゼロ、この資格の基礎である簿記も未経験、といった状態。

「分かりました」と返事はしたものの、”試験当日に会場に行けばノルマクリアしたようなものでしょ(-_-;)”と、だいぶ後ろ向きで(笑)。頑張って勉強して合格しようという気は、始め全然ありませんでした。

ここで建設業経理士という資格がどんなものか軽く説明しますと、一般企業の経理と建設会社の経理は勘定科目や計算方法から大きく異なります。建設業経理士は建設業に特化した試験です。

建設業経理士2級の合格率は約30%~40%。
4級~1級があり、3級合格した人が2級の試験を受ける場合がほとんど。試験は電卓持ち込みOK。

というわけで、商業系出身の人は有利ですね。わたしは高校普通科出身で、大学でも社会人(転職1回)になっても電卓さえもあまり触らず生きてきました。

日商簿記や全商簿記といった簿記も未経験で、もちろん建設業経理士4級や3級の試験も受けなかった、そんなわたしでも約2ヶ月半で合格!

この記事を読んでいる人は、建設業経理士2級の試験をこれからひかえている人がほとんどだと思います。

そんなあなたへ、安心してください。わたしのスペックや状況がどんなに不利でも、しかも、はじめはだいぶ後ろ向きでも、さらにさらに、試験の準備期間が超少なくても、結果、一発合格しました。

「あの人ですら合格したし、大丈夫」と信じて、肩の力を抜いて、心を落ち着けて、試験当日に力を発揮できるよう挑んでください。

ちなみに不利な状況をもうひとつお伝えすると、家に帰れば2歳の娘の母なので、ワンオペ家事と育児に追われ、家での勉強時間はほとんどありませんでした。

子どもを寝かしつけたあと、自分まで寝落ちしなければ、リビングに戻ってちょっと勉強(眠いから頭回らない)といった具合。それができる日は非常に少なく、朝から1分の余裕も無い出勤・登園準備、仕事、家事、育児の毎日なので、決まって夜はほぼ寝落ち!

子どもが起きている間に勉強したこともありましたが、子どもの汚れ物を洗っている最中など一瞬のすきに、電卓はアイスクリームまみれ、ふせんを貼ってた大事なテキストのふせんを全部剥がされ(要点に貼ってたから要点行方不明w)
子どもはあーいうピロピロしたカラフルな紙、好きですから(´;ω;`)

ストレスで大爆発する日もありました。なので、「子どもが起きている間は、勉強道具は絶対広げないでおこう」と誓って、やっとストレスが無くなりました。試験勉強よりも、子どもとの時間を過ごす。

もし小さい子どもがいる方や、介護や、そのほか役割がある方は心身の健康を第一優先で!わたしたちはついつい頑張り過ぎちゃうので、手放したり諦めたりする時間も大事ですよ。

「ため息ばかり」そんなときは、何よりも一杯のコーヒーをゆっくり飲む時間を確保しましょう。サボってもOK♪ 贅沢してもOK♪心に余裕ができたな~と感じてから、自分のペースで、目の前のことに取り組みましょう。

軽く聞こえるかもしれませんが、ストレスで負のサイクルに入ってからではなかなか気づくことができない場合もあるので。

合格までの具体的な方法

では、どんなことをしたのか?
わたしが短期間で模索して、
効率よく勉強できた方法を伝えます。

参考書・問題集

ここから先は

4,246字 / 3画像

¥ 500

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートを励みに、これからも頑張って活動していきます!