マガジンのカバー画像

彰俊的徒然草

29
齋藤彰俊選手のnote記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#齋藤彰俊

What is the N-1 VICTORY優勝予想キャンペーン「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

誰もが参加出来、N-1の優勝者を予想することで、当たった方の中から抽選で豪華景品がプレゼントされるという「N-1 VICTORY優勝予想キャンペーン」が、8月27日(日)のカルッツかわさき大会開始前まで行われている。 当選発表は、ABEMA格闘公式Twitterより、Twitterダイレクトメッセージにてお知らせが来るとういうN-1と同じようなドキドキ感が味わえる2023年の夏。 PRチックになってしまうと、彰俊的徒然草note本来の意味合いとは少し違ってくるので、詳細は下記

この戦いはカリギュラだ「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

7月15日後楽園ホールで中嶋選手VS宮原選手という禁断の再会がリング上で行われる。 今回はその戦いにフォーカスしてみようかと思います。 生まれ育った団体を故郷とするならば、ファミリーという絆としたならば、まぎれもなく同郷の兄弟である。 その 兄弟に「不仲説」「確執」が囁かれ、その決着方法が「時間無制限」ともなれば、気にならない方が無理である。 その兄弟が他団体として、共にNOAHに上がり、自分はNOAHとして対戦した十数年前から知っているが、時間と変化が著しいものだ。 同

NOAHの安定と不安定「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

7月に入り、いよいよ夏本番に突入となりました。 「暑い時には熱い物を」とよく聞きますが、暑い時に冷たいものが欲しくなるのに何故?と思ってしまいますよね。 熱い物を摂取すると胃腸も活発になり、また発汗を促し、汗が蒸発する時に熱を奪い体温を下げる効果も期待出来るからなんです。 逆に冷たい物は胃腸を冷やして動きを弱めて食欲や吸収を妨げる可能性があるので、夏バテ防止に熱い物を取り入れるのも一つの手ですよね。 夏にサウナ等で熱順化を得られたり、「熱」には「熱」、言葉リズムが似ている

名古屋大会「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

名古屋の気候は、比較的穏やかとされてはいるものの、夏の平均湿度はなんと70%を超すことが多くてむし暑く、逆に冬は「伊吹おろし」と呼ばれる冷たい北西の季節風が吹いて寒い・・・ でも安心してください。 6月17日は最高気温は31℃(一般的には28℃から暑いと感じる)と少し高めではありますが、最低気温は丁度良く、しかも梅雨の真っ只中での晴れ。 ということは着る物も統一出来るし雨具の用意もないので、手荷物も少なく身軽に移動出来るという事なんです。 昼間は少し暑い方が、熱い戦いが繰

メモリアル「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

理想と理念、「自由と信念」の旗印の下プロレスリング・ノアを旗揚げされた三沢さん・・・ 2023年、今年も6月に入った… 自分自身にとって、これ程大切な月があるだろうか… 齋藤が果たしてこのnoteを書いて良いものなのか、正直頭の中も心の中からも答えは見出せていないのだが、気がついたら心の中だけで書き綴り出している自分が居た。 文字にするべきかどうかさえも先程同様に答え、正解があるわけでもなく、自問自答の問だけが、終わることなく己の心で鳴り響いている。 文字起こしを始めたの

横浜武道館大会見どころと世代闘争への時代突入について「彰俊的徒然草」note

ー3.19横浜武道館大会 ・矢野選手VS小澤 両選手の成長は著しく、観る者もその成長に楽しさを覚えているであろう。 身に着けた技術と技を出し魅了するのも良し、ただ、第一試合でプロレスとはという原点をあらためて感じてもらうという観点から、基礎中の基礎である戦いも見てみたい気がする。 ・小峠選手YO-HEY選手𠮷岡選手アレハンドロ選手VS近藤選手タダスケ選手大原選手Hi69選手 原田選手が引退したこともある中、これだけの選手が戦うので、見てみたいシーンと期待は皆さんあると思いま

3.9後楽園の見どころと原田大輔選手有終の美「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

・近藤選手タダスケ選手大原選手VS岡田選手矢野選手小澤選手 ここでの課題は、個性とチームワークが完璧である金剛チームから何を学べるかである。 戦いであるから「学ぶ」と言っても勝利を目指しての上である。 きちんと各個性をアピールしながらの金剛のチームワークに隠された、何処で誰がどのように動いているのか?それは何故?を感じとらなければ前には進めないだろう。 ・YO-HEY選手吉岡選手アレハンドロ選手VSスペル・クレイジー選手エクストリーム・タイガー選手ランセロット選手 アレハン

「12.23新宿FACE・N Innovation大会の見どころ」 プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

街全体がクリスマスムードになっている・・・ 憧れと華やぎ、何故か少しドキドキとしてしまう時期ではないでしょうか? 子供の頃と大人になってからとでは、プレゼントを貰える相手こそ違えど、その日あなたの元へ気持ちを込めてプレゼントを抱えてやって来る者は、皆その思い人にとってのサンタクロースとなる事が出来る・・・ NOAHからも思い人であるファンの皆さんに、一足先にクリスマスプレゼントを贈り、あなたのサンタクロースになれたらと・・・ そのプレゼントとは23日に新宿FACEで行われ

武藤敬司とは「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

■「武藤敬司というレスラー」 Who is Keiji Muto? いやっ武藤さんに関しては「What is Keiji Muto?」という表現の方が合っているのではないかと思ってしまう。 プロレスラー天才武藤敬司、誰もが納得し、しっくりと来るフレーズであろう。 姓名判断でも「名声」「人気」と出ている、さすがは「Natural Born Master」である。 今までの輝かしい経歴と人物像等は皆さん周知の事実であり、武藤さんがどのようなレスラーであるかと書くのは、寧ろ皆さんの

武藤敬司引退試合 プロレス“ラスト”LOVE~HOLD OUT~ プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

・タッチャンピオンチームが開幕に挑むとどうなるのか、どんな試合を見せるのか。マサ北宮選手稲葉選手VS稲村選手矢野選手 ・女子の凄さをドームの会場に刻み込むのか。坂崎ユカ選手山下実優選手中島祥子選手辰巳リカ選手VS瑞希選手伊藤麻希選手渡辺未詩選手新井優希選手 ・先日リング外で激しいぶつかり合いをしていた事やGHC戦の印象強い、杉浦選手小島選手ティモシー・サッチャー選手VSジェイク・リー選手ジャック・モリス選手アンソニー・グリーン選手 ・先日アレハンドロ選手のマスクを破られ

2月12日大阪大会見どころ「彰俊的徒然草」 note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

新年という言葉の1月から新春、いや本格的2023年に突入した2月はビッグマッチがこれでもかという程ある。 この大阪でも何かが起き何かを得る事であろう・・・ ・モハメド ヨネ選手齋藤選手VS岡田選手小澤選手 小澤選手はいつか踏み込んで書きたいことがあるのだがそれはまたの機会にするが、ここでの一番は、復帰後身体が一段と良くなった岡田選手がファイターとしてどんな変化が見れるのか?後楽園では出せなかった?出さなかった?空気感が出るのかが楽しみ。 そんな後輩達に対し、ファンキーはどの

2.21東京ドーム PPV(ペーパービュー)「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

仕事をする時や趣味を行う時、共有スペースなのかパーソナルエリアが確保できる空間や個室の方が良いのだろうか? Cafeや共有スペースには、他の人が居ることにより適度な緊張感も手伝い捗る時がある。 よくスポーツジムのランニングマシーンやフィットネスバイク等が皆から見える窓際に置かれているのも似たような心理からなのかもしれない。 更に同じ空間の中で、仲間同士で同じ目的を達成出来た時は、喜びが倍増するであろう。 一方、自分自身だけの個室ではゾーンに導入しやすく集中力が驚くほど増し、

1.22横浜アリーナ「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

1.22横浜アリーナの見どころだが、各試合カードが魅力のある戦いである事は言うまでもないであろう。 選手として、毎回全力で己と「闘い」相手と「戦う」事に集中しているが、このnoteや解説をさせて頂いていることで、自分自身も観ることの楽しさの再発見をしています。 個人的にではあるが、この横浜アリーナ大会は、素晴らしい原子が結成する「非晶質」のような大会なのではないかと・・・ 大会を作り上げる物質に例え、「固体」としての観点からしてみると、今大会は通常のNOAHという結晶と

1.1日本武道館大会「彰俊的徒然草」note プロレスリング・ノア 齋藤彰俊

1.1日本武道館大会の見どころ」 1月1日の一日を意味する「元日」 「元日」に開催される日本武道館は、2023年の幕開けである1月1日をまる一日刺激と夢と楽しさで堪能して頂けるという意味が込められているのではないだろうか。 新年に相応しい華やかなる戦いを目に焼き付けて頂きたい。 そして短い見どころの文を皆さんの感性で広げ、想像して頂けたらと思っております。 ・矢野選手VS小澤選手 第一試合は、オープニングマッチとして大会全体を見る上でも大事な役割でもある。 この元日のこの試