マガジンのカバー画像

写真のはなし

63
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

X-T5とタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Xマウント)

X-T5とタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Xマウント)

X-T5を導入したら、どうしても使いたいレンズがあった。
それが、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD。
単なる便利ズームじゃないか、と侮るなかれ。

予想通り、いや予想以上に使いやすく、写りの水準も高いレンズだった。
ズームリングが重いとか、望遠域でAFなかなか合わないとか、そんな声もあり、実際にそういった面も否めないのも事実だが、レンズ交換なしに、35ミ

もっとみる
X-T5 で飛行機、電車を撮る!

X-T5 で飛行機、電車を撮る!

被写体認識、動物や鳥はためした。

X-T5の被写体認識は、ほかにも、クルマ、バイク&自転車、飛行機、電車を選択できる。今回は飛行機と電車のお試し。

飛行機

まずは、飛行機。飛行機認識をONにすると、飛行機の全体または、操縦席にAFポイントがくるようになる。飛行機全体は、横長の長方形のAF枠で、操縦席の場合は小さい正方形のAF枠となる。これがちょっとばらつくので、あまり快適な感じはしなかったの

もっとみる
X-T5とD500でスナップする

X-T5とD500でスナップする

X-T5、やっぱり軽い。
D500は、AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDを使用。
一方、X-T5はXF35mmF1.4 R使用。画角を合わせたかったが、持ってないので。
重さは以下の通り。差は約500グラム。D500は一眼レフでも重量級のひとつなので、重いのはしょうがないけど、スナップ用途では、この差分は、かなり大きい。

ちなみに、ちょうどZ8が発表され、軽い軽いと話題だけど、

もっとみる
X-T5 3週間ほど使って

X-T5 3週間ほど使って

X-T5を手に入れて、3週間ほど経過した。ゴールデンウイークにも間に合って、たくさん撮影した。レビュー投稿になると、書きたいことがありすぎて、まとまりそうにない。

注文から入手まで3ヶ月。その間、いろいろなインターネット上のレビュー等、読んだ中でネガティブな要素がやっぱり気になっていた、そこでネガティブな点としてとして語られていたことが、実際にどうかという点に絞って書こうと思う。

ネガティブ 

もっとみる
X−T20コンデジ化計画

X−T20コンデジ化計画

X-T5が我が家にやってきて、X-T20がサブのサブくらいの位置づけになってしまった。

X-T20も、世代的に古いもののつい先日まで、ほぼ主力で使っていたカメラでもあり、使わないのは、もったいない。ということで、富士のパンケーキレンズ「XF27mmF2.8(旧型)」をつけっぱなしにして、コンデジ感覚で持ち歩くことを思いついた。

もともと、小型軽量なカメラで、27mmのレンズを付けても、476g

もっとみる
X-T5 桜にマッチするフィルムシミュレーションは?

X-T5 桜にマッチするフィルムシミュレーションは?

桜の写真は難しい。露出だったり、色合いだったり、天気にもかなり左右され、こんなに苦労するなら、いっそのこと、スマホで撮ったほうがいいんじゃないかと思うこともしばしば。

富士フイルムのカメラの色はとても良くて、桜もよく撮れるかというと、試行錯誤の繰り返し。とはいえ、X-T20で桜を撮るときはもっぱら、ASTIAを愛用。桜だけでなく、花の写真を取るときには、たいていASTIAを選択する。

X-T5

もっとみる