マガジンのカバー画像

APEX・その他ゲーム関連

19
APEX・その他ゲーム関連の纏め
運営しているクリエイター

#Apex初心者

またもやコーチングの話

またもやコーチングの話

前回、友達のランク上げの手伝いのついでにコーチングをしていた。
プラチナ→ダイヤになるためのコーチングだったが、今回はとりあえずプラチナに乗りたい人へのコーチングだ。

簡単なレベルとして
Lv.200ほど、キルレは不明。ランクはゴールド~プラチナⅣ前後。キャラはクリプト。

初歩的な話(アイテムバランス)まずは初歩の部分から「アイテムのバランス」

弾の数やセルの量など、おおよその適量がある。

もっとみる
プラチナからダイヤへ・良くない癖を治す♯3【APEXLegends】

プラチナからダイヤへ・良くない癖を治す♯3【APEXLegends】

こんにちは、ユウです。
前回に引き続き、プラチナの友人のコーチング兼ダイヤ昇格のお話しです。
自己紹介などは第1回に書いてありますので、よろしければご覧ください。

・軽く雑談をシーズン10スプリット1は友人のダイヤ昇格兼コーチングの期間となりましたが、友人が少しずつ上達しているのを見るとかなり嬉しくなります(笑)

もちろんダイヤの実力があるかと言われると、まだまだ未熟な要素は多くあります。
(

もっとみる
プラチナからダイヤへ・良くない癖を治す♯2【APEXLegends】

プラチナからダイヤへ・良くない癖を治す♯2【APEXLegends】

こんにちは、ユウです。
前回に引き続き、プラチナの友人のコーチング兼ダイヤ昇格のお話しです。
自己紹介などは前回に書いてありますので、よろしければご覧ください。

ランクの回数をこなすうちに、上達した点と追加で悪い点が多く見つかりました。

それをまたメモの如く書いていこうと思います。
(案外当てはまる人もいるかと思います。)

・音を聞き落とす。APEXにおいて、音はかなり重要です。
相手が出す

もっとみる
プラチナからダイヤへ・試合の組み立て方を考える【APEX Legends】

プラチナからダイヤへ・試合の組み立て方を考える【APEX Legends】

前回は良くない癖について書いていきましたが、今回は試合の組み立て方について書いていこうと思います。



・そもそも試合の組み立て方とは?試合の組み立て方……簡単に言うならば試合全体の大まかな流れを予め考えてしまうということです。

降りた場所から安全地帯への入り方、どこで戦うのかなど大きなプランニングをしてそれに沿うように行動するということです。

組み立てる際に考える点は3つ

もっとみる

新シーズン・オクタンエモート【APEXLegends】

今回は単に雑談。
新レジェンドのシアにランページLMGと新しい要素がどんどん出てきていますね。
毎日何かしらの情報が出てくるので退屈することなく楽しみが増えるばかりです^^*

さて、今回の雑談の本題。
「オクタンの新エモート!!!」

オクタンが大好きな自分は新しい要素が来れば、まずはオクタンの新要素を確認してしまうほど好きです(笑)

バトルパスでダイブエモートが増えればなぁと思っていたところ

もっとみる
【APEXLegends】漁る速さとカバンの中身

【APEXLegends】漁る速さとカバンの中身

APEXにおいて行動の早さに直結する漁りの早さ。今回はそこに重点を置いて書いていこうと思います。

・はじめに、早く漁る利点早く漁るほど良いと聞くことがあると思います。実際、早いほど良いというのは事実です。
その理由として

・行動範囲・取れるポジションが広くなる。
・時間の使い方が変わる。
・漁夫られにくくなる。

大まかにはこのような理由となります。
細かいところまで見ると他にもあると思います

もっとみる
【APEXLegends】ランクポイントとエリア内への動き方

【APEXLegends】ランクポイントとエリア内への動き方

今回はシルバーやゴールドなど順位ポイントで盛りやすいレベル帯での話しです。

ランクに入るためのポイントが少なく、逆に順位ポイントの恩恵が大きいシルバーやゴールド。

そこで今回はエリア内への入り方やマップ全体での立ち回りを書いていこうと思います。

エリア内に向かうタイミングと通路エリア内に入る。と言っても入り方は最低限意識する必要があります。

意識したい点は3つあります。

・エリア内に入る

もっとみる
【APEXLegends】ソロ・野良を含んだ立ち回り

【APEXLegends】ソロ・野良を含んだ立ち回り

APEXのランク・カジュアルでのソロもしくはデュオ+野良でありがちな事、気にすると良いと思う点を書き連ねようと思う。

「信用するな、信じるな。でも信用しろ、気にかけろ。」いきなり真逆の事を言っているが、これは自分がソロランクなどをする時に特に意識していることです。

意思疎通が取れない野良において、信用することと信用しないことはかなり大事です。

例えば、自分が相手と1on1のインファイトが始ま

もっとみる