見出し画像

繊細さんあるある?子供の心の声が見える私(サトラレ状態)

これ、繊細さんあるある?なんでしょうか

周りの方々の心の声も吹き出し💬のように見える時があるんですが、息子の気持ちは漫画サトラレって知ってますか?

こちら

思念が丸わかりなんですよ

赤ちゃんの時は、ママだから分かるのかな?と思っていたし誰しもありますよね。これ、みんなあるの?


三歳頃になると、ハッキリ見える様になってきて
特に排泄、不安、物に対する欲求は吹き出しどころか思念が届く訳です


だから、息子はおトイレが怖くてトイトレ全然進まなかったんですけど、一旦進んだら失敗片手、いや両手かなぁ、で数える程で終了しました

おしっこー!!!

みたいに聞こえる。何かに集中してる時や、疲れていたりイライラしてる時は、聞こえにくくなるので完全ではありません



小学校に入ってからもそれは続き、息子がおしっこ我慢してる時なんかは、息子も不思議がる程に当たり、




不安なんかはむちゃくちゃ分かるんですよ、文章で見える。  

「ママ、どうしよう?あ〜!言ったら怒られるかな。でも言わないともっと不安」

だとか、

「大ショックな事があった…泣きそうな気持ち」


など、下校し玄関のドアを開けて息子の顔を見るか見ないかで、見える。


それとか、顔は笑ってるし、言動も元気いっぱいだけど、


「ママ、今日は不安なんだよ、いつもより長く一緒に来て」
とか、登校する前の玄関で見えたり。

「ママは後から来るから大丈夫。僕はいつもの場所でお友達を待ってよ」
だとか、見える、見える。
 


これ、何回も言うけど、みなさんあります?



逆もあるんですよ、しょんぼりしていても心が意外と元気なとき。

「今日は、ママが長く登校一緒に来てくれてラッキー!雨って好きだな」

「本当は僕大丈夫なんだけど、ママが来てくれてる、安心だな。良かった。」


だとかね、こう書くと⁉️⁉️⁉️てなりませんか?
ほんとう?みたいな。


前に書いた水筒の記事

この時も、

「ママー!!!大パニックだ!!!」
「どうしよ、どうしよ、俺のせいか、怒られるか、何でないんだよ、俺の水筒」
 
丸わかりでした



この吹き出し現象だけれど、この力?のおかげで散々な目にあっているんです。全般性不安障害になってしまった原因の一つだと思います



繊細さんが広く認知され出して、分厚いアクリル板で周りを囲うイメージで暮らし出してから本当に楽になりました


息子といる時はアクリル板してないので、パン屋さんの件は、囲う前に来てしまい見えてしまったんだと思われます



パン屋さんの記事
✴︎プライベート性がある為、有料にしてしまいましたが、対した内容じゃありません。不味いパンを売りつけられ困ってる話です


アクリル板で囲うにも、コツや、タイミングありますよね💡


今、息子がうんちでおトイレに行ったけれど、行く前から分かる。えー❣️何故?

「うんち〜」みたいにか細く聞こえる。


んん〜〜、見えて良いこともあるのだけど、ぶっちゃけ悩んでます


🌹———————————-🌹


面白い、ドラえもんのポケットチョコ

ポケットからチョコが出ます🍫

可愛いなぁ〜、癒しです〜〜


最後まで読んで頂き嬉しいです
ありがとうございます✨🥰✨


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。