マガジンのカバー画像

I am what I read

61
What I read is what I want to read.
運営しているクリエイター

記事一覧

『総員玉砕せよ!』 - 水木しげる

 『はだしのゲン』にしてもそうだけど、このような戦争体験をした人が表現の手段を持ち、自分…

nyx-a
3週間前

『水仙』 - 太宰治

 しばらく前にたまたまこのpostを見て興味を持った。  著作権が切れているのと青空文庫有志…

nyx-a
1か月前
1

『成瀬は天下を取りにいく』 - 宮島未奈

 Audibleが2ヶ月無料キャンペーンをやっていたので久々に再開した。普通のサブスク制になって…

nyx-a
1か月前
5

『晩年のカント』 - 中島義道

 「哲学者は精神の黄昏といかに向かい合ったか」と煽りが入ってる。2年前くらいに買って中盤…

nyx-a
3か月前
1

『競艇の教科書:初心者が見るべき最初の一冊』

 本当に基本だけ書いてある。身近なところに競艇教えてくれるクズのおじさんがいない人はまず…

nyx-a
3か月前

『フラッシュバック対処と予防』 第4版 - 服部信子

 kindleでセールやってた時に買ってみた。短く要点だけが書いてある。実践的で良い本だと思う…

nyx-a
3か月前

『デザイナーじゃないのに!』

 あんまり面白くなかった。大したこと言ってない割にマンガ形式で長々説明されても逆に疲れる。紙の本だったらまだ読みやすかったんだろうか。

『確率で競馬は勝てるのか?』

 400円。BOOTHに売っていた同人誌。  タイトルの疑問にはちゃんと答えていて好感を持った。…

nyx-a
3か月前
1

『ハウルの動く城 1 魔法使いハウルと火の悪魔』 - ダイアナ・ウィン・ジョーンズ

 すごく読みづらいと感じたが、自分のコンディションの問題だと思う。連続して読めなかったり…

nyx-a
4か月前
1

『会話の科学』 - ニック・エンフィールド

 twitter(x)か何かで話題になっていた宣伝されていたので買った。興味深いと思うところもあっ…

nyx-a
9か月前

『スーラ』 - トニ・モリスン

 自分は基本遅読なのだが、面白くて一週間くらいで読み終えてしまった。こうなってくると遅読…

nyx-a
10か月前
1

『初恋、ざらり』 - ざく ざくろ

 Kindleでセールやってたので買った。全3巻。だいぶ昔に冒頭だけtwitterか何かで読んで続きが…

nyx-a
10か月前

『怒りについて』 - セネカ

 途中でやめた。冗長で一本調子だし、現代での評価に堪える内容じゃない。悪文というか、書い…

nyx-a
1年前
2

『フリーズする脳』 - 築山節

 心当たりがありまくる話だった。ボケはもう始まっている。脳はバランスよく使っていないとすぐダメになる。脳はボケるように出来ている。かなり興味深く読んでいたが、中盤辺りで怒濤のコンピュータ批判が始まる。これには閉口だった。一気に信憑性が怪しくなってしまった。  SEだのプログラマだのいう職業の人たちは脳を一面的にしか使っていないからボケ症状が加速しやすい、現代は便利になり過ぎているのが良くない、インターネットが悪い、何でも検索して終わりになっちゃうから良くない、という著者の持論