nnn708

大切な人が、癌になったと伝えられました。 ショックでしたが、落ち込んでばかりもいられな…

nnn708

大切な人が、癌になったと伝えられました。 ショックでしたが、落ち込んでばかりもいられないので、私ができることはないか調べてみると、癌の治療に、食事療法というのがありました。どの段階でも食事に気をけることは必須のようです。癌の進行を抑えるレシピをメインに学んだことやメモをUPします

最近の記事

副菜メニュー

蓮根のきんぴら (日持ち:冷蔵3~4日) キャベツの春雨サラダ (日持ち:冷蔵4日) にんじんナムル(日持ち:冷蔵3日) その他にんじんのおかず https://macaro-ni.jp/49655 ひじきの煮物

    • 鶏チューリップのさっぱり煮

      フライパンでAを炒めて香りが出たら、手羽元を入れて焼き目をつける 焼き目がついたら手羽元とBを炊飯器で炊く 炊き上がったら、茹で卵と茹でたチンゲンサイを追加 副菜 にんじんナムル その他にんじんのおかず https://macaro-ni.jp/49655

      • スパイスから作るカレー(水油小麦粉不使用)

        *ニンニクチューブは使わない  ソルビットーhttps://metahealth.co.jp/media/sorbitol/ (取りすぎなければ大丈夫) セルロース:セルロースは不溶性食物繊維の1つであり、人間には消化できない(国立がん研究センター) https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/CHEER/point/020/index.html

        • 調味料について&チャレンジ献立

          原材料に気をつけるようになって、1週間。今、困っていることは調味料。 ほとんどの調味料に、砂糖や小麦、アミノ酸が入っている。 醤油 醤油にも小麦が使われていたことにはビックリでした。 ↓は、やっと見つけたグルテンフリーの醤油。味は結構、おいしいです。 マヨネーズ ドレッシング トランス脂肪酸がNGなので、マヨネーズは今のところ、手作りするしかないみたい。どれをみても、なたね油や、それに似た油が使われていました。。。 マヨネーズの作り方を見つけたので、今度チャレンジ。

        副菜メニュー

          がん予防チャレンジ献立

          献立 9/2夜(土) ●ミネストローネ  セロリ・ニンジン・トマト缶1個・水トマト缶1杯分・塩・胡椒  チキンスープの元→ターメリック・パプリカに変更  ベーコン→外す  *一緒に炊飯器でたく(5号だき) ●タンドリーチキン 250g  S&Bのカレー粉 60g(小麦が入っているので、これも変更する必要あり)   無糖ヨーグルト 100g  しょうが(チューブ)  大さじ2/3  ニンニク(チューブ)  大さじ2/3 キッコーマン醤油  大さじ1     かごめケ

          がん予防チャレンジ献立

          がん闘病に必要な食事あれこれ

          大切な人が癌だと知らされ、ショックと動揺が襲ってきました。もう、「一緒に◯◯できないかもしれない」など色々なことを思いました。 でも、きっと本人が一番動揺しているに違いありません。 できないことを悲しむより、これから一緒にできることを見つけていくことの方が重要と思いました。 そばでサポートできることは何か?調べていくと、癌治療と併せて食事のことも多く記事を見つけることができました。 これから「私も大切な人も頑張りすぎない。緩やかに、普通の生活の中で癌細胞に対抗するの食

          がん闘病に必要な食事あれこれ