見出し画像

それはもう愛しい暴力

収納家具がほしい気がする、
とおもってちょっとWEB検索すると、どのSNSを開いても収納家具の広告を見せられる。


仕事でちょっと調理家電を調べると、
その日は1日中、調理家電の広告を見せられる。


いや、そんなつもりちゃうねんと。
そこまでの熱量ちゃうねんと。

ちょっと「宝塚興味あるねん」と言われただけで贔屓の魅力を語り、誰と誰のデュエダンがやべえとのたまい、公演中の作品のチケットの販売状況を調べだすオタク(それはもう私)を遠い目で見るような気持ちになってしまう。

そんなにはええねん。
まだそこまでっていうか、
そんなにぐいぐい来られたら引くねん。

何事もタイミングが大切だ。
(沼には落ちるべくして落ちるタイミングがある)

欲していない情報の連続は暴力と同じ。
(それが宝塚ならぼこぼこに殴られたっていい)

ところで花組公演『元禄バロックロック』と『The Fascination(ザ ファシネイション)!』は本当に心から最高なので全人類みたほうがいいですよ。

まずお芝居が最高です。スーパーハッピーエンドです。
忠臣蔵ファンタジーってなんやねん不謹慎ねッ!と思っていた観劇前のわたし、あなたは1幕の終わりに追いチケすることになります。

わたしの生涯の贔屓こと音くり寿ちゃんが優勝すぎて5億回みるしかない。

安定の怪演とでもいおうか、くり寿ちゃんの憑依っぷりは「花より男子」で見せつけられて知っていたはずなのに。

ツナヨシさまの狂気的な無邪気さと、一瞬見せる高貴な表情は、縫い付けられたみたいに目が離せなくなる。

よすぎてすっ飛ばしたけど物語もお衣装もとってもよく、娘役さんをそんなふうに使うの!?天才!?とか、キスシーンの色気がやばいあれは演出?それとも??ヒエッ!!!とか。

そしてれいちゃんはじめ全体的に歌唱力がかなりパワーアップしていた。ダンスも。表現力も。

思わずあきらさんや華ちゃんを探してしまうのだけど。
新生花組というか、柚香光率いる花組の完成を見たようでふるえた。
れいちゃんこれで満足して退団を決めてしまうんじゃ、と思うほどだった。

ショーも「これは誰かのサヨナラショーでしたっけ、それとも人類最後の日かな」と不安になっちゃうくらい豪華でスペシャルで。「心の翼」を聴いたら無条件に泣いてしまう病を得たけどもうありがとうございます。

もうすでにいや、そんなつもりちゃうねんと。そこまでの熱量ちゃうねんと。思われている気がするので寝ます。

Foreverタカラヅカ。

#宝塚歌劇団 #宝塚

この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,428件

#舞台感想

5,924件

#おすすめミュージカル

1,473件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?