見出し画像

【#noteのつづけ方】正直noteクリエイター

 少々古い話題になりますが、NHKのドラマ「正直不動産」(2022年4月5日~6月7日放送、全10話)が好評だったようですね。筆者も楽しく視聴しました!

 noteでの執筆を開始して1か月余り。多くのフォロワーを集める人気クリエイターはどういうものかと、数多くの記事を見てみました。

 その中で自分が個人的に思ったことを、「正直不動産」の主人公永瀬財地ながせ さいちのように"正直に"吐き出してみます。


note読者としての正直な話

 まず、「フォロワーの数が多くても、現在は活動していない」というクリエイターが、何と多いことか。
 典型的な例としては、「最初の記事が2年前で、数個の記事を執筆して、最後の記事も2年前」という人。

 これはつまり、「コロナ禍で時間ができた著名人が、告知用のSNSに上げる話題がなくなったことで、クリエイター向けSNSであるnoteでエッセイでも載せてみたものの、ネタ切れしたままで放置してある」のではないですか?

 ちなみに当初note公式も推奨していたみたいです。

 タレントや俳優など、個人で活動するみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまとめました。
 この記事では、タレントさんにご活用いただけそうな、noteの使い方のアイデアをまとめました。それぞれのアイデアごとに、参考になりそうな記事も紹介しています。
 新しい芸能活動の形を作り出そうとしている、みなさんの参考になれば幸いです。

https://note.com/notemag/n/n9f561d47377c

 自分は、アウトプットを継続するクリエイターでいたい!

note執筆者としての正直な話

 次に、筆者が他のSNSではなく敢えてnoteで執筆する理由。
 それは、有料コンテンツの設定ができるからにほかなりません。

 noteの存在意義はクリエイターの発表の場であることであり、それが継続するためには「良質なコンテンツ制作のコストを、コンテンツそのものへの課金で回収することが当たり前になる」ことです。

 コンテンツをつくり、それをマネタイズするには、広告を貼るという方法しかほぼなかったといっても過言ではありません。
 その壁を飛び越え、コンテンツに課金することを当たり前にすべく登場したのがnoteでした。

『noteではじめる新しいアウトプットの教室』 株式会社インプレス

 対価が頂けるだけの価値のある記事を。そのように意識すると、一つづつの記事に準備が必要になるので、そもそも毎日更新とかは無理週1回の更新を続けるのが精いっぱいです!!

さいごに

 いくら正直と宣言したとはいえ、何を書いてもいいわけではない(苦笑)
 筆者とは違う感覚の持ち主を否定する意図はないことは、最低限書いておきます。
 短期間に集中して全てを出し尽くした人も、インターネット上の情報は無料であるべきと考える人も、みなそれぞれの考え方でよいと思っています!

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

貴重なお時間を使ってお読みいただき、ありがとうございました。有意義な時間と感じて頂けたら嬉しいです。また別の記事を用意してお待ちしたいと思います。