見出し画像

多読のススメ

今回はこちらのnoteからインスピレーションを得て書きます。

ちょっとずれますが、多読する時にこちらで紹介された感じできちっと読んでいく方法と、何か縛りを設けて、がーっとその界隈を読んでみる方法があると思います。

特定の分野を連続してしつこく読みまくる。そうすればその界隈にマニアックなくらい詳しくなれるし、アウトプットもスムーズに行くようになる。というより、noteにでも書き出さないと、語らないと我慢できなくなる。

この方法だと読書スピードもかなり上がります。共通、基盤のようなものへの理解、ポイントを押さえた読み方が出来るようになるからです。

もう一つはタイトルに縛りをつける。

こちらのマガジンに多くの小説を紹介していますが、一覧頂くと解るように、例えば「神様」や「本屋」などの特定の名称が入ったものが多数見受けられると思います。

特定の「材料」をどう加工していくかを追うと面白いんですよね。こんな展開の仕方があるのか?切り口があるのか?

こちらも共通基盤のようなものがあって、よほど荒唐無稽なスタイルでなければどんどん読みやすくなっていきます。

読書法と言えば小難しい感じになりますが、あるあるネタ程度にそういった情報を仕入れておくと、読書へのハードルも、豊富な知識やネタへのアクセスも容易になっていきます。ぜひ、お試しあれ!!


こちらのマガジンにも「読む」ことに対するnoteを収容しています。


スポーツ・ランニングに関する書籍を一緒に多読しませんか?徹底的に読み込むと楽しいですよ。リアル・オンライン可。先ずは走遊Labに登録ください!


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。