見出し画像

六花亭、スパシーバ

函館に住もうかなと本氣で思ったよね。

函館は今年の夏に初めて訪れてから、とても好きな街になり今回で3回目の来訪。

必ず寄るお店とホテルがありましたが、六花亭が追加された。

六花亭の素晴らしいところは地域還元型というところ。福袋も現金では買えず、ポイントで交換のみと言う…。


また、お値段がリーーーーーズナブル。沢山通ってもらえるようだとは思いうが、あのクオリティでこのお値段は神。店舗を変えて3回行くことが出来た!

先ずは五稜郭公園の横にあるコチラ。

入るとどーーーんと大きな一枚窓、その向こうに五稜郭公園の樹木。

画像1


カフェはその大窓の反対側にあり、窓の向こうを眺めたり反対側にある格子の世界を楽しむ事ができる。


頂いたのはコチラ


ビーフシチュー
予想以上のおいしさに唸る。ぜひ、食べていただきたい。

画像2



チョコレートケーキ
こちらはクリスマスシーズンのみなのかな?見た目が可愛いし美味しいしで、ねぇ…

画像3

画像4

ホットケーキ
メニューにあるんですよ、表裏間にバターをたっぷり塗って、と。真ん中がちょこと膨らんで。ホットケーキが一番好きなケーキ、しあわせとはこのようなことを言うのだな。

画像5

雪こん
予想以上に美味しかった。柔らかなクリームチーズがサンドされていて、これまた…絶品。油断していた…。

画像7


ご常連の方々がいらっしゃるようで、私は2度行き2度同じ御年配の男性をお見かけした。洋菓子だったら汁粉だったり。ゆったりと甘い物を楽しんだらお帰りになる。


素敵ではないですか…


ちなみに、私は午前に入ったのですんなり座れたが平日でも午後になると混むそう。また、地元の方のためのお店なので、ご常連の方々がゆっくり過ごされていてもお店の方は急かさない。入れ替わるのは観光客の方々らしい(友人の話によると)。

続いて、海沿いにある『漁火通店』。


こちらは、12月1日?オープンしたてのお店。店内までのアプローチは五稜郭と同じ、こちらには少し傾斜あり。


店内に入ると2階の喫茶室への吹き抜け階段、机にはかすみ草がクリスマス仕様で活けられていてシンプルさが六花亭だなと思わせる演出。


早速2階へ。


席は、海に面したカウンター席とテーブル席。カウンターがよかったなぁと思ったものの、テーブル席から額縁の中の絵画を眺めながらの食事もまた格別。


カウンターも氣持ち良いだろうなぁ。

今回はリコッタパンケーキを。生クリームと同じように口に入れると溶けるので思わず声が出る。すごいわね、リコッタパンケーキ…。でも、ホットケーキの方が好き。


1階は店舗、五稜郭同様バラ売りしているのが六花亭の素敵なところ。1階にも大窓。窓の向こうには砂利浜と海が見える。

六花亭、心地よい空間。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?