見出し画像

【レシピ】子どもも喜ぶ!たっぷり野菜のハンバーグ

今日は玉ねぎ、にんじん、ピーマンをたっぷりと使用した、野菜たっぷりのハンバーグのレシピです✨

味として信州白樺印みそをタネにも使用することで野菜の風味がお子さんにも食べやすく仕上がります🥄

ソースにも信州白樺印みそを使用することでごはんも進む一品に🤤🍚

<材料> 4人前
牛豚合い挽き肉 400g
信州白樺印みそ 小さじ2
玉ねぎ 1/2個
人参 1/4本
ピーマン 2個

①パン粉 大さじ2
①卵 1個

料理酒 大さじ1
サラダ油 小さじ2

②信州白樺印みそ 大さじ1
②ケチャップ 大さじ1
②ウスターソース 大さじ1
②料理酒 大さじ1
②水 大さじ1
②砂糖 小さじ1/2

<作り方> 

1.玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切りにし、ボウルに入れラップをせずに、600Wの電子レンジで7分加熱し、粗熱を取ります。

2.別のボウルに合い挽き肉、信州白樺印みそを加え、全体をしっかりと捏ねます。

3.1の加熱した野菜、①を加えさらにさらに捏ねたら、楕円形に成形し、中心を凹ませます。

4.フライパンにサラダ油を加え中火で熱し、タネを焼きます。両面に焼き色がついたら裏返します。

5.焼き色がついたら料理酒を加え、蓋をして弱火にし、4分ほど蒸し焼きにします。
6.竹串を指し、肉汁が透明であれば、皿に取り出します。

7.同じフライパンに②を加え、中火で加熱をし煮詰めたら、ハンバーグにかけ、完成です。

<保存期間とポイント>
・焼き上げたハンバーグは1つずつラップに包み、ソースは容器に移し替えて冷蔵庫保存で翌日中までにお召し上がりください。
・隠し味の白樺味噌が野菜の甘味と相性がよく、野菜をたっぷり入れても食べやすく仕上がります。ほうれん草、セロリ、しいたけ、えのきなどお好みの野菜を加えてお作りください。

今日のレシピで使った味噌は、新田醸造の看板商品、「信州白樺印みそ」です🫕
発酵には100年以上使われている木桶を利用し、1年以上寝かせたみそです。

新田醸造のSNSでもレシピやみその楽しみ方を発信しています💡
また、皆さまからレシピなどのリクエストもあれば、いつでもご連絡ください🌞フォローも大歓迎です!

📸 Instagram:@nitta_jozo
📲LINE:@717fajww

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,045件

#今日のおうちごはん

18,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?