見出し画像

「杉並の児童館存続を願う保護者連絡会」発足

 西荻北児童館と善福寺児童館廃止を杉並区が打ち出した後、私達保護者が有志で声を上げていたところ、沢山の方から協力の声をかけていただけるようになりました。
 区議の皆さん、また杉並全域の保護者の皆さんです。既に児童館を廃止されて困っている地域の保護者、これから自分の地域にも児童館廃止の波が来ることを心配している保護者、まさに今当事者の西荻北と善福寺地域の保護者(祖父母も)の皆さんです。本当に心強く、感謝しております。ありがとうございます。

 また、当事者になって色々調べるうちに気づいたことは、狭い地域で声を上げても田中区政には響かないということ。これまでも各々地域では署名活動や問題がテレビで取り上げられたりしても、田中区政には屁でもなかったということ。陳情や署名を無視し、子ども達の切実な訴えが書かれた手紙や絵も無視してきた田中区政です。怒りが収まりませんが、同じことをしても無視されるとしたら、どうやって声を上げて多くの人に伝え、児童館廃止を止められるのだろうかと悩みました。(善福寺では署名活動が始まっています!是非ご協力ください!)

 答えはまだありません。でも、保護者がまとまるのが一つの答えなのではと思っています。西荻北と善福寺だけではなく、杉並区全域の保護者がまとまれないか。どのみち杉並の児童館を全廃しようとしている田中区政ですから協力した方が良いに決まっています。そうして、今後の動き方も検討していきたいと思っています。そして、まだまだこの状況を知らない杉並全域の皆さんに、この問題を広めて議論をしながら、児童館がどれだけ地域に必要なものなのか、子どもにとっての居場所がどれだけ成長に必要なものなのかを考えていただきたいと思っています。(自分も、もっと早く動くべきだったと反省しています)そして、好き勝手してると選挙で落とされるかもしれないと思われるくらい大きなうねりにしなければなりません。

 そんな理由から、声がけいただいた保護者の皆さんと相談して「杉並の児童館存続を願う保護者連絡会」を作りました。ゆるやかに保護者が繋がり、情報交換をして、協力していきたいと思っています。まだまだ多くの方に参加してもらいたいのです。これを読まれた杉並の保護者様、また地域の皆様からのご連絡やご協力を頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。

 尚、本日、全杉並区議に向けて、「杉並の児童館存続を願う保護者連絡会」から、児童館全廃についてアンケートを送付しました。区議の皆さんが、この問題をどうお考えか、またこれまでの施設再編計画でどんな対応をしてきたのか、賛成したのか反対したのか?
区議の皆様には、このアンケートにご対応頂きたくお願いいたします。
質問内容は、添付の通り。もっといろいろお聞きしたいのですが、多すぎるとご迷惑との指摘を受け、10個に絞りました。回答は26日を締め切りとし、全ての回答を公開したいと考えています。今後の投票時の参考になればと思います。

<自民党>井口かづこ区議と、<共に生きる杉並>の木梨もりよし区議と、無所属堀部区議は杉並HPにもどこにもメール連絡先がありませんので、別送するしかありません。堀部区議Twitterアカウントから送付しました(メールを載せていないのはなぜなのでしょう??)。
区議の皆さんにはメール公開はしていただきたいと思いました。

杉並児童館全廃についてのアンケート_0406_page-0001

杉並児童館全廃についてのアンケート_0406_page-0002


素人のため、誤字脱字、数字や表現の間違いなどありましたらどうぞご指摘ください。私たち自身も情報共有のため、こちらのブログを活用していきます。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?