見出し画像

音声合成 鬼滅の刃問題

あるんですよ問題が。扉絵は公式ページのトップです。

日本語のかっこいい表現

日本語は、格好いい響きや字の雰囲気ってのが時代と共にある気がします。

紅(くれない)
凌駕(りょうが)
不知火(しらぬい)
時雨(しぐれ)
久遠(くおん)
蒼天(そうてん)

などなど。時代物のコミック、闘いを描く描写、などで、効果的に使われてます。ちなみに上の例はほんの一部でしかも自分の頭にあるもの。もっとありますよね。

鬼滅の刃、も日本語的には?

あんまり日常的に出てこない2つ。鬼滅(きめつ)って隣近所との付き合いではほぼ無いし、刃(やいば)も、殺傷能力がある刃物を普通は持ちませんから。

出現頻度が低い単語は、合成が参考にすべきデータベースに採用されにくい、という欠点があります。

自分が使ってるエンジンはどうでしょうか。

あー、やっぱり。「きめつのは」でした。

他陣営も苦戦

スマートスピーカー陣営のアレクサの場合、「おにめつのは」でした。

苦戦するのは、今後も同じ。前にも紹介した通り、タイトル名、歌詞、セリフ、人物名、など、通常の辞書に載ってなければ、期待した読みにならないことはあり得ます。

どうする?

結構大胆ですが、「無視する」というのもあります。人間との会話でも、読み方間違ってる人は居ます。あー、このことだな、と類推して会話することはあるでしょう。それと同じで、飲み込む。

あとは、修正する。特に鬼滅の刃などの作品は今後も出てくる、となれば辞書を修正。これは一度しかないだろ、ってレアなものなら、そこだけ修正。

そんな訳で広い心で

音声合成じゃなきゃできなかった便利なこと、という利点を見ていただき、多少の欠点は広い心で受け流す、というのもお願いしたいところです。


まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!