見出し画像

3品クッキング 003:キノコの和風炊き込みご飯

だいたい和風ですね、炊き込みご飯と書いたところで。

ちょっと難しいイメージを持つ方もいる炊き込みご飯。もちろん、材料3つでなんとかします!

水も米も1品カウント

今回は、「キノコの和風炊き込みご飯」です。その「ご飯」部分で2品消費。

そうすると、「キノコの和風炊き込み」までを残り1品でまかなわないといけません。

もちろんそこで、「炊き込みご飯のもと」みたいなストレートなものは使いません。

その1品とは?

なめ茸瓶詰め!

これ1本。

塩味、旨味、具、が全部いい具合に一つにまとまってます。

3回試せるけど、ピリ辛にんにく味は最後にした方が良いですね。

作り方はもちろん簡単

①2合の米を炊く時に
②瓶詰めを全部投入、軽く混ぜる
③規定量になるまで水を追加して炊く

これだけです。

味の濃さが心配ですか?2合だとちょっと薄いくらいですので、あとは適当に調整してください。

今日のTips

もちろん、なめ茸の瓶詰め!と言いがちですが、手抜き界隈では、瓶詰め、缶詰はある意味当たり前。

炊飯器の方です。

いつも白飯を炊くことが多いと思いますが、本日の炊き込み系はもちろん、煮込み料理やパン焼きなどにも使えたりします。

ただし、塩分に弱い内釜である場合も。

製品の用法の範囲でお楽しみください!

やってはいけない!

ご飯を炊く時に、鳥もも肉の細切れを混ぜたり、竹の子の薄切りを混ぜたりすると、おいしくなってしまいます。でも、3品縛りですから、我慢。

追加

おにぎりもうまい!

まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!