見出し画像

再検査の結果は!?

10/9に受けた会社の健康診断で肝機能に異常が見つかりました。そこから2回にわたって再検査をうけ、先日最終的な結果が出ました。
▼前回記事はこちらから

結論は先に言う

結論(診断結果)から申し上げると、

数値による直接的な証明はできないが、日頃の業務でのストレスや疲労によって、肝機能に影響を及ぼしていたことは十分に考えられる

と診断されました。予想通りでしたが、やはりこのところの激務が肝機能に影響していたということがわかりました。

ここからは、この結果になるまでの経緯を述べていきます。

1度目の再検査(11/4)

1度目は健康診断の結果が判明してから1週間後の11/4に行いました。ちょうどアメリカ大統領選挙の開票速報をテレビで見ながら待合室で待機してました。
消化器内科の先生が対応して下さり、早速健康診断の結果を渡しました。

先生からは、
『(健康診断の血液検査の)数値を見たばかりで、検査項目も少ないので、原因を明らかにするためにこの後採血しましょう』と言われました。
肝機能に異常をもたらす原因はたくさんあり、

・アルコール性(過度の飲酒によるもの)
・ウイルス性(B型やC型肝炎ウイルスによるもの)
・薬剤性(服用中の薬や漢方薬によるもの)
・自己免疫性(アレルギー反応によるもの)
・その他

などがあります。健康診断時よりも細かい項目を調べることで、原因を明らかにしようということになりました。

さらに、
『エコー検査もして、肝臓及び周辺の臓器に異常がないか直接見ていきます』
とも言われました。
肝臓は「沈黙の臓器」とも言われるくらい、初めの方は異常が起きても何も自覚症状は現れないが、現れ始めたときはすでにかなり症状が悪化していることがあるそうです。既に何か肝臓そのものに異常がないか見ていくためにも、エコー検査を行うことになりました。

早速採血室でこれまで何回もしてきた採血を行い(あまり血管が表面に浮き出てこない体なので、刺す場所に困っていたが何とか1回で成功笑)、その後人生初のエコー検査も行いました。お腹にゼリーみたいなものを塗られ、肝臓周辺から肺や胃腸など隈なく調べていました。

1度目の再検査の結果から2度目の再検査(11/25)

最初の再検査から3週間後、ちょうど会社から夏休みを貰っていた11/25に検査の結果を聞きました。

『(健康診断の前まで)仕事が忙しかったから、一時的に数値が上がっていただけかな』と思っていました。
しかし、診察室に入ってまず先生から説明されたのは、
『血液検査で、肝機能の数値が前回より悪化していました』
でした。

実際に肝機能の状況を示す項目が2つとも悪化していました。

【再検査の結果(10/9→11/4)】
AST(GOT):26→42(基準値は13~30)
ALT(GPT):55→82(基準値は10~42)

AST(GOT)に至っては、今回の再検査で新たに基準を上回る数値になっていました。
単なる再検査のつもりが、数値が悪化したことにより、「これはただならぬ事になってしまった」と、血の気が引きました。

しかし、その後先生から
『ただB型などウイルス性に関する数値はすべて陰性でした』
といわれ、さらに、
『エコー検査の方は何も異常はありませんでした。きれいな肝臓でしたよ』
といわれ、大事に派ならそうだなと思い安堵しました。

とはいえ、数値が悪化しているのは確かなので、さらに精密検査が必要だということになり、この日に再度採血を行いました。

2度目の再検査の結果(12/9)

そして先日、2度目の再検査の結果を聞きました。

【再々検査の結果(11/4→11/25)】
AST(GOT):42→18(基準値は13~30)
ALT(GPT):82→32(基準値は10~42)

結果はどれも正常値に戻っていました!
その他のウイルス性などの検査項目も陰性となっていました。

ひとまずは安心したのですが、ここである疑問が残ります。

『それまでの異常値が出た原因は何だったのか・・・』

先生と一緒に結果を見ながら話していく中で、浮上した原因が、『日頃の業務によるストレスや疲労』です。そのことを聞いてみると、

『数値ではストレスの度合いを測ることは難しいが、他の原因ではない以上、(筆者の)業務状況から肝機能に影響を及ぼしたことは十分に考えられる』
と言っていました。これが最終的な結論(診断結果)となりました。

思えば、9月に現在の部署に異動したのですが、現在まで激務が続いています。

・会社全体の収支管理
・コロナ禍におけるミクロ&マクロデータ分析
・月に3つある会社全体会議の事務局担当(資料作成&当日の進行など)
・コスト削減のための各種契約の見直し・・・etc

いったい何の部署なのかわからないくらい、幅広い分野の業務を担当しています。個人&部署全体の業務量が多いのはもちろんのこと、他部署や上層部との根回しなど、気を使うことが多すぎて、肉体的にも精神的もいっぱいいっぱいでした。
そんなときにこのような事になったので、ある意味体からヘルプを出していたとなると、まだ良かったなと思います。

とはいえ、現在の仕事が要因であるということで、これは何とかしなければなりません。早速、会社には報告の上、異動希望含めて対処できるようにしていきたいと思います。
また何か動きがありましたら、ここで報告いたします。

いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!