ニセモノ

普段は絵などを描いております。 主な生息地 Twitter:https://twit…

ニセモノ

普段は絵などを描いております。 主な生息地 Twitter:https://twitter.com/nisemono_faker pixiv:https://www.pixiv.net/users/2814468

最近の記事

アレスの天秤観たよってお話

どもです。 令和に入ってからイナズマイレブンにハマっておりましてアニメを放映順に見ており、先日ついにアレスの天秤まで観ました。 今回はその感想を。 【CAUTION】この記事には作品のネタバレを含みます!【注意】 それでも大丈夫な方はそのままお進みください。 個人評価★★☆☆☆ 5点満点中★2といった感じ。 全体的に必要な描写が不足していたものの、何を描きたいかは伝わった…という印象。 年齢層を上げていると感じる部分が多く、言ってしまうと女性の大きなお友達向けの要素

    • 一次創作の雑記2

      どもです。 まさか前回から2か月以上間が空いてしまいましたね。 諸々優先するべきことややりたいことが重なってしまったのもあるのですが正直忘れてましたね、いやはや。 特に誰かに伝える目的がある…というものでもなくほとんど自分用メモのようなものなので頻繁に更新するものでもないのですしね。 気長に時間のある時にまとめていけたらいいな。 はじめに基本的に身内間でMONSTER CARDSというゲームをするにあたり生み出された一次創作キャラを掘り下げる場となりますので、そういうの

      • MONSTER CARDS スキル考察【Advanced編】

        どもです。 明けましておめでとうございます。 年明け後に記事を既に書いておりますがそういえばご挨拶がまだでしたね。 今年も何卒よろしくお願い申し上げます。 ということで本題、モンカの記事になります。 正式名称は「MONSTER CARDS」で、Steamで無料で遊べるカードゲームになります。 カ―ドのイラストを自分で描く、という点で他のカードゲームとは一線を画すのが特徴です。 はじめに詳しいことはこれまでの記事で語っておりますので、お時間がありましたらお目通しいただける

        • 一次創作の雑記1

          どもです。 普段はゲームの攻略考察感想などを記事にしているのですが、絵描きなので一時創作をするときがあり、ふとそういうのをまとめる場所がないな~と思ったので今回からnoteでも扱っていきます。 いくつもりですが、続きがあるかはモチベ次第になるかと。 はじめに基本的に身内間でMONSTER CARDSというゲームをするにあたり生み出されたキャラクターを掘り下げる場になりますので、そういうのが大丈夫な方のみお進み頂ければ幸いです。 キャラ紹介ビキニアーマー女ことアクアナイト

        アレスの天秤観たよってお話

          MONSTER CARDS お絵描き入門編

          どもです。 前回の記事で今年最後としてご挨拶までしましたが、あれは嘘だ。 思ったより多くの方に見ていただけたようなので、急遽記事を書くことにしました。 そもそも最初の記事がスキル紹介とかいうニッチな内容にしたのが間違いで、本来布教するために必要な情報が入っていないというトンデモな状況が看過できなかったというのも本記事の執筆を後押ししております。 まえがきというわけで今回も引き続きモンカの記事になります。 正式名称は「MONSTER CARDS」で、Steamで無料で遊べ

          MONSTER CARDS お絵描き入門編

          MONSTER CARDS スキル考察【Basic編】

          どもです。 もうすぐ今年も終わりそうですね。 今年が終わると言えば以前からやってないことの一つに、モンカの記事を書くことがありました。 マジでずっと描きたいとは思っていたのですが、余裕がないときはできず余裕があるときには遊んでしまうのが人の性。 いいや、そんなこと言い訳だらけの人生楽しくないですよね。 ということでモンカの記事になります。 正式名称は「MONSTER CARDS」で、Steamで無料で遊べるカードゲームになります。 カ―ドのイラストを自分で描く、という点

          MONSTER CARDS スキル考察【Basic編】

          日々徒然ゲーム日誌

          どもです。 時世が過ぎるのはいつも早いといいますか、気が付いたら10月も終わりを迎えようとしております。ハヤスンギ 特にこれといって紹介できるような研究記事もないので、最近やってたゲームの雑感という感じで紹介でもしようと思います。 MONSTER CARDSリンクはこちらから。 半年で200枚以上描きました。 それくらいにはドハマりしているデジタルカードゲームです。 小学生の頃の夢を大人になった今の自分で表現できる夢のようなゲームです。 機能は対人機能のみ(一応CPU

          日々徒然ゲーム日誌

          大センカDXトロコンへの道 エステル編

          どもです。 唐突ですが皆様えっちなゲームはお好きですか? そうでない方は今すぐ踵を返すことをオススメします。 本日は神ゲー「大センカDX」トロコンへの足掛かりとして、使用キャラクターの一人であるエステルについての紹介・解説をします。 トロコン目的のため、各性能は全強化前提で記載しております。 はじめに大センカDXとは Steamより絶賛配信中のローグライト見降ろしアクションゲーム。 現在セールで10%OFF!(2023.7.5) ひょっとして?→Vampire Sur

          大センカDXトロコンへの道 エステル編

          ロックマンエグゼ2最大収集への道

          どもです。 段々と日中の気温も高くなり、初夏の訪れを感じている今日この頃です。 私もとうとう作業机のこたつ布団を取り払うことに成功しました。 とはいえ深夜~早朝はまだまだ肌寒く、いささか早急ではあったかもしれませんね…? 先日めでたく発売したロックマンエグゼコレクションですが、1のチップをコンプしたので2を始めてみました。 せっかく始めからプレイするので、移植前から一度はやってみたかったチップ増殖をしてみたのですがこれが思わぬ事態に… はじめに本記事は「ロックマンエグゼ

          ロックマンエグゼ2最大収集への道

          ロックマンエグゼ6対戦準備

          どもです。 とうとう発売日間近となりました、国民の役9割を占めるネットバトラーの皆様待望の「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」についての記事となります。 万が一にもいないでしょうが、知らないって方はこちらから↓ はじめに今回はロックマンエグゼ6の対戦準備においてのお話になります。 「対戦に興味はあるけど敷居が高いのでは?」 「何をもって対戦準備ができた状態なの?」 みたいな方向けの記事となっておりますので、力を抜いて見ていただければ幸いです。 対戦に必要な要素

          ロックマンエグゼ6対戦準備

          ひさびさの更新よ!

          どもです。 色々ありまして昨年振りの更新となってしまいました。 また手隙の際にちょいちょい記事を書いていきますので暇なときにでも立ち寄ってみてください。 はじめにではその間何してたのよ?というお話ですが、主にお仕事と趣味に全振りしておりました。 結構あるので今回まとめて書いちゃいますね。 お仕事情報闇種 ゲームが出ました。 情報を加えさせていただくならば、イラストを担当した「闇種」という18禁ゲームが出ました。 主にキャラクターデザイン・モーション素体・カードイラス

          ひさびさの更新よ!

          【ポケモンSV】シーズン1予習の部

          どもです。 2週間ほどパルデア地方で旅行しておりました。 生活の8割ほどを侵食されて他のタスクに手を出せていなかったり、お絵描き練習会に参加したりと充実の日々でした。 色々とスクショをツイートしたかったのですが、本作ネタバレが面白さに直結するので世間的にもういいだろうって頃になるまでは抑えておきます。 はじめにはじめに断っておきますと、筆者は特別ポケモンバトルが特別得意なわけではありません。 ほぼ自分用まとめであることをご理解いただいたうえでお読みいただければ幸いです。

          【ポケモンSV】シーズン1予習の部

          明日から使えるラッキーセブン論

          どもです。 9月中やること多すぎて早1月経ってしまいました。 これからは多少こっちに割けるリソースもでてくるんじゃないでしょうか。 割きたい。 はじめに直近で新キャラも出てまたまた75%OFFのセール中の大人気ゲーム100% Orange Juice!の記事になります。 9月の頭の小旅行中に思いついてからずっと書きたかったネタなのですが温めすぎて若干痛み出している気がしますが果たして。 6面ダイスと8面ダイスの期待値から実用的なテクニック論に至るまでちょいちょい挟んでい

          明日から使えるラッキーセブン論

          ボロクソカード考察班「お尋ね者」

          どもです。 前回の記事が8月の頭と考えると時間の流れはとても早いもので、既に今年も2/3が終わりを迎えております。 はじめに現実逃避に100% Orange Juice!(以下100おれ)の実績を埋めていたのですが、どう考えても実用の範囲を抜けてしまう悲しいカードを見つけてしまったので急遽記事を書くことにしました。 正直対人戦で使われるカードもある程度固定化されがちなので、改めて自分のデッキを見直す機会になればな~なんて考えております。 カード紹介本日のカードはこちら。

          ボロクソカード考察班「お尋ね者」

          デジモンサヴァイブ(クリア後感想編)

          どもです。 最近発売されたゲーム「デジモンサヴァイブ」の話がどうしてもしたかったのでこの記事を書いております。 シリーズを通してもかなり異質な作りで、知らない人にも紹介したい内容だったので筆を執らせていただきました。 前置き・デジモンとは 携帯ゲーム機発のコンテンツ「デジタルモンスター」の略で、異なる世界に住み、人と同じように生活し成長するモンスターのことです。 アニメ/ゲームでまちまちですが、本稿ではアニメ側の設定で把握していただければ大丈夫です。 ・アニメにおけ

          デジモンサヴァイブ(クリア後感想編)

          ビビッドナイト紹介!【アメリ編】

          どもです。 ビビッドナイトというローグライク風ゲームが楽しすぎて生活に実害が出ているので本日の記事はこちらになります。 いつもより導入が雑ですね。 【リンク】 ・ビビッドナイト公式 はじめに今回はビビッドナイトにどんなキャラが出るのかを紹介する記事になります。 基本的に見た目についてと若干の性能について触れておりますが、情報密度は明石焼きの出汁くらい薄いので読み飛ばしていただいて大丈夫です。 【ご注意】 このゲームはアンロック制でどんどんキャラを開放していくことになる

          ビビッドナイト紹介!【アメリ編】