見出し画像

仕事の成果は家の過ごし方で決まる?(diary117)

こんばんは!グッド・クルー丹路です。今日は日曜日の投稿です。

この土日は本当にバタバタしていました。
金曜日に引っ越し荷物を業者に持って行ってもらい、土曜日の午後に届くように手配、土曜日午前中は打ち合わせが入っていたので、打ち合わせ後そのまま新居に戻り少し仕事をした後片づけを行っていました。

金曜日は少し寂しいというか、浸ってましたね。
6年も住んだ町ですから、飲みに行ったりお店自体はそんなに知らないですけどなんだかんだ寂しいものなんです。
最後の鍵閉めまでちゃんと動画に残して出てきましたから。

そんなこんなで荷物が届き、せっせと配置していきました。
家具家電は日曜日に届く予定だったので、それぞれに配置する箇所をイメージしながら片付けてました。
近くにスーパーやダイソーもあるので、新居に必要なものを買いながらこの土日は終わりました。結果的にこんな感じになりましたね。

↓部屋改装前↓

↓部屋改装後↓


いやぁ満足です。少し床を傷つけてしまったりとありましたがまぁしゃーないです。新築なので大事に過ごしていきたいと思います。


さて、本日の内容は``仕事の成果は家の過ごし方で決まる?``です。

今回の部屋、かなりこだわりました。
僕は物持ちが良いほうなので、家電や家具は大学時から使っていたものをそのまま使用していました。埼玉に越しても新しい家具家電は買わずでした。

今回は僕も覚悟をもって関西に来たので、家具家電を一式変え、新築マンションに見合うようなものを購入しました。
理由としては、仕事から帰ってきてもワクワクするような部屋にしたいと思ったんです。
最初だけかな?とも思いますが、部屋の環境なども仕事の成果に関わってくるのかなと。
本当か否かは分かりませんよ。ただ、仕事が終わって部屋に帰ってきたときに汚い部屋だったら少しテンション下がりません?笑

前回の家も割ときれいにしていた方なのですが、やっぱり仕事が終わった後の憩いの場ですから、自分色に染め上げたいんですよね。
こだわりがあるほうではないと思うんですが、これはこう、ここの角度は、、、とこだわったら止まらないタイプだと思います。
疲れて家に帰ってきたら、きれいな部屋が出迎えてくれる嬉しさといったら、もう最高ですよ。

帰ってきたらお風呂に入って、その間にご飯を炊いて、、、とか、考えるだけでワクワクしませんか?
自分が一番落ち着くルーティンを家で実施することで、明日の仕事の活力になり、準備にもつながるんだと思います。
いつもはこう過ごしているけど、今日はこのように過ごそう、など多少変えることでテンションが上がったりします。
それは、いつも行っているものを``変える``という行動からワクワクが起こるんですよね。これは仕事でも一緒なのかなと。

大阪ではオフィスまでドアtoドアで30分ほどです。
春日部の時は1時間半以上かかっていましたから、それだけでもうワクワクします。

正直、仕事の成果が家の過ごし方ですべて決まるとは思っていません。
ただ、自分の居心地の良い過ごし方やルーティンがあることによって、仕事に向かう準備もしっかりとできるのではないでしょうか。
生活リズムが変わるので、自分なりに一番テンションが上がる家での過ごし方を実施していきたいと思います!

寂しいので大阪来られた際は遊びに来てください。笑

また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?