見出し画像

4泊5日の4コマ出張記

ご無沙汰しております。
のど飴もガンガン噛んじゃう にピ です。
成分を喉に浸透させる気はゼロです。

DIYの専門商社、和気産業で会社の公式エックスの画像や4コマ漫画を担当しています。ようやく最近パソコンのブックマーク名を「Twitter」から「X」に変えました。エックス担当の自覚はバッチリです。

さて、8月は4コマ作成を休んで過去のものを流しておりました。
というのも、8月は

年に一度のデッカい展示会が開催されて、社内が大忙しになるのです。

私自身、昨年まではあまり関わることがなかったので4コマを作り続けられたのですが、

今年は行くことになりまして。

他の社員同様てんてこ舞いになっていたので(夏休みのワークショップもあったりして)、一旦新たに4コマを作るのは休んでいました。

とはいえ1ヶ月もブランクがあると、DIY SHOWが終わってから調子が戻せるのか不安だったので、今回のこの展示会出張に向けて、とある作戦をたてていました。

4コマで日記をつけることです

そのために、だいぶ前に無印で買った4コマメモを持参しました。

これは持ってきたのに、自分の名刺のストックを持ってくるのを忘れて、展示会最終日にソワソワしたのはココだけの話です。

そんなわけで、己の名刺を犠牲にしてまで大事にしてきた(?)4コマ日記をここに載せていきます。

似顔絵が描けないのと個人特定を避けるために、自分以外の人はみんなほぼシルエットとクチしかない描写にしました。

ということから察していただきたいのですが、
4コマ日記をつけてることも、それをここに載せることも上司にしか伝えてないので(上司にもサラッとしか言ってない)、ご本人たちにバレないことを祈ります。

それでは時系列順にどうぞ。

1日目(東京の店舗視察)

これからほぼ1週間、関東にいるんだなあとホクホクした途端に、トレインチャンネルで地元・奈良のニュースが流れて、なぜかちょっと落ち込んだり、

まっすぐな褒め言葉じゃない褒め言葉を放って落ち込んだ日です。

早速落ち込んでばかりですが、新宿日曜大工センターはかなり楽しかったです。
訪問は2度目なのですが、前回は人見知りをして誰にも話しかけずにそそくさと出てきたので、実質初回です。

ご厚意で行かせていただいた地下アジト木材加工場も含め、めちゃくちゃ楽しかったです。

2日目(展示会準備日)

朝から幕張メッセで汗だくになりながら準備をする日でした。
「めちゃくちゃ暑いし体力要るよ」と言われ続けて、暑さ耐性と体力に欠けてる自分としてはかなり不安でしたが、なんとか生き残れました。サバイバル成功です。

しかしながら、自己肯定感はなぜかガタ落ちする日でした。この日以来、3日ほどこのメンタルが続きます。
当日は理由が分からず不明だったのですが、
よく考えればこの直前の土日はワークショップをしていたので、ただ疲れていただけなのかもしれません。

心の健康は休息から始まるのでしょう。
代わりに振休はちゃんとゲットしたので、この出張終わりにいきなり満喫しましたし、

60年前にタイムスリップしたり
ナマズのフライを食べたり


残りの振休で9月は羽を伸ばしまくろうと思います。
伸ばしたまま飛び立っちゃったりして。無事に帰って来れるだろうか…?

3日目(ショウ1日目)

この日と翌日は、東京・大阪・福岡の営業マンも商談しにきていたりして、かなり賑やかでした。
しかしながら、自分としては先述のガタ落ち自己肯定感期だったので、あまり細かな記憶がありません。

「写真撮ってもいいですか?」と聞いたときに「俺たち仲悪いから…」と返されて、
咄嗟に「ほなこの写真を機に深めていきましょう!!」と返したのですが、今思うとそれなりに良い返しだなと思います。
来年までにいい案が思い浮かばなかったらこれを多用して「仲直りのきっかけフォト」を集めていきたいです。

4日目(ショウ2日目)

この日の大半の時間は翌日の準備のためにバックヤード個室に籠城していました。
代わる代わるやってくる昼休憩の社員と沢山お話ししたので、1日中色んな人と触れ合って、出来事は色々あったはずなのに、あまり漫画には描き残してませんでした。
会話は楽しくて気分が上がったのと、準備で作っていたものがなかなかいい仕上がりになったので、自己肯定感は少し向上しました。

ちなみに、コインランドリーの待ち時間が1時間ほどあったので、ベンチに座りながら1ヶ月ぶりに漫画を描いてました。

コインランドリーまでの行きに夜道を散歩しながら考えて、コインランドリーで描いて帰った漫画です。
洗剤のいい匂いが漂う漫画になってるかと思います。

それにしてもコインランドリーで大量の洗濯物が回る様子ってずっと見てられますね。
乾燥中は特にグルングルン回ってて楽しかったので、もっと大量の洗濯物を突っ込めばよかったと後悔しています。

5日目(ショウ最終日)

この日は物販のブースにいたのですが、漫画のネタにするようなことはほとんど起こりませんでした。

昼休憩中にバックヤードでお弁当を食べてたら同じく休憩に入られた方と喋っていた時の思い出が唯一の漫画になりました。
この日が初対面でしたが、ポジティブの塊みたいな人だったのでなんか眩しかったです。

他にも、「せっかく東京来たならホストクラブでも行って帰ってみたら?何か変わるかもよ?」とこの後の観光地を勧められたり、「大人は一回飲みの席で一緒になったらもう友達」など、色々と教わりました。ありがとうございました。
話の入りはチャラかったのですが、よく聞いてたら芯があったのが不思議で面白かったです。
教訓を胸に、(いつか)テーマパークに行きます。絶叫系苦手ですが。

そんなわけで

最後に、自分の自己肯定感を少し上げた「バックヤードに籠城しながら作った準備物」を載せておきます。

個人的には「シャッター軽くな〜る」と「コーティングスプレー」がお気に入りです。
今のところこのPOPは誰にも褒めてもらってないので自分で何度も写真を見返してニヤニヤしながら自分を褒めちぎっております。
まあ、褒められた時に素直に喜べない厄介な性格なのでコレでいいんです。

色々あったような、意外とそうでもなかったような、不思議な5日間でした。
いい夏の思い出になりました。

今週から通常業務に戻りましたが、4コマを思いつくスピードは格段に落ちてますので、また修行と鍛錬の日々を過ごしたいと思います。
情熱の方向が若干歪んでる気もしますが、気にしない、気にしない。

ハートがおちゃめ。

4泊5日の旅行記、最後は東京事業所の先輩宛に荷物を送った時に書かれていたお茶目な落書きでお別れです。

それではまたお会いしましょう。
毎日更新はつづきますので、エックスを見ておいてもらえると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?