見出し画像

あるくたね日記vol.9

3月〜5月分の活動報告です。

3/6(日)、4/3(日)、5/1(日)に活動をしました。

"あるくたね"
みらいのこども達のために、たねをつなぎたい。たねをつなぎ、昔からある伝えなくてはいけない暮らしもつないでいきたい。がんばりすぎない、みんなでまるくつながってゆるーく活動するプロジェクト

〜3月〜

真菰の株あげをしました。真菰の作業で1番ハードとも言える作業。男性陣のパワーで午前中だけで終わりました!凄すぎる✨

画像1

画像2

画像3

↑ニンニクもすくすく育ってきました!

スペルト小麦はこのくらい。フサフサしててかわいい🌱

画像4

画像5

菜の花の芽も摘める時期になってきました。春ですね〜🌸

〜4月〜

画像6

たんぽぽと菜の花が咲き乱れてすっかり春です🌸

画像7

ニンニクの成長はこんな感じ。

画像8

スペルト小麦はこんな感じ〜。

お昼は春の恵み。タンポポ、よもぎ、ゆきのした、菜の花を天ぷらにしていただきました。自然からの恵みはとてもありがたいですし、四季を感じますね💓

画像9

画像10

粉砕した竹を燃やしたあと、みんなでバケツリレー🪣笑 こういう体験も貴重🙏

〜5月〜

皆さんお待ちかねの真菰の田植えです。

before

画像11

after

画像12

みんなでパスしながら今年もきれいに植えられました!

同時進行で綿のタネもまきました!夏になると草刈りから土台作りまで大変😭

画像13

画像14

この量でどれだけの糸になるのだろうか…糸って本当に貴重だなと思えます🥺

オーガニックコットンもふもふで気持ちいい💓

スペルト小麦もまた背が高くなってました!今年もとなりにそっくりさんの雑草が生えてきてます😂生きものって面白い笑真っ直ぐタネをまかないとわからなくなってしまいます😅

画像15

ニンニクもすっかり大きくなってきました!収穫が楽しみー!🌟

画像16

画像17

お昼はタケノコ尽くし!タケノコご飯、タケノコ味噌汁、タケノコめんま、タケノコの唐揚げ✨

旬のものを味わうって最高ですね!

今回はなかなか写真を撮れなかったりして、更新ができなかったので3ヶ月分まとめてしまいました🙇‍♀️

また更新していきますのでよろしくお願いします!

最後まで読んでくださりありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?