余り見て欲しくない弱音


自転車で忘れ物を取りに行った。

誰もいない空間にドキドキしているのに、人間を見つけたいという欲求も同時に存在している。

かくれんぼの時みたいな衝動。


私は今、結構大きな分岐点にいる。

自分の好きな事をしようと決めていても、周りの視線や羨ましさに完全に勝てていない。
あまりにも寂しすぎる人間だ。


選択肢がそれ程多くないながらも、自分のキャパを超えているので決めるのを先延ばしにしてしまう。


私は自分を大きく見せようとする。
この感情を達観してみると、人間の性質として不思議なのだが、なかなか厄介なものだ。

全くコントロールできない。

人間分析を常に行っている故の副産物なのだろうか。

不謹慎だが、アスペの血をちょっと混ぜて欲しかった。


ここでの文章も、自分をよく見せようとしてしまっている。

文章の綺麗さを求めてしまったり、行間を気にしてしまったりと、装飾品に精を出してしまっている。

私がよく陥る、手段が目的になってしまう。


だから僕は、せめて今日は素文(使い方は違うが伝わって)で書こうと思う。




今日は珍しく感情の渦に取り込まれている。

言い方を変えるなら、自分の感情に真剣に向き合っている。


いつもなら心理的安全性を見出すために、同じYouTubeの動画を見てしまっているから気づかない。



自転車に乗って、自分の感情と対話する。

ほとんど嫌悪感しかない。
私の本音はいささか単純すぎる。

何とかしてして欲しい。


本でも読んだら?

つまらない自分を認めて何かをしようとしたら?


こう思えるのは、上昇志向があるからとポジティブに捉える事にする。

けど漠然としたものに、走り続けれるのは厳しい。

せめて目標が欲しいのだが、英語を頑張るとか本を読むとか、ありきたりなものに惹かれない。

成長を感じづらいというのも一因だが、私は知識を得るという喜びよりも、この知識を活用して何か生みさなければ意味がないという現実的な所がある。

悪くいうと肩書きが欲しいのだ。


私は人生の中で、これを計画して作ったと胸を張れるものを自分で生み出したい。

それも皆が認識出来るもので。


褒められたい。凄いと思われたい。


え?

きもちわる


1番最後の到達点が他人軸だ。
今気づいた。


上昇志向も他人にそう思われたいからなの?

自分の楽しいという感情は?

嘘でしょ。

待って思考実験しよう。
もし仮に世界に自分1人だったら、どうなる?

本とか読む?勉強する?



するわ。

良かった。

物語は好きだし、勉強も知りたいからやるし。
けど今はそんなできてないよね。

おそらく希少性だ。
他の人がやっているとあまり魅力的に感じないのかも。



誰も知らないような事を極めたい。
皆の関心が無いような事を極めたい。

この価値観は良き。


じゃあどうすればいいかな?

あんまり集中力ないから、相当ハマるものじゃないと出来ないよ。

それこそYouTubeみたいにね。

これは違うか。
考えてない事に浸っている。


私よ。

自発的に行動するのなら、常に考え無ければ。

まず障害はスマホだね。

これ無かった時って何してたっけ。
全く思い出せない。


まあスマホはいらん。


さて何をしようかね。

まず何かを定めようか。
けど誰も知らないを拘り過ぎない方がいいね。

あと本の読む時間を測るの辞めよっか。
おかしいで。それ。

やっぱり許す。
モチベーション管理は大事。
自制心が無いのに加えて、浮き沈みがあるから。



やっぱり時間を測るのは禁止。

ごめん。
やりたくない事を習慣づける時はいいよ。



ちょっと待って。やりたい事多くない?

ショーシャンクの空にを見た時のゾクゾク。
あれを体験したいし、自分で作りたい。

作ろーぜ。ものがたり。
自分で作ったもので、ゾクゾクできたら敵無しだよ。
マフィアのボスなんて目じゃない。


いいじゃん、いいじゃん。

なんかインプット博士になろうとしてたけど、アウトプットになった。

自分で活動してる時って楽しいもんね。


今一瞬、東テレの高橋ひろきがよぎった。
あの人、他の人が注目しないような本を沢山読んで、1つしかないアウトプットをしようとしてた。

めっちゃいいね。

博士かつクリエイターになれる。



けど最優先事項が私には残っている。

私の悩みだ。

人生で1人にしか打ち明けた事が無いが、ここで書こう。


それはパトムだ。


これは科学的根拠は乏しいが、皮膚ガスの一種で周りにも影響を及ぼす。


これが私の人生を狂わせた。
今も狂わせている。



私はこれを乗り越えなければならない。

絶対負けれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?