見出し画像

腸活アドバイザーとしての想い

初めまして♪
読んでいただきありがとうございます。
はじめに私の【自己紹介】をさせていただきます。

名前:るみ
出身:鹿児島県
職業:看護師
資格:看護師、保健師、腸活アドバイザー、リンパケアセラピスト、ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター

看護大学卒業後、循環器、腎臓、糖尿病内科に配属、その後転職し消化器外科や救急外来などを経験。

【プライベート】
\2歳と0歳の年子のママ/
好きなことは体を動かすこと、子供達とダンスをすることが大好き。

【腸活アドバイザーを始めたきっかけ】
私自身20年以上の便秘に悩まされ、救急車で運ばれた経験があります。
腸内環境が悪く20代では2度も病に倒れ入院。
仕事に復帰しても体調の回復が遅くて、倦怠感を抱えながら仕事してました。
その時は不調の原因が便秘ということには気づかず放置していました。

[妊娠、出産で便秘は悪化]
生まれた子どもまでも新生児の時から便秘であり、毎日綿棒浣腸をしていました。

便秘が改善するといわれるものは全て試しましたが、、中々改善されませんでした。
周りに寄り添ってくれる人や共感してくれる人がおらず、「どうしてうちの子だけ便秘なの?」と孤独で不安が強かったです。

どうしても子どもの便秘を改善したく
腸について学びを深めると、0〜3歳までの腸内環境が子どもの人生を決めるということ 
発達とも深く関わっていることを知り、子どもの頃から始める腸活がいかに大切で必要なことかを学びました。

このことを我が子に生かしつつ、同じ悩みで困っているママや子どもを助けたいという想いから、腸活アドバイザーとしての活動を始めました。

【メッセージ】
便秘で悩んでいても悩んでいなくても、子どもの頃からの腸内環境を整えることはとても大切なことです。
ママが知識を持っていることで、子どもの体を健やかに育むことができます。
こどもが風邪をひいても回復が早かったり、病院に行く回数が減ることもあります。


1人で悩まず一緒に解決します(^^)

子どもに素敵な未来をプレゼントできるように『今』できることを始めていきましょう。

子どもと一緒にできるベビーマッサージやストレッチ【ベビトレ】をお伝えしています。
一緒に楽しく学んでいきましょう♪


最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?