見出し画像

ワーキングマザー1年目と無職の夫

少し気持ちが落ち着いてきたのてnoteを書きます。
2022年4月に職場復帰して、早いもので1年が経とうとしています。
タイトルにある通り、私は子どもを生んで職場復帰したワーキングマザーです。子どもは保育園に預けています。時短勤務で復職した私は、送り迎えをほぼ担当していました。
私が職場復帰を控えていた2022年2月ごろから夫は、職場や仕事に色々とモヤモヤがあり、転職やら、精神科に行くやら、少し不安定な状態でした。
一部の職場の方に理解を得られたりして、少しそのまま過ごしていましたが、去年の秋に転職活動を本格化させました。
就業しながらの転職活動で、そんなにすぐ決まらないのかなと思っていたのですが、とんとん拍子で次の職が決まり、就業条件もよく、キャリアパスとしても理想的な職を見つけて、大変喜びました。職場が変わることに、私自身は不安がなかったわけではありませんが、働くのは夫で、望んでない場所で我慢をしてほしくなかったし、新たな職場で挑戦するのを応援する気持ちでした。
次の職場が決まった夫は、会社と交渉して、退職日を調整。引き止めもありましたが(評価があったということは嬉しいですね)なんとか退職日が決定し、次の会社の入社日も決まり、1ヶ月の空白期間の後に次の職場で働くことになりました。

ところが、事件が起こります。

退職して1週間を過ぎた頃、転職活動時にお世話になっていたエージェント担当者から、突然の電話がありました。
なんと次の職場から
「内定を取り消したい」
と言う内容でした。
訳がわからず、混乱する夫、もちろん私も。
とりあえず、事情を説明するとのことで、2日後に次の職場へ夫がいくことになりました。
話を聞いた結果、具体的には言えませんが、会社都合による内定取り消しでした。
内定取り消しの連絡があったときから決定していたのは、夫が無職になること。

一番の誤算は、子どもの保育園です。
保育園に通い始めて1年間は、職を変えてはいけないと言うルールがあったんですね。知らなかったでした。無職になる=保育園退園です。
内定取り消しにならなければ、保育が必要な状況は変わらなかったはずなので、問題ありませんでしたが、夫は無職になってしまったので、突然ですが、3月末で保育園を退園することになってしまいました。3月15日までに次の職を見つければ、そのまま保育園の継続可能ということですが、いまから探しても直ぐにマッチングする会社があるかわかりません。というか期間が短すぎる。3月15日までの内定を目標にはしていますが、叶わない可能性が高いでしょう。
退園した4月に運よく仕事が決まっても、保育園に戻れる保証はありません。他の方が、入園されたら再び同じ保育園に行くのは難しいでしょう。他の保育園の申し込みもどうなるのか?
認可外保育園?ベビーシッター?
私が仕事をやめるしかない?
保育園の退園する羽目になるとは思わず、かなりショックを受けました。
最近、お友達にも名前を呼んでもらえるようになったのに。。
夫が無職になり、私が働くしかありません。保育園のことなど、聞いたり、調べたりしたいけど、時間がない。保育園預かり時間が短縮になり、私は送り迎えができなくなってしまいました。
早く夫に合う仕事が見つかってほしいと願うばかりです。4月からの生活が読めず、不安しかありません。人生色々起こります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?