見出し画像

理想のメンタル

「鋼のメンタルをつくろう!」ってのを見たとき、なんだかなぁ~ってなっちゃったので、その理由を考えてみた。

批判したいわけではない。

それもありだと思う。

前の自分なら「鋼をこえて、ダイヤモンドメンタル作ろうぜ!」って子ども達に教えていたと思うし。

けれど、今はなんか違う。

なぜそんなこと思うのだろうか。


多分それは、来るものを拒んだり、はねのけたり、自分を傷つけるものを避けたりすることは、ただの対処法であって、本当の解決ではないと知ってしまったからだろう。


自分の考えがすべて正しい!あんなこというやつ無視しろ!
相手にするんじゃない!速攻離れよう!
あんな人嫌い!だから避けよう!
なんてものは、根本解決になっていない。

大切なのは、自分がその人のことをどう捉えるかではないだろうか。

嫌なやつと捉えればなら嫌なやつだし、良いやつ捉えたら良いやつになる。

結局は、自分が情報を知覚し、脳に取捨選択して映し出した偏った世界を見ているわけで、それらが自分に害を与えると思っていることすらも、自分の偏った見方なのだ。

自分の思考法自体を変えていけば、出会う人みんなが味方になるし、気づきをくれるし、助けてくれる。

どんな人も、どんな出来事も受け入れる、そんな柔軟な思考をしていれば、世界はそのように柔らかいものになる。

メンタルは、鋼である必要はないし、ましてやダイヤモンドである必要もない。

もっと穏やかで、柔軟で、全てを受け入れ形を変える、透き通った何か。

まるで液体のような・・・

そんなメンタルが理想。


何と言ったらいいかな?

リキッドメンタル?
ウォーターメンタル?
オーシャンメンタル?
ソフトメンタル?
フレキシブルメンタル・・・

んー、いいのが思いつかない。笑

アイデアを募集します!
ニキチャコの言いたいことが伝わった人!
このメンタルの名前を募集します。

もしよろしければ、コメントください(*´ω`*)笑



今日は「理想のメンタル」の話でした。

そういうあなたはどんなメンタルなの?
どんな思考法を使ってるの?って知りたくなったら、下の記事を読んでみてくださいね~。必ず一つは役に立つものがあると思います♪

ニキチャコでした!まったね~♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?