見出し画像

作品を好きになりすぎない〜小説のちょっとしたコツ

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。

今回は「作品を好きになりすぎない」です。


好きすぎても上手くいかない

誰しも、自分が書いている作品が大好きだと思います。

そもそも好きでなければ、書きませんからね。

特に長編の執筆は長丁場ですから、好きでないと最後まで書くのは難しいでしょう。

ですから、作品を好きになることは、作家にとって必要不可欠なことだと言えます。


ところが、好きになりすぎてしまうと逆に上手くいかなくなるのが、創作の一筋縄ではいかないところです。

なぜ好きになりすぎると駄目なのか、簡単に説明していきましょう。


好きとはどういう状態か

ごく単純に言うと、好きすぎるというのは、こういう状態です。

好きすぎる状態


言ってみれば、作品と作者が一体になっている状態ですね。

この状態では、作者は、作品を正確に制御できません。

なぜなら、作者がちょっと動くだけで、作品に影響が出るからです。


たとえて言うなら、水に浸かりながら、正確な水の温度を測ろうとするようなものでしょう。

あなたが水に入っていれば、あなたの体温で水の温度は影響を受けます。

その状態で、水温を正確に測ることなどできません。


つまり、対象を正確に計測、制御するためには、対象と一体(=好きになりすぎる)になってはいけないのです。


制御するためには距離が必要

対象を制御するためには、物理的にも、精神的にも、空間が必要です。

対象との距離と言ってもいいでしょう。

車の運転で例えるとわかりやすくなります。

距離がないと制御できない


ハンドルが胸の前にあったら、車を運転することはできません。

体とハンドルの間に適切な距離があることで、初めて、車を制御(操作)することができます。


作家と作品の関係も同じです。

その間には適切な距離が必要であり、あまりに接近しすぎたり、一体になってしまうと、作品を制御できなくなるのです。


作品との距離を保つ

作品を好きでも構いませんが、良い作品にしたいなら、適切な距離を保ちましょう。

要するに入れ込みすぎないことです。

作品との距離を保つ


せめて、好き8割、冷静さ2割くらいで考えるといいですね。

8割ほど前のめりでもいいですが、2割くらいは体を引きましょう。

そうしないと共倒れになります。


適切な距離がなければ、作品を操作できず、より良いものにはできません。

100%愛してしまうと、かえって対象を駄目にしてしまうのですね。

これは一般的にも言えることかもしれません。


今回のまとめ

小説のちょっとしたコツ「作品を好きになりすぎない」でした。

  1. 好きすぎても上手くいかない

  2. 好きすぎる = 作品と一体化した状態

  3. 一体化した状態では作品を操作できない

  4. 操作するには対象との距離が必要

  5. 好き8割、冷静さ2割くらいで考える

これは、ギャンブルで「手札に惚れる」と表現されることとも似ていると思います。

対象にこだわりすぎてしまうと、肝心の勝負には勝てないのです。

それではまたべあー。


2023.4.3追記

わーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?