見出し画像

長編は4回ピンチが訪れる〜簡単な物語のつくり方(3)

崖っぷち作家のニジマルカです。

「簡単な物語のつくり方」3回目です。

2回目はこちら。↓


前回のおさらい

前回は「問題と解決」の話をしました。

スタートとゴールが同じでも、問題と解決を変えるだけで、違う物語になります。

それらを組み合わせることで、話はいくらでも作れることがわかったと思います。

では、今回の話を始めましょう。


ヤマとはなにか

最初に「ヤマ」について説明しておきます。

「話のヤマ」とか「映画のヤマ場」とかよく言いますよね。

ヤマというのは文字どおり「山」のことです。↓

画像1


「スタートからゴールに行く途中に障害物を置く」と説明してきました。

この障害物が「ヤマ」です。

ヤマは「山」ですから、当然、山を越えない限り、次の場所にはたどり着けません。

今後、障害物や問題のことを「ヤマ」と書いたりしますので、覚えておいてください。


ヤマの数

さて、初回に少しだけ書きましたが、短い話と長い話の違いは何かというと、ヤマの数です。

短い話では1つか2つ、一般的な長編では4つヤマがあります。

つまり、ゴールにたどり着く前に4つ障害物があるのですね。


長編では、「問題が起こる」と考えるより、「主人公がピンチになる」と考えた方がわかりやすいかもしれません。

図にするとこうなります。↓

画像2


全体を4分割したところに、それぞれヤマがあります。

たとえば、2時間ものの映画だと、30分ごとにヤマが来ます。

240ページの小説なら、60ページごとにヤマが来るわけです。

つまり、話の1/4ごとに「主人公がピンチになる」と考えればいいでしょう。


長編のヤマはなぜ4つなのか

大昔のお芝居では、ヤマが3つだったそうです。

真ん中のヤマ2がなかったのですね。

ですが、時代が進むうちに、ヤマが3つでは刺激が少なすぎて、お客さんを満足させられないようになってきました。

そこで真ん中に1つヤマを足して、いまの4ヤマになったようです。

単純に言って、ヤマを多くすればするほど、物語は盛り上がります。

ですが、ヤマが多すぎると話がややこしくなり、制御するのも難しくなるので、まずは4ヤマを基準に考えればいいでしょう。


ヤマは「問題」と「解決」で構成されている

さて、前回の話のとおり、ヤマ(障害物)は「問題」と「解決」で構成されています。

ですから、話の1/4ごとに、

・問題:主人公を邪魔する出来事が起きる(=主人公がピンチになる)
・解決:その出来事をなんとか乗り越える

という2つのことが起こります。

そこが「ヤマ」になるのですね。


よって長編は基本的に、

スタート → ヤマ1(問題→解決) → ヤマ2(問題→解決) → ヤマ3(問題→解決) → ヤマ4(問題→解決) → ゴール

という流れになります。

小さい問題を乗り越えながら、最後に大きな問題を解決して終わるわけです。

では、さっそく長編っぽいものを作ってみましょう。


長編の作例

ジャンルはラブストーリーにしてみます。

まずは主人公を決めます。

1.スタート:主人公は彼氏が欲しい

すると、ゴールが決まります。

2.ゴール:彼氏が出来た!

問題と解決を4つ作り、間を繋いでいきます。

ヤマ1
問題:出会いがなさすぎる
解決:友人に飲み会を開いてもらう

飲み会でイケメン君に出会うが、彼に「ブサイク」と言われてしまう。

ヤマ2
問題:ブサイクすぎる自分
解決:自分磨きをして生まれ変わる

懸命に努力し、美人コンテスト的なもので優勝するほどになった。

ヤマ3
問題:イケメン君とつきあいたいが、まだ自信がない
解決:友人が後押ししてくれて、イケメン君にアタックする

アタックした結果、イケメン君とつきあうことになった主人公。

しかし、実は彼には彼女がいた。

主人公は遊ばれていたのだ。

しかもイケメン君は仲間を呼び、主人公を襲わせようとする。

ヤマ4
問題:襲われそうになる
解決:友人が助けてくれた

そこに助けにきたのは、ずっと相談に乗ってくれていた友人だった。

友人は、イケメン君の行動に疑問を持っていたのだ。

なんやかんやあって、イケメン君や仲間たちの犯罪が立証された。

主人公は、どんなときもずっと側にいてくれたのは友人だったことに気づく。

主人公は勇気を出して友人に告白し、彼とつきあうことになった。

おわり。

図にするとこうなります。↓

画像3


よくある話になりましたが、なんとなく長編っぽくはなったと思います。

あとは演出次第で、コミカルにもシリアスにもできます。

まだ自分で作るのは難しいと思うので、今回は「長編はこんな感じなんだな」とわかればいいです。


今回のまとめ

簡単な物語のつくり方3回目「長編は4回ピンチが訪れる」でした。

1.障害物=問題=ヤマ=山
2.短編と長編の違いはヤマの数
3.長編ではヤマが4つある
4.ヤマは「問題」と「解決」で構成されている
5.ヤマは「主人公がピンチになるところ」と考えるとわかりやすい

次回は「既存の作品から話の骨組みを抜き出してみよう」です。↓

それではまたくまー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?