![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150608157/rectangle_large_type_2_528a850fce83e6b3046f7586ea565188.png?width=1200)
8月13日/熱によりカタチを変えられる体験がみつろう粘土ではできる
"みつろうはそのままでは硬いですが、
あたためるとやわらかくなります。
まず手の中であたためてやわらかくすることが、
みつろう粘土をする準備になります。
みつろう粘土をするとき、
私たちは自分の熱によってみつろうを変容させ、
かたちづくっていくのです。
熱とは、人間の自我の持っている質です。
幼児の自我はまだ夢みているような
未分化な状態ですが、
熱を通して何かを変えていく、
形づくっていくというプロセスを
体験することは、
子どもの自我が育っていくために
よい手助けになります。"
<<シュタイナー教育 おもちゃと遊び>>
*脳・ココロ・身体の統合から
発達障害(と呼ばれる)症状を改善する
シュタイナーアプローチ発達支援者養成講座。
第6期は秋開講。
いいなと思ったら応援しよう!
![脳とマインド、身体の調和でマインドフルネスを実現するオリジナルメソッド |心理士&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)