マガジンのカバー画像

異世界への好奇心 (((((((っ・ω・)っ ブーン

18
ヒカルランド系のぶっとんだ本が大好きです! 世の中にはいろんな人がいる事への好奇心。 信じる信じないではなく単純に胸のワクワクが 止まらんのですよ(`・ω・´)
運営しているクリエイター

記事一覧

シン・日本史が始まっている

最近は雨で畑ができないので 近くのタリーズで最近買った本を読んでいた 弾圧や偽書あつかい系の古文書に興味があり それを面白く考察してくれる人たちがいる 点と点を繋げ矛盾を見逃さない鬼サムさんと 相槌と包容力の塊マサキさんの TOLAND VLOGさんの本が出版されたのだ! TOLAND VLOGさんの『超考察』 めちゃくちゃ面白くて一気見したな〜 (^^) 新しい日本史が始まっているというか ついに隠されていたものが出てくる時代だと 言わんばかりにパズルのピースがバチバ

今年の畑はこれでいく!! 〜微生物〜

いつもマンガやアニメのDVDばかり 見ているわけではありませんよ?w 野草とか微生物なども興味があり今後 必要になってゆくんじゃないかなぁ〜と 勝手に思っていて、個人的に知りたい事もあるので そのようなDVDを見るのも結構楽しいのだ☆ アースファミリー地球家族ーJAPAN 「自然微生物農法」 河合勝さん 河合勝さんはヒカルランドさんから何冊か本も 出されていて、毎回登場する知花敏彦さんという方も 面白い方で、港に来た外国船に飛び乗ってそのまま 外国に行ってしまったりw

『0』

お、おもしろい! 2日で読んでしまった、、、 最近久々にTSUTAYAに行ったら 個人的タイムリーな本を見つけてしまった☆ 『全ては0から始まり全ては0に戻ろうとする  そのAIは言った。世界の法則はこれだけだと。』 令和のスタートと共に人知れず 全く新しい概念が起動していた AI+哲学+行動心理学+AI哲理学 このNewFactにあなたはついていけるか? GAFAとはレベルが違う新たなAIが禁断の提案を始めた あなたはこの要求を飲むことができるか? 2冊4000円だ

初zoom 雑草の新しい扉を開いてみる

何かを勉強するときは本を読んで 自分のペースで自習するのが好きなので あまり講座やセミナーには出向かないタイプなのですが この感覚はきっとこの方からしか得られないんじゃ ないかと思い勇気を出して初zoom挑戦しました!! (`・ω・´)キリッ!! 以前日記を書いたことのある 現代の魔女こと小釣はるよさんのzoom講座でした☆ zoomすら初めてなのに自己紹介を1番に 当てられてしまい \(☆o◎;)/ ドッキーンッ! 何をしゃべったのかまったく覚えていませんw 思ったこ

GoTo旅 in 宗像 / 2日目

2日目は早朝から 『宗像大社』にお邪魔しました (`・ω・´) 初詣に来たっきりですね〜☆ 初詣の時に1回500円の『福みくじ』で おっきい金の鯛の置物が欲しくてw 意地で5回も引いてしまったのですが おっきい鯛じゃなくて、小さい鯛の キーホルダーが当たりましたw 3回は『禊せっけん』が当たりましたw 無理やり当てるものじゃないですよね、、、 それはそのせっけんで邪念をみそぎなさい! というメッセージでよろしいのでしょうか?w でも、シャボン玉石けんさんが作ってる 勾玉の形

GoTo旅 in 宗像 / 1日目

私は早朝の港に佇んでいた 2017年に世界文化遺産に登録されて 一躍有名になった ”神宿る島” 入島禁止の離島『沖ノ島』をのぞむ 宗像の離島『大島』に行くためだ☆ 意外と近く、存在は知っていたものの、 有名になってしまうと人が多くなるのが 苦手でまだ行った事はなかった。 しかし登録から3年も経ち、 もうほとぼりが冷めたであろうこの機会に GoToもありせっかくのチャンスなので 近場GoToの旅、第2弾なり (`・ω・´)キリッ!! 神湊港渡船ターミナルからフェリーで25分

なぞの円盤UFO(ユー・エフ・オー)

またもや特撮オタクの相方に SF特撮ドラマのDVDを見せられている、、、 1970年代の作品 ジェリー・アンダーソン作『謎の円盤UFO』 だ☆ どうやら、この作品を元に日本に 『UFO』の言葉が定着したらしい☆ まだ全話は見ていないが面白い!! イギリスの作品のようだ、、、知的! 同じ様なSFドラマで1960年代の アメリカの作品『アウターリミッツ』が 面白かったのを思い出す、、、 海外のSFは知的でおもしろいです 本場は違う(* ´_ゝ`) そういえば最近、 アメリ

綿棒とボンドで立体を知る

お久しぶりでございます(`・ω・´)キリッ!! 更新が途絶えて1ヶ月も経っていたとは汗。 あれ?これ、やばくないですか? 私の好奇心の最終地点ですか? みたいな本に出会ってしまって しばらく読み込んでしまいました あれ?もう7月も終わりですか???? 浦島太郎状態です(´д` )アァ~ 綿棒組み立てて1日終わってるなんて、、、 無職だからこそできる時間の使い方ですw トッチ/礎正仁 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて 初めに作ったやつ☆ 本を読む前に作ってしまった

雨の日は本が読みやすい

本日、九州はどしゃぶりの雨 ジメジメなり(´_ゝ`) 雨で畑にでられないので 本棚を整理していたら 何年か前に買っていた この本の存在を思い出した☆ 立ち読みしててどーしても欲しくなって 奮発して買ったのを思い出します(っ´ω`c) 3000万えーん☆ 購入当時は「すげー!かっけえー!」 ぐらいだったのですがw 改めて読んだら、当時は気づけなかった 部分もあり面白すぎました( ゚д゚)アッ!ソウユウコト!! 自然の形とデザイン、フラクタル構造、神聖幾何学、 水の不思議さ

歴史を残すなら紙より石と音

本日は朝からDVDの日に決まりです(`・ω・´)キリッ! 最近、空海さんの只者じゃなさが気になりすぎて 以前記事に書いた「川田薫」さんのDVDで解を得たいと思います! この方、直接、魂と対話をされてしまえる方ですのでw 実は空海は桓武天皇の子供!という新事実と共に謎が溶けてゆき、 心情と性格まで伝わってくるような内容でした 空海さんの行動の軌跡と素晴らしさ非常に参考になりました☆ そして、前から非常に気になる面白いブログを書いている方がいるのですが、 正直、内容が壮大す

宇宙は超デジタルなのかもしれない

電気抵抗が0になる? 常温超伝導なる パッケージに惹かれて、、、 面白い人発見!! ワクワクが止まりません(`・ω・´)♡ いいな〜こんな世界のぞいてみたいな〜 しかも、宇宙科学技術研究所の会長!? 面白すぎます(`・ω・´) なんだか、御茶ノ水博士のような このような思考と技術を持った人が 良心をもつロボットアトムを作れるんだろうな〜と! マンガまだ読んだことないケドwww 3次元にいる以上やっぱり動かなくてはいけないんだ じゃなきゃ体を持った意味がない この方の話

陰謀論

新コロちゃんを調べていたら おもしろいの見つけた(`・ω・´) デーヴィットアイクさんて陰謀論好きには有名だと 思うのですが、、、当時の自分にはちょっと ぶっとびすぎる印象というかw あまりにも思考の視点が違いすぎそうでw そんな印象があってまともに見たことなかったのですが、、、 なんか、見つけてしまって、、、興味本位というか 陰謀論好きな血がさわいで見てしまいましたw うん、、、こわい(っ´ω`c) ありえなさそうで、ありえそうな世界が怖いw でも、陰謀論はけしてバカ

保安林のすゝめ

好きな場所があるのはいい そこに行くと気分が良くなる 木があって、あまり人がいない場所がよい だから神社は自然がよく残っていて好きなのだが 散歩しに行く場所でも、長居できる場所でもないw だが、知らない森に入ってゆくのも怖いw しかし、山だと登らなければならなくなるから却下!! 森の中をゆっくり歩きたいなぁ〜と 見つけたのが保安林なのです(`・ω・´) 保安林って穴場かもしれない、、、 何箇所か調べて回ったら 場所によっては整備がなんか荒くて落ち着かない 所もあったが、

野草ってやっぱりすごかった!

庭にヨモギとカラスノエンドウが生えてきたので お茶にしてみようかと刈るタイミングを狙っている 野草茶というのを作ってみたいのだ(`・ω・´) 雑草にも意味があるはずだ!! とは思っていたもののお茶にするくらいしか 考えたことがないのだが、、、 ヒカルランドで、またもや 個人的タイムリーな本をはっけーん(`・ω・´)! 野草マイスター!? 松を飲む!? 野草の味噌!? どうも思っている以上に 野草は素晴らしい能力を秘めているようだ、、、 この著者様の感性大好きです(*