見出し画像

ステップを楽しむ:HULAで美しく舞うために欠かせない重要な技術

前記事↓では、力の向きについて書いてみました。
なぜなら、非常に非常に重要なことなんで、、、。
でも、ちょっと文字で説明するには難しい内容だったかな~💦

そこで今回は、
ステップを楽しむことが大事だよ~
ということを書いてみますね。

フラ、そしてダンスには
ステップとハンドモーションがあります。

中でも
フラに特有なことは、
ステップとハンドモーションがそれぞれ独立したものとして存在する
ということなんですね。

右に身体を動かすから、
それにつれて足を動かす
というものではなくて、

フラの場合は、
右に身体を動かすときに
どんなハンドモーションをするか
どんなステップをするか
というのがきちんと決められています。

ハンドモーションを作りながら
ステップを踏む
って
言葉では簡単ですが、
非常に頭を使うことですよね。

ピアノ🎹を弾くときみたいな
右手と左手で別のことをする
そんな感じ
ですかね。

認知症予防になる
などと言われるのは、
フラが、
そういう複雑な動きを伴っているから
なんですよね。

そして、
正しいステップを踏むことが
年齢に関係なく
美しいフラを踊るための
一番重要なポイント
です。

わお!
言い切ってしまいまいしたが、
はい、ナルはそう考えています💗

今回のお話は
技術というより、
心の持ちようのお話しですね。

ステップの練習の際に、
先生から
膝を曲げて
腰を落として

言われると思います。

もちろん、
そうでないハーラウもあるとは思いますが、
べた足4ステップのハーラウであれば、
確実に言われることです。

これは、
そういう状態を作ることが
フラの美しい動きを自然に作り出すことになるから
に他なりませんが、

実は、
膝を落として、腰を落としてまじめにステップに取り組むこと
は、
それだけで、
膝を強くすることにつながると
ナルは実感しています。

特に筋トレなどしてこなかったナルですから、
どう考えても、
今、この年齢で(笑)この体重で(笑)
ハードなカヒコが踊れるのは、
膝が強いから
としか言いようがなく、

なぜ、膝が強いのか
と考えると、
まじめにステップを楽しんでいた
という記憶があるのみ
なんです。

まあ、
あとは、
子どもの頃
おばあちゃんに
小魚なんかを食べさせられていたな
とか
ですね🐡

ですから、
皆さん、
是非ステップの練習を楽しんでください✨

ナルは、
フラがしたくてしたくて、
何年も待ち続け
ようやくレッスンに通えるようになり、
フラに関するすべてが
嬉しくて楽しくて

だから、
ステップ練習もまじめに楽しく取り組みました。

膝を落としながら行うステップは
足がガクガクしてつらかったですよ。

でも、
そのガクガクを経て
強い膝を得たわけです。

楽しいことをしながら
身体が自然に鍛えられる
って
この上ない幸せですね🌺


フラはハワイの叡智。踊りの中に様々な要素が含まれています。
それら全てを理解して踊ることが最高のパフォーマンスであり、その表現はダンサーの内面からにじみ出てくるもの。
とは言っても、誰だって美しく踊りたい。フラしている私たちは、なぜかわからないけどこの美しい踊りに魅せられた者たち。
自分史上最高のパフォーマンスをつくっていきましょう!


<まとめ>
①正しいステップが美しいフラを生む。
②ステップ練習では、足が少しガクガクする位膝を落としてみましょう。
③ただし、無理は禁物。
④そして、ステップ練習を心から楽しみましょう!!!


I love BTS
悩める虹🌈の母 なる でした〜🌴
Thank you for reading & Love you🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?