見出し画像

姿勢:HULAで美しく舞うために欠かせない、踊り以外の重要な技術 

Aloha~🌺虹色に包まれて@フラとハワイのDEEPなお話しのナルです🌈

フラはハワイの叡智。踊りの中に様々な要素が含まれています。
それら全てを理解して踊ることが最高のパフォーマンであり、その表現はダンサーの内面からにじみ出てくるもの。
とは言っても、誰だって美しく踊りたい。フラしている私たちは、なぜかわからないけどこの美しい踊りに魅せられた者たち。
自分史上最高のパフォーマンスをつくっていきましょう!

今回は姿勢について。
前記事で、踊る前から踊りは始まっているって書きました。

曲が始まるまでの待ちの姿勢、とても大事です。

そして、

踊り出してからも基本的に上半身は直立しています。前傾姿勢が基本のハラウもあるとは思いますが…。

姿勢よく踊る、ということは、それだけで、踊りが美しく見えるんですよね。

bibianagonzalezによるPixabayからの画像 

大きく息を吸って身体を持ち上げて背筋を伸ばしてから踊りに入る。

そして、

姿勢を整えるということは、背筋を伸ばすことはもちろんですが、左右のバランスを整えることでもあります。

鏡や夜の窓ガラス(笑)で自分を映してみてください。

まず、フラの待ちの姿勢。

左右どちらかの肩が持ち上がってしまってないか。背中が丸まってないか。首だけ突き出てないか。

次に、両手をまっすぐ前や横に伸ばしてみる。

左右の高さが違ってないか。伸ばした腕の形が左右で違って見えないか。伸ばした腕が反ってしまってないか。

もし自分の身体で左右のバランスがとれていない部分あったら、自分で調整して左右バランスを整えることが必要です。

これは自分だけの調整です。

私の生徒に腕を伸ばすと反ってしまう子がいます。

本人、自分でもわかっていて、力を入れすぎないようにしているということでした。

姿勢、左右のバランス、そして加えるなら表情、これを整えれば、驚くほど踊りがよくなると確信してます。


<まとめ>
①基本的に上半身は直立
②姿勢を整えるということは、背筋を伸ばすだけでなく、身体の左右バランスを整えることでもある。
③自分で自分の姿を写して確認する。



I love BTS
悩める虹🌈の母 なる でした〜🌴
Thank you for reading & Love you🌺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?