見出し画像

【インタビュー企画】学生必見!奈良女子大学SOGIサークル【SOGIサークルって何してるの??】

こんにちは!
本日は、大学サークルインタビュー企画第三弾!🌈

この企画を始めて早くも3つの大学サークルさんのお話を聞くことができ
サークル独自の取り組みや、熱い想いなどを知ることが出来ました。


そもそも、なぜこの学生インタビュー企画を始めたかというと、

身近にセクシュアリティを話せる仲間がいない…
LGBTQ、SOGIサークルって何者?なにをしているの?などの

悩みや疑問を解消するべく、現役大学生からお話を聞き
生の声を届けたいと思い始めました。


これを機に、LGBTQ、SOGIサークルに参加してみようと思ったり、分野にかかわらず自分にもできることはないのかということを考える、きっかけになればいいなと思います。

奈良女子大学SOGIサークル

今回協力してくれたのは奈良女子大学SOGIサークル(通称:ならてぃぶ)

本日は、ならてぃぶメンバーの
レンさん、ごんさん、にこさん、ほしのさんにお話を聞くことができました。

初のグループインタビューです!✨

奈良女子大学SOGIサークルとは?

ならてぃぶ


ならてぃぶは現在10名程度で活動しており、
サークル内で月1回の勉強会を開催。
セクシュアリティに対する基本的な知識はもちろん、担当者が挙げた(時事問題など)テーマをもとにディスカッションをしたり意見交換をしているそうです。
また、定期的に当事者会やディナー会(参加者自由)を実施しているそうです。※現在はオンラインでの開催


では早速お話を聞いてみましょう!

------------------------------------------

\\🎤インタビュー🎤//

                        ※敬称略

あ1

なんとインタビューに参加してくれた全メンバーが
サークルについてはTwitterやLINEなどのSNS上で知って参加したそうです。

あ2

また、レンさんからセクシュアルマイノリティ当事者が抱える
現実葛藤を聞くことができました。(一部抜粋)

画像3

今の社会では取り残されてしまう人が居ること、改善していかなくてはいけない問題が多くあることの気づきだけではなく、
自分らしさを受け入れてくれる居場所の大切さを感じられたのは、
サークルという団体に所属し、様々な人との向き合ってきたからなのではないかと思います。

あ3 (1)

<性別欄なしの履歴の採用>
奈良女子大学では性別欄の記入が必要な履歴書を使っていたが
ならてぃぶの働きかけにより、
大学内の生協や大学での就活用の履歴書に
性別欄をなくしたものが採用されることに

画像6

🌈ならてぃぶのこれから🌈

 ならてぃぶでは、現在以下の活動に力を入れて取り組んでいるそうです。

・教職員に向けた講話動画の作成
  (学校・教育に関するみんなの声を届けたい)
・学内向けLGBTQ+サポートブックの作成
  (学内に設置&来年度新入生全員に配布予定)
・学校祭の準備

学生という立場から生徒の生の声を、大人に届ける
まさに「橋渡し」をしているならてぃぶさんの今後の活動に期待しています!

あ4

インタビュー終了。

ありがとうございました!

お話してみた印象…



とにかく雰囲気が良い!


メンバーからもこの言葉は沢山聞きましたが、

まさにこれです👏

インタビューをしている中で、本当にサークル内の
雰囲気が良いことが伝わってきました。
短い時間でしたが、私も楽しくお話しできたことが印象に残っています。

当事者会やディナー会に参加して、みなさんにもこの雰囲気を是非味わってみてほしいです!

SOGIサークルとして、今までは届かなかった「声」を拾って大人に
学生の声を伝える。そんな、「橋渡し」になってくれるサークルがあれば、
双方にとって、プラスになるのではないかと思います。

少人数でも声をあげることで、
多くの人が救われたり、誰でも生きやすい社会になっていくと
強く思っています。

ならてぃぶのみなさん、ご協力ありがとうございました!
↓ ならてぃぶのTwitterはこちら

----------------------------------------------------

最後まで読んでいただきありがとうございます。

私は、Twitterにてセクシャルマイノリティで悩んでいる
方々向けに、無料のDM相談活動を行っています。

“一人で悩まなくていい社会”

を目指して活動を行っています。

自分のセクシャリティが解らないや、自分ってヘンなのかな?
と感じて辛い思いをしている人は是非相談してみてくださいね。
↓ 何かあればこちらのアカウントにDMください✉


“誰もが自分らしく生きられる社会”を目指して、セクシャルマイノリティについて多くの人に知ってもらいたいです!資料購入やオンライン設備の充実のためにサポートしていただけると嬉しいです。