見出し画像

愛してやまない葉山のどうでもいい日常を綴ってみる day18


#愛しい日常

おはようございます☀

だいぶ涼しい今朝です✨

荒川先生のnote記事を読んで
妙に納得しました

あ、
途中はやっぱり難しすぎて理解できません😂

でも
私は縄文人の血をひいているのだなというのは
思っていたところ。

南アジア、インド🇮🇳に惹かれるのも
そうですし

酒が飲めるのも??!🤣

あ、そうそう
インドはインドという国名じゃなくなるかもしれません

「バーラト」

当たり前にヒンドゥ語です

インドIndiaはイギリスが名付けた英語名

もうはっきりと
独立国なのだ、と
世界を引っ張っていくぞ!と

インドが、
バーラトが、

表明した瞬間なのかもしれません

おい、日本は
どないや?

ツッコミどころ満載であります!


午前中
徹底的に家中の掃除〜

しているのに
散らかしの天才

10歳の次女が

散らかして
机の上も床も
いろんなものが散乱して
無限ループです、、♾️

自由

自由すぎる、、

片付けを覚えてください😭

誰か
教えてやってください、、


午後はまた、金継ぎ教室✨

Love

Kintsugi
(英語でも金継ぎは
金継ぎっぽい)

10月終わりの大磯うつわの日まで
こまめに通います!


駅近くの茶屋町cafeさんで
金継ぎ教室のみなさんと展示します♪


何時間でもできる金継ぎ✨

楽しすぎて
楽しすぎて

なんなんだろう、この楽しさ😂

江ノ電
長谷
萌えます

先生もかなり良い♡居心地良すぎ!

と思うのですけど!

金継ぎできるようになった暁には
やっぱり
陶芸やりたい!

陶器創りたい!

陶器を創る

割れる、欠ける

金継ぎ

また、陶器を創る

割れる、欠ける

金継ぎ

この無限ループで😂

私の将来設計、未来予想図です



ゆっくり夜ご飯を作る時間が

大好きです

バタバタ作ると
どうしても
美味しくない

エネルギーが全然入らない

のんびり
2時間くらいかけて
ちびちび飲みながら🍺

窓の外がだんだん暗くなるのを見ながら
作るのが
好きです

鳥手羽中と冬瓜
キクラゲのスープ
味付けは
塩だけ
あと
ごぼうの天ぷらと
アボカドとタコのサラダ
切らしていた
塩麹と
初めて作る
玉ねぎ麹!
仕込みました
美味しくできるかなぁ〜!

秋は乾燥に注意

まだ暑い9月から水分を摂りましょう♪

我が家はとにかくスープ、味噌汁的なのが
増えます

涼しくなると
急に水を飲まなくなる子どもたち

喉は渇かないけど
乾燥と共に
身体から水分がなくなっていきますので

食べ物でできるだけ水分摂れるように
工夫しています

果物も美味しい時期ですね〜!

ワンコも食欲の秋なのか?
やたらと
そばに来ておねだりします、、

ねぇ!!?
おかしいよ?
その隙間
前から見ると
こんな感じ🤣
どうやったら
その隙間に
入ろうと思うのか?
😂😂

しつけがなっていません!!

我が家は
誰もしつけが!!🤣

自由です、はい、自由!

しつけは必要ありません

さて、今日は
ソジャットヘナセラピスト講座です🌿
京都から先生がいらっしゃいます〜✨

6月の予定だったのが
父が亡くなり、今日に変更に

さて、さて
どんなみなさんとのエネルギー交換が
できるのでしょか🌈

楽しみです✨✨

それでは、みなさん素敵な一日を〜🌈

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,445件

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪