マガジンのカバー画像

連載版;20XX年のゴッチャ・前編

55
連載した20XX年のゴッチャ・1~66を纏めました
運営しているクリエイター

#ADE株

20XX年のゴッチャ その35

 もう一つの車列  世界のメディアが蜂の巣を突っついたような騒ぎになっていた頃、北京駅…

新野司郎
1年前
1

20XX年のゴッチャ その36

 ソウル市瑞草区  本文割愛し先を急ぐ  養鶏場  本文割愛し先を急ぐ  臨時部長会 …

新野司郎
1年前
3

20XX年のゴッチャ その37

 移植手術  本編割愛し、先を急ぐ  ミーハー専門家  その日の夜、夕方の放送を終えた…

新野司郎
1年前
2

20XX年のゴッチャ その38

 調査開始  WHO先遣隊のコールター博士率いるチームが、翌朝、中国軍差し回しの車両に…

新野司郎
1年前
4

20XX年のゴッチャ その39

 ミトコンドリア   パリ・二十区のモルティエ大通りにあるDGSE・対外治安総局の本部…

新野司郎
1年前
2

纏め読み;20XX年のゴッチャ 28~39

その28;  首脳会談    金正恩総書記が午後一時半過ぎに人民大会堂に到着すると出迎え…

新野司郎
11か月前
3

20XX年のゴッチャ その40

 WHO本部  スイスの西端にある都市・ジュネーブの国際空港とレマン湖のほぼ中間にWHO本部はある。  第二次大戦後の一九四八年に創立された国連機関・WHOは世界の公衆衛生を指導・監督するのが主な役割だ。加盟国は194か国に上るが、台湾が中国の反対で加盟を拒否されているのが常に物議を醸していた。  その最大の功績は何と言っても一般社会から天然痘を撲滅したことだろう。しかし、新型コロナの発生に当たっては中国に忖度してパンデミック宣言を出すのが遅れる等の失態を演じ、そ

20XX年のゴッチャ その41

 デイリー・ブリーフィング 「ウイルスは入手したのか?」  オーバル・オフィスと呼ばれる…

新野司郎
11か月前
3

20XX年のゴッチャ その42

 空薬莢 「何でそんなものを飾っているんだ?」  夕刻、長身の白人の男がルークに尋ねウ…

新野司郎
11か月前
2

20XX年のゴッチャ その43

 苛立ち  現地時間翌金曜日早朝、パリ十三区のパリ・セーヌ南総合病院の宿泊施設で事実上…

新野司郎
11か月前
1

20XX年のゴッチャ その44

 暫定結果  WHOの記者会見がヨーロッパ時間の午後二時半に設定された。日本時間午後十…

新野司郎
11か月前

20XX年のゴッチャ その45

 Sタンパク 「ご存知のようにコロナウイルスの表面にはスパイク・タンパクというものがご…

新野司郎
11か月前

20XX年のゴッチャ その46

 ノードリヒ・プリンツェッスィン  車を飛ばしておよそ二時間、大友とベルナールはベルン…

新野司郎
11か月前

20XX年のゴッチャ その47

 ヨガ 「腕を伸ばして身体の後ろから上に上げながら、大きく息を吸ってください…。今度は息を吐きながら腕をゆっくり戻します…。  もう一度、息を大きく吸いながら、腕を上げて伸ばしてください…。  さあ、後二回、吸って―…吐いてー…」  アメリカ人インストラクターのゆったりとした英語の指示に従いながら菜々子は朝のヨガを始めた。  利用しているDVDとマットはワシントン駐在時に買い求めたもので、DVDのタイトルは「ビギナーの為のヨガ・モーニング編」、マットはルールー・レ