見出し画像

自分一人の食事って、頑張らなくて良くない?

日常の感覚をつぶやく写真日記です。
小話として、よければお付き合い下さい。

秘め事


自分のための食事に拘りがあるとすれば、食べる時間より作る時間が短いことです。市民権を得た表現をすれば時短レシピが好きです。作り置きで保存の利く冷凍食品はサイコーですね。

認知資源と言いますが、一日の洗濯回数を省エネ運用したい効率厨がいます(自己紹介)

格好良くいえば「ジョブズやオバマが同じ服装だったよね」的な事ですね。私事ですと「自分のためだけに献立作るのムリぃ」が本音です。

パエリアとか鍋など五人前くらい作って人呼んでる四十歳を知っていますが、あれは徳を詰みすぎておかしくなってしまったのでしょうか(失礼)

現在の献立はこんな感じです。

・朝:煮卵を二個
・昼:ぺぺか炒飯かコーヒー
・夜:炊き込みご飯+味噌汁

スムージーも作れますが、処理が面倒臭い。バナナやヨーグルトも捨て難いですが、足がはやい。コンビニの豆腐そうめんは美味しいけど高い。

私ひとりでは食の見識が広がりません。なのでグルメな友人と過ごす日は勉強になります。この際「家で食べないものを注文する」自分がいます。野菜とか。

シーザーサラダのシーザーって何かしら?など思いつつ、とりあえず栄養を摂取しにいく姿勢。グルメにバレたら、締め上げられそうですね。

でもあの人たち「おいしいね!」と言えば許してくれる。


---お知らせ---

⚪︎ バックナンバーとマガジン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Instagramに写真日記を綴っており、だいたい隔日更新です。


日常エッセイ系の記事をマガジンにまとめています。他にもいくつかマガジンを作っているので、プロフィールからチェックしてみてくださいませ。



⚪︎ ニーブログ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段は転職エージェントとして働いています。キャリア相談実績は3,100名を超えました。知見やら経験を無料ブログとして綴っています。「社会生活を豊かに」というテーマですので、何かの参考になれば幸いです。

≫記事テーマ
転職ハウツー/ライフハック/心理学/哲学/パラドックス/ビジネススキーム/フレームワーク/マーケティング/経済時事/労働法/マネー


目がお忙しい方は、音声でどうぞ。(stand.fm)

ではまた!仁井貴志でした。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

ドトールの「アイスコーヒーS」は224円、サンマルクは230円、エクセルシオールは305円。スタバの「アイスショートラテ」は374円です。記事が気に入ったらサポートしてください!意気揚々とカフェに突撃します。