ちあきのコ・メディカル参考書

noteなのに動画で解説してます。国家試験対策にお使いください。

ちあきのコ・メディカル参考書

noteなのに動画で解説してます。国家試験対策にお使いください。

記事一覧

頭頸部の痛み

今回からは臨床編に突入します。 臨床編の初回は「頭頸部の痛み」 ①浅頸神経叢 ②大後頭神経 ③三叉神経 そしてその治療を取り上げて解説していきます。 頭痛には色…

第2回 総論編からやる理由

お礼|痛みの正体とメカニズム|4/22開催| 「痛みの正体とメカニズム」 ご視聴頂きありがとうございました。 お陰様で大変うれしい反応、コメントが多く寄せられ私もます…

第1回 総論編からやる理由

今回からのコラボセミナーは 総論編⇒臨床編 と展開していく講演内容となっています。 まずは座学で2回しっかり総論を学んでいただきます。 臨床編から急に勉強してもよい…

肝門の血管

さあ。今週も月曜日となりました。 今週は年始で本格的な打ち合わせもZOOM以外でも始まりました。 馬力をつけながらお話だ~~ というわけで 馬力=焼肉 というベタな選択…

肝臓の位置 応用編

今週も月曜日はわたくしちあきでお送りいたします。 先日は 早速、エコーセミナーでテーピング固定まで行う実践的な講義を行いました。 スキル系なので個人差が出ないよう…

肝臓の位置の覚え方

月曜日担当のちあきです。 新年あけましておめでとうございます。 さて年始は・・・毎年恒例なのですが・・・ 医療の神様「五條天神社」にお参りしてきました。 今年もワ…

自律神経の問題を解こうよ。

月曜日担当のちあきです。 今週は第23回「ちあきのエコー部屋|吉澤先生スペシャル|足関節編」 足関節は臨床では必須項目。 学校の授業でも多めに時間を割いて実技を行って…

膀胱、直腸の自律神経

今週はこのマガジンでおなじみの「渡辺潤先生のシークレットセミナー」でした。 シークレットセミナーなので内容は㊙ですが 皆さまが先生になられて 外傷治療のアンテナに…

心臓・肝臓の自律神経

月曜日担当のちあきです。 先日は「ちあきのエコー部屋」 おかげさんでご招待いただきまして 「IWAアカデミー」様で講義、実技のお伝えをさせて頂きました。 子どもた…

自律神経と効果器

月曜日担当のちあきです。 で! このまま皆さんが苦手な(笑)自律神経の問題をビシビシなんて思ってましたら もっと詳しく( ´∀` ) とのお声が多く 皆さん苦手なんですね…

自律神経の問題②

月曜日担当のちあきです。 せて 今回も問題を解いていきましょう。 今回はちょっと思考を変えてます。 深く確実に自分のものにできてるか!! 試されますよ。 刮目せよ。…

自律神経いよいよ実践編

月曜日担当のちあきです。 今月から有料になりましたが 引き続きご購読して頂いてありがとうございます。 更に楽しくて面白いマガジンを皆様にお届けしていきますね。 今…

迷走神経を解説します。

月曜日担当のちあきです。 先日開院する整形外科の物療機器選定も兼ねてメーカーさんに押しかけ(笑) 体験 そして選定してきました。 柔道整復師が柔道整復師らしい仕事が…

肝臓って言ったのに

月曜日担当のちあきです。 私、柔整鍼灸専門学校で役員という立場で 学校評価、運営を第3者の意見として・・・ガヤガヤお伝えするお仕事もしています。 内容はもちろんお…

迷走神経にいく前に。

月曜日担当のちあきです。 11月5日の整形外科開院に向けてのスキルトレーニングもますます加速しています。 ガッツリ戦闘態勢⇒交感神経全開です。 と、交感神経優位な様…

顔面神経&舌咽神経について語ろう。

月曜日担当の「ちあき」です。 今月はまだ約2週間経過した段階ですが骨折疑いが多いです。 同意を得ているものだけですが掲載します。 足関節だけでもすでに3件来てます。 …

頭頸部の痛み

頭頸部の痛み

今回からは臨床編に突入します。

臨床編の初回は「頭頸部の痛み」
①浅頸神経叢
②大後頭神経
③三叉神経
そしてその治療を取り上げて解説していきます。



頭痛には色々な種類がある

①緊張型頭痛
②片頭痛、
③群発頭痛
などがあります。

緊張型頭痛は、首や肩、 頭部の筋肉の緊張によって引き起こされるもので、 長時間のデスクワークや過剰なストレスなどが原因となることが多いです。

片頭痛は、

もっとみる
第2回 総論編からやる理由

第2回 総論編からやる理由

お礼|痛みの正体とメカニズム|4/22開催|

「痛みの正体とメカニズム」
ご視聴頂きありがとうございました。
お陰様で大変うれしい反応、コメントが多く寄せられ私もますますやる気があがっております。

今回は総論の2回目
各論に行く前に、まずは2回しっかり総論を学んでいただきます。

今回もペイン専門ドクターの寺田先生とお伝えしていきます。
まずは全2回の総論をしっかり学びましょう。

総論2回目

もっとみる
第1回 総論編からやる理由

第1回 総論編からやる理由

今回からのコラボセミナーは
総論編⇒臨床編
と展開していく講演内容となっています。
まずは座学で2回しっかり総論を学んでいただきます。
臨床編から急に勉強してもよいですが、考え方の理由がわからなければ理解は深まりません。
なぜなら「痛みの鑑別」ができて治療方法を決めなくてはならないからです。
今回からペイン専門ドクターの寺田先生と「痛みの鑑別」をお伝えしていきます。
まずは全2回の総論の概要をお伝

もっとみる
肝門の血管

肝門の血管

さあ。今週も月曜日となりました。
今週は年始で本格的な打ち合わせもZOOM以外でも始まりました。
馬力をつけながらお話だ~~
というわけで
馬力=焼肉
というベタな選択でランチョンミーティングをおくる日々です。

詳しいは今年の4月にはよいお伝えができると考えますので
ご興味のある先生、学生様は
下記に記載してあるSNSを追いかけてきてください(^_-)-☆

では
今回は肝臓の血管について語りま

もっとみる
肝臓の位置 応用編

肝臓の位置 応用編

今週も月曜日はわたくしちあきでお送りいたします。
先日は
早速、エコーセミナーでテーピング固定まで行う実践的な講義を行いました。
スキル系なので個人差が出ないように更に少人数でお伝えしました。
学生のみなさま、臨床の先生方も
まずは基礎をしっかりお勉強されると応用はいくらでもききますので
地味なんですが・・・基礎を何度も何度も復習してくださいね。

でも・・・いきなり応用したくなるんですけどね(笑

もっとみる
肝臓の位置の覚え方

肝臓の位置の覚え方

月曜日担当のちあきです。
新年あけましておめでとうございます。

さて年始は・・・毎年恒例なのですが・・・
医療の神様「五條天神社」にお参りしてきました。
今年もワクワクするようなお仕事をしていくために
必須です。

さて今週は肝臓の位置の覚え方をお伝えします。
覚え方もなんとなくでは臨床の現場でつまずきます。
「胃」
「腸」
「横隔膜」
「腎臓」
全てこれでいめますのでしっかり覚えましょう
そし

もっとみる
自律神経の問題を解こうよ。

自律神経の問題を解こうよ。

月曜日担当のちあきです。
今週は第23回「ちあきのエコー部屋|吉澤先生スペシャル|足関節編」
足関節は臨床では必須項目。
学校の授業でも多めに時間を割いて実技を行っているのでは
ないでしょうか??
足首は「ちあきのエコー部屋」でも一番人気の講座です。
是非、皆様が卒業されたら
共に学べるようにお声掛けくださいね。

では今週はやっと問題を解きます。
そしておまけ動画を2本復習用に準備しました。

もっとみる
膀胱、直腸の自律神経

膀胱、直腸の自律神経

今週はこのマガジンでおなじみの「渡辺潤先生のシークレットセミナー」でした。
シークレットセミナーなので内容は㊙ですが
皆さまが先生になられて
外傷治療のアンテナにひっかかると出会えると考えます。

今週で「効果器と自律神経」の話は終了になります。
お陰様で反応がよく、臨床にもお役にたてる内容だったようで
大変うれしい反応で私も(^_-)-☆です。

で、今週の膀胱、直腸は国家試験でよく出てくるので

もっとみる
心臓・肝臓の自律神経

心臓・肝臓の自律神経

月曜日担当のちあきです。

先日は「ちあきのエコー部屋」
おかげさんでご招待いただきまして
「IWAアカデミー」様で講義、実技のお伝えをさせて頂きました。
子どもたち~プロ選手までコーチングしています
スペシャルトレーナー集団です。

みっちり3時間あたまパンパンになるまで私もお伝えしました。
エコー観察で更によいコーチングをしていただけるとありがたいです。

今回は心臓ですが
トレーナー関係のお

もっとみる
自律神経と効果器

自律神経と効果器

月曜日担当のちあきです。

で!
このまま皆さんが苦手な(笑)自律神経の問題をビシビシなんて思ってましたら
もっと詳しく( ´∀` )
とのお声が多く
皆さん苦手なんですね~~
考えた結果
切り口を変えて
効果器別で自律神経をお伝えすることにしました。

というわけで

今回は問題なしの授業形式で奇跡の4本立てでお伝えします。
全て短く解説してますので
「一般臨床」に応用がききます。
という事は

もっとみる
自律神経の問題②

自律神経の問題②

月曜日担当のちあきです。

せて
今回も問題を解いていきましょう。
今回はちょっと思考を変えてます。
深く確実に自分のものにできてるか!!
試されますよ。

刮目せよ。

1.意地悪な問題。意地悪でしたね~~。
満点取れらせたくないんですね。

で、今回は更に丁寧に1つづつ丁寧に解説しますね。
ではまずはこちら。

2.選択肢1.2の解説。

で、次の3番目の回答の仕方がとても大事なので必須で見て

もっとみる
自律神経いよいよ実践編

自律神経いよいよ実践編

月曜日担当のちあきです。
今月から有料になりましたが
引き続きご購読して頂いてありがとうございます。
更に楽しくて面白いマガジンを皆様にお届けしていきますね。

今月はいよいよ整形外科OPEN
というわけで
・電子カルテトレーニング
PC8台で
全てを繋いで、レントゲンー画像、エコー観察も一元化してカルテを見れるようなシステムです。
柔道整復師が柔道整復師らしい仕事ができるような環境を整えます。

もっとみる
迷走神経を解説します。

迷走神経を解説します。

月曜日担当のちあきです。
先日開院する整形外科の物療機器選定も兼ねてメーカーさんに押しかけ(笑)
体験
そして選定してきました。

柔道整復師が柔道整復師らしい仕事ができるように
環境を整えて
たくさんのスキルや気持ちをお伝えできればいいな~~
というおもいです。

では・・今週は迷走神経の解説動画を3本解説します。

・臨床現場では
不定愁訴の訴えで医療面接するときの
迷走神経由来かな~~
と頭

もっとみる
肝臓って言ったのに

肝臓って言ったのに

月曜日担当のちあきです。

私、柔整鍼灸専門学校で役員という立場で
学校評価、運営を第3者の意見として・・・ガヤガヤお伝えするお仕事もしています。

内容はもちろんお伝え出来ませんが・・・この先・・・こんななるのかな?
というのをいろいろなツールからくみ取ってもらえるとありがたいです。

では、今週は何故か心臓の問題をお伝えします。
が・・・理由は
のちほど意味が分かるので今回は1本で内容をお伝え

もっとみる
迷走神経にいく前に。

迷走神経にいく前に。

月曜日担当のちあきです。
11月5日の整形外科開院に向けてのスキルトレーニングもますます加速しています。
ガッツリ戦闘態勢⇒交感神経全開です。

と、交感神経優位な様子の写真ですが・・・内容は副交感ですのでご勘弁。
さて
しばらくの間
副交感神経系でティーチングさせて頂きました。
ここで・・・迷走神経・・・で・・・
追い込もうと思いましたら
「一度、まとめる時間が欲しいです。」
とのお伝えがありま

もっとみる
顔面神経&舌咽神経について語ろう。

顔面神経&舌咽神経について語ろう。

月曜日担当の「ちあき」です。
今月はまだ約2週間経過した段階ですが骨折疑いが多いです。
同意を得ているものだけですが掲載します。
足関節だけでもすでに3件来てます。

真面目に勉強してしっかりとした基礎を築いて
カッコいい柔道整復師目指して頑張りましょう。
このマガジンが少しでも皆様の合格の手助けになれば・・・と
考えます(^_-)-☆

さて、今回は副交感神経の顔面神経&舌咽神経
なのですが・・

もっとみる