見出し画像

5月26日 今週の日米株価状況まとめ

 5月24日金曜日の日本株値動きです。
24日は全指数と市場で大きく下落しており、特に日経平均とグロースETFが大幅に下落していました。しかし、金曜日の米国株が好調だったので月曜日は回復する指数や市場平均が多いのではないかと思われます。全銘柄平均でも大きく下落しており、約65%の銘柄が前日から下落していました。
 1週間の値動きでは全指数と市場で下落しています。TOPIXと日経平均、スタンダード市場は小幅で下落していましたが、プライムは大きく下落しており、グロースは大幅に下落していました。全銘柄平均でも大きく下落していたようです。

 5月24日の各セクターの値動きです。
24日は全指数と市場で下落していたので、各分野でも下落していたセクターが多かったようです。不動産や船舶、ハイテク関連は大きく下落していましたが、その他の分野では小幅で下落していた分野が多かったようです。
 週間で比較すると、下落していた分野が多かったようですが船舶と警備関連は大きく上昇していました。ハイテク関連や不動産、観光関連等は大幅に下落しています。

 東証プライム12週投資状況と12週累計投資状況です。
5月13日からの1週間では、全体的に先週と同じく小幅で変動していたようです。法人がやや購入金額を増やしており、個人投資家がやや購入金額を減少させていました。12週累計投資状況でもほとんど変化がなく横ばいの状況が続いています。

 東証プライム月別投資状況と累計投資状況です。
5月に入ってからあまり大きな変化がなかったため、5月の投資状況は法人と海外投資家がやや購入金額を増加し、個人投資家がやや購入金額を減少させていたようです。累計投資状況でも5月があまり変動していないため4月からほぼ横ばいになっています。

 5月24日の米国株値動きです。
24日はNYダウはほぼ動きがありませんでしたが、ナスダックとラッセルは1%以上も大きく上昇していました。各セクターでも大きく上昇していた分野が多く、クリーンエネルギーや半導体、ARKK、自動運転等の分野が大幅に上昇していました。VIXは市場と逆相関し大幅に下落していました。
 1週間の値動きではナスダックやクリーンエネルギー、半導体関連は大幅に上昇していましたが、その他の分野では大きく下落していた分野が多く、NYダウや航空、ARKK、宇宙、金融、不動産、中国ハイテクETFとブラジルETFで大幅に下落していました。また、VIXは先週比で比較するとあまり変動がなかったようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?