Miyamoto36

2020年宅地建物取引士試験合格 2022年宅建士登録 2021年社労士試験合格 2…

Miyamoto36

2020年宅地建物取引士試験合格 2022年宅建士登録 2021年社労士試験合格 2023年社労士開業登録 2024年目指せスペイン語DELEC1合格 2025年目指せ全国通訳案内士(西)合格 勉強記録用に始めました。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

多幸感溢れる仕事

連休に仕事が入りました。 自分のスキルを活かせる 好きな分野での仕事で 報酬もしっかり頂けるという 社会人人生最高の仕事でした。 初めての事だらけで前日はほとんど寝られず 納品?後も興奮して寝られず。 ずっとこんな風な心持ちで仕事をしたいと つくづく感じました。 その案件が目の前に現れるまで そんな仕事があるという事すら知らず 「いつかやってみたい」と考えた事もありませんでした。 これからは「XXの案件といえばこの人」 と言ってもらえるように実績を増やしていきたいと思いま

    • 距離感

      祇園祭の後祭り。 梅雨明けの京都市内は強い日差しに力を得て 蝉がうるさいほどに鳴いている。 日が落ちてもいつまでも暑い東京と異なり 京都の夜はどこまでも歩いていけるような 風が吹いている。 京都で夜に出かけるのが好きだった事を思い出す。 山と川があるだけで繁華街もなんとなく 清らかな空気を纏っている。 朝は近くの喫茶店で朝食を摂る。 「コーヒーだけでいいわ」 スポーツ新聞をラックから取って お金を払う常連のお客さん。 お店の人が次々に挨拶にくる。 鉾引いたんか 引いたよ。息

      • その違い

        仕事で海外に行く時と海外から来るお客様を ご案内するケースがあります。 どちらがよりストレスで緊張するか? 日本にきた海外からのゲストをご案内する方が 緊張するしストレスフルです。 文字通りhomeなのに。 日本をご案内するときはレストランや ホテルの方々は日本のマニュアルに則って 日式サービスを提供してくれます。 海外では郷に入っては郷に従え。 日本の常識は世界の非常識。 それでも自分が海外に行くときは 心弾みます。 一方で日本を案内するときは 心沈みます。 この違いはどこ

        • 勉強に着手

          とうとう過去問に着手しました。 2020年から全問選択式となりました。 それまでは翻訳もあって難易度の高さが 伺えます。 驚いたのは著作権の問題で黒塗りの過去問があること。 衝撃🫨 模範解答も無し。 すごい世界です。 平成28年の問題を解いてみました。 難しい。 6月の超繁忙期で得た報酬で欲しかったもの、 別に欲しくなかったけど衝動買いしたもの、 食べたかったもの、体に良さそうなもの。 散財してみましたが満足できず。 試験勉強というTo do。 自分から進んで受験生になってま

        • 固定された記事

        多幸感溢れる仕事

        マガジン

        • 資格勉強
          3本

        記事

          次の試験

          次の試験に申し込みました。 かなり後悔しています。 間に合うかな。間に合わないかな。 自信皆無です。 夏は勉強にぴったりの季節。 外回りには向かない季節。 頑張って勉強します。 三年ぶり受験の夏。

          やめることを決める

          疲れもだいぶ取れました。 そろそろ辞めどきかな?と思っている事が 二つほどあります。 手放して違うことに時間を使いたい。 一つは社労士関係の活動で登録前から やりたいと思っていた活動です。 定期的な活動以外に懇親会があります。 朝が早いので懇親会は欠席しているのですが 「懇親会出ない人は除名」と偉い方がおっしゃっていたので心が決まりました。 今年度限りにしよう。 残念だけど。 社労士の資格でいつか収入が得られるように なるのかしらね。 今、主な収入源となっている資格も 6年ぐ

          やめることを決める

          次の準備

          8月の試験の申し込みが始まりました。 早く手続きをしないと。 全く自信がないのですが申し込まないと 絶対受からない。 3-6月の案件がほぼ終わりました。 英語または英語を話す人と相性が悪いのかも。 母語以外の言葉でやりとりするというのは フラストレーションが溜まります。 人の役に立てるとか日本の良さを伝えるとか そんな綺麗な事ばかりではなく。 それは発音、リスニング、語彙力に基づいて 全ての能力を判断されるという事です。 アクセントのある日本語を話す外国人スタッフを下に見る日

          6月振り返り

          二週間が終わりました。 千秋楽は白星。 ということにします。 実力不足を痛切に感じました。 体がガチガチなのでマッサージに行って 改めて反省と改善に向けての対策を練ります。 そちらだけのnoteを立ち上げようかな?と思っています。

          6月振り返り

          千秋楽

          いよいよ案件最終日。 不可抗力部分(お天気)はスムーズ。 不戦敗一回。 7勝6敗。 本日勝ち越しがかかっております。 (例え話です) 今場所を振り返りますと 自分の力不足をひしひしと実感した 14日間です。 想定外の出来事に振り回されてしまい やるべき事の1/3も出来ませんでした。 反省。 行き当たりばったりが過ぎる。 稽古不足。 相撲で言ったら摺り足、四股、テッポウ。 この基礎運動にあたるのが暗記とアウトプット。 少しお休みしてリフレッシュしたら もう一度準備したいと思いま

          喫緊の問題と対策

          14日にわたる長い取り組みも残り4日。 昨日は黒星。 相撲で例えると悪いところが全て出た取り組みとなりました。 稽古不足です。 幕下からやり直さねばなりません。 課題はいくつかあるのですが早急に対策が 必要なもの。 それはリスニング。 アテンドしている方の英語が聞き取れません。 なんでだろう。 特に語尾。 google先生に聞きました。 アフィリエイトや塵芥のような広告を掻き分け 収集した情報によると。 1. 語彙力不足 2.文法力不足 3.スピードについていけない 4.リン

          喫緊の問題と対策

          終盤

          さて。 長かった案件も残すところあと5日。 大相撲だと終盤です。 昨日は最初は前に出る良い姿勢でした。 途中危なげなところがありましたが 土俵際で粘れたのかな? 白星ということにします。 勝ち越しということで。 今日は大雨。 弱まるといいなぁ。 気持ちを切り替えて臨みます。

          中日

          さて14日に渡る日程も中日を迎えました。 5勝2敗。 中日勝ち越しはなりませんでした。 初顔合わせの相手とは大体黒星。 それでも相撲と違うのは同じ相手と何番も 取り組みがある(複数日にわたるプロジェクト) こと。 なので前日の修正する機会がある。 全体で見て勝ち越せればいい。 矛盾するようですが一日一番の気持ちで 全力尽くせばいい。 残り七日集中してやるだけ。

          序盤を終えて

          大雨。 長靴を履いてお出かけしました。 色々な事が山積みででも自分で片付けるしかない。 インク切れだし紙も無くなるし 担当者は出張中だったり 待ってる連絡が全然来なかったり。 そして気圧と緊張。 準備不足です。 5日目を終えて3勝2敗。 明日から中盤に入ります。 疲れも出てきてミスも起こりがち。 心してやりたいけど脳みそが無理だと言っています。 何で引き受けちゃったんだろ。 面白そうな仕事だったから。 反省です。 明日からまた気持ちを切り替えて 1日一番でやっていきます。

          序盤を終えて

          初日

          いよいよ連勤が始まりました。 14日間。 大相撲は15日間。 初日から三日目についての星取表は 2勝1敗。 初日の黒星は我ながら酷かったです。 泣きたかったです。 気持ちを切り替えて 1日1番。 なんと難しい事でしょうか。 二日目の朝。 熟睡出来ずニュースを見ていました。 5時台のニュースでアナウンサーの方が 噛みまくっていて 沈痛な重持ちで頭を下げているのを ぼんやりと見ていました。 怒られるんだろうな。 クレーム来るのかな。 泣きたいだろうな。 6時台でも同じ方がニュー

          6月

          6月半ばから繁忙期。 初めて行く場所も多くて準備に追われています。 先日も吾妻橋に行ってきました。 本所吾妻橋という駅名を見て4月5月の ブラックな労働環境を思い出しました。 遠い昔の事のようです。 依頼元もお取引先も消費者も報酬も 過去1,2を争う劣悪さ。 もう二度そこの仕事は受けませんが 「あれに比べたら遥かににまし」 と思えるようになりました。 遥かにマシ。 竹内謙礼さんという経営コンサルタントの方の 「後悔する記憶を上書きするには更に大きな失敗をすること」 という言葉

          それを研修と呼ぶ?

          菖蒲が満開でした。 キラメキを伴う仕事を増やすべく 先月から三回に渡り研修を受けました。 対面とオンライン。 費用対効果はイマイチ。 他の人にはおすすめできません。 その研修を受講して試験に合格すると 優先的にプロジェクトにアサインしてもらえるそうですが。 そもそもそのプロジェクトフィーがかなり低く 他社様の同じ案件よりも10%ぐらい安い。 やりがい搾取されがちな分野なので 全体的にフィーは低くのですが。 純粋にお茶の間ファンとしてお金を払って 楽しんだ方がいいかな、と思って

          それを研修と呼ぶ?