見出し画像

大学冬学期学生アンケートの結果~私の成績表!

今学期の学生からの評価が出ました。
理工系大学の一般教養科目自由選択の「日本語」(初級Ⅰ、Ⅱ)です。

ちょっと自慢ですよw
どちらの図も初級Ⅰのクラスですが、Ⅱの方もほぼ同じような感じです。
5段階で、1が一番いい。
子どもたちや学生の成績も1が一番いいので、私もいつも自分の子どもたちに、「お母さんの成績1だよ!」と見せます。

そしてとても参考になる自由記入の答え。

問・このコースで何がよかったですか。<初級Ⅰ>
<雰囲気、様子、人柄など>

-好ましい雰囲気
-良い環境
-すべてが良いです。先生はメールの返信が早く、いつも忍耐強く対応してくれます。
-互いへの対応におけるパーソナリティー。
-先生はとてもとても親切で忍耐強い。
<授業内容、構成、テーマなど>
-日本語の教え方の構成
-今どきのマンガ・アニメが題材に含まれていること
-アニメ・マンガが題材に含まれていることは、学習を始める上でとても役に立ちました
-グループワークがとても役に立ちました
-このコースは非常によく構成されており、学期中も同じようによく計画されていると思います。クラスでのたまき先生の積極的な提案のおかげで、楽しく参加することができ、教科書以外の日本文化についての興味深い詳細も学ぶことができます。
-他の参加者と一緒に行う多くの練習はとても役に立ちます。
-特に、いくつかの特別な文化との関連性が気に入りました。それ以外もすべてが良かったです。
-パートナーワーク
-とてもフレンドリーで信頼できる。トピックについてとてもよく説明してくれ、質問にも答えてくれる
-とてもいい先生で、よく学べ、すべてがとても理解しやすく、グループワークも楽しい
問・このコースで何がよかったですか。<初級Ⅱ>
-先生は、質問に答えるのに十分な時間をとってくれます。また、十分な練習教材が用意されている。
-先生が日本の面白いビデオをたくさん見せてくれたので、日本の文化を知ることができた。
-多くのグループワークは、スピーキングの良い練習になった。
-分かりやすい。
-よく構成され、協力が奨励される。できるだけ多くのことを話すように動機付けられます。これは学習の進歩を大いに促進します。学習の雰囲気がとても良い。
-とても良い先生、良いペース、変化に富んだ授業。
-とくによかったのは、グループワークに重きがおかれていた点です。
-練習問題

教科書の問題はほぼグループワークで取り組ませ、私は循環しています。
「ハイ、次分かる人」みたいのは、参加者が限られ、分からないとおいてけぼりになるだけなので。
グループではピアラーニングというか、互いに支援しあって、自主的に参加できます。
小グループなので、グループに行くと、質問も活発に出ます。
学生からの評価もいいので、引き続きこの方法で行くし、できたら中高生にも拡大していきたいと思っています。

「教科書以外の日本文化」は正月関連の動画をいくつか見せたことかな。
でも夏学期は祝日があたることが多いので、3時間も短いので、無理かも。
マンガ・アニメはエサにしてよく使っていますが、教材はGenkiです。

問・もっとよくできるところは?<初級Ⅰ>
-受講時間(午前8時)
-すべて良かった
-カタカナはひらがなより覚えるのが難しかった。
-一般的にエネルギーコストが非常に高く、ペースが速いので、残念ながらコースを続けたくない。時間を取られるので、他のモジュールに投資したい時間を投資できない。
-ときどき、いくつかの質問にもっと明確に答えてもらえるとよかった。
-もっと読むべきだった。
-穴埋め問題
自由記入欄<初級Ⅰ>
--素晴らしいコースをありがとうございました!これからの日本語学習の基礎が固まった気がします。:)
問・もっとよくできるところは?<初級Ⅱ>
-ビデオは少し不要で、考えなければならないタスクは少なくして、どの文章を訳さなければならないかが明確な固定された練習問題を増やしてほしかった。
-いつも同じグループで作業するのではなく、もう少しミキシングがあってもいいと思います。
-次回は、講義スライドをMoodleにアップロードしてほしい。
-もっとテキストを増やしてほしい。
-特になし
-質問が出されても誰も答えないときや、練習問題では、ジグザグに列を作って全員が一度ずつ答えるようなことがあるとよい。

カタカナが難しいのはどう工夫ができるか・・・考えます。
グループワークのグループ分けの工夫や、全員が当たる当て方は、何度か試してみてもいいと思いました。
そして、もっと読みたいとか穴埋め問題したいとか、訳す問題がしたいっていうのは、「へええええ!」という感じ。
ちょっとはしてもいいけど、それ面白くないと私が思う・・・
アカデミックな学生さんたちね。


日本の大学に、私が大学生だったころはこういう評価はなかったけど、今はあるんだろうか。
ともかく、フィードバックをもらうのは怖い事でもあるけど、率直な意見が聞けたり、嬉しい声が聞けたりするので、切磋琢磨にはとてもいいと思いました。
次はこうしてみようという目標につながるし、基本方針はこれで間違っていないという実感にもなります。
夏学期もがんばるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?