見出し画像

昭和の香り漂う遊戯場

<いつものご挨拶>

みなさんこんばんは〜

しとしと寒雨の降る週の半ばでしたね。首回りを冷やさないためにもそろそろマフラーの出番かな、なんて思う今日この頃です。

長い挨拶でこの後の話の方も冷え込んでしまう前に本題に移ろうと思います。

本日は筆者行きつけのダーツ場を紹介していきます。

<おすすめスポット>

さて、本日紹介するおすすめスポットは、新宿スポーツランド本館です。

新宿スポーツランド新宿駅東口を出てから歌舞伎町方面に徒歩3分ほどのところに立地しているアミューズメントセンターです。(西武新宿駅からは徒歩5分ほどで着きます。)靖国通りに面していることもあり、新宿の東口付近や歌舞伎町付近を通ったことがある方は一度は目にしたことがあるかもしれません。

画像1

サムネイルの写真は靖国通り側の入り口の様子で、こちらの写真は新宿駅から向かった側の写真になります。昔ながらのゲームセンターという雰囲気があります

新宿スポーツランドは1・2階がUFOキャッチャー、3階がビデオゲーム、4階がダーツとビリヤードという構成になっており、ダーツ以外のアミューズメントも充実しています。開店時間中は1階のドアが開いたままになっているので、景品を眺めて通りかかる方も散見されます。

今回はダーツができるという点にスポットを当ててお話ししていきますので、他の階層やビリヤードについては割愛させていただきます。

<お店の魅力や注意点>

主題に入るまで長くなってしまいましたが、ここからは新宿スポーツランドのダーツ場の魅力・特徴を解説してまいります。

①  開店時間が長い

新宿スポーツランドの開店時間は10:00〜0:00までと夜遅くまで開いています。もう少し遊んでいきたい、ちょっと待ち合わせの時間を潰していきたい、といったニーズを遅くまで満たしてくれるのは非常にありがたいです。

料金が良心的

まずはシステムとして時間制台貸しシステム(台貸しの投げ放題)になっており、
投げ放題料金(1人あたりでなく、1台あたりです。)となっています。      また、チャージ料金はなく、台貸しシステム料金のみの支払いです。

―平日の場合―

11時~17時ーーーーーーーーーーーーーーー
1台あたり (1名~2名様) 1時間 600円
1台あたり (3名様まで) 1時間 900円
17時~24時ーーーーーーーーーーーーーーー
1台あたり (3名様まで ) 1時間 1000円

―土日祝日の場合ー

11時~24時ーーーーーーーーーーーーーーー
1台あたり (3名様まで) 1時間 1200円

ダーツ台の置いてある他のゲームセンターでは1ゲーム100円となっている所もありますが、新宿スポーツランドでは時間制の投げ放題になっています。

一人で来店した場合でも、1時間に6ゲーム分プレイすれば元が取れてしまうので非常にお財布に優しいと思います。(筆者が一人でダーツをする場合はどんなモードでも最大で1ゲーム10分かかりません。)

③  台が多い

画像2

↑  実際の店内の様子 腰をかけられるように一台につき3席用意されているので、安心して休憩を挟みつつ遊ぶことができます。

上記の写真のからも伺えるように、新宿スポーツランドのダーツ台設置数は一般的なゲームセンターに比べてかなり多いです。その数なんと17台。休日・祝日で混雑している日でも17台埋まりきることはあまりないため、ほとんど待つことなしで遊ぶことができます。

以上の3点が新宿スポーツランドのダーツ場の魅力になります。

備考としまして、飲食類(アルコールを含む・度数は9度以下)の持ち込みが可能なので、近くのコンビニなどで軽くつまめるものを買ってくるのもいいかもしれません。(店内で飲食物(アルコール含む)の販売もされていますが、近くのお店で買ってきた方がはるかに安く済みます。)

現在東京都などを中心に感染が拡大している新型コロナウイルスに対しても、感染予防の取り組みをされているため、安心して遊ぶことができるのではないでしょうか。

画像3

↑ 店舗より、新型コロナウイルス感染対策に関するお知らせ

<注意点>

このスポットを紹介するにあたって、二点ほど、注意点があります。

まず一つ目の注意点は、フロア内で加熱式タバコの使用がOKという点です。(紙たばこについては分煙室での喫煙が推奨されています。)

昨今では喫煙可能スペースがどんどん縮小されていることもあり、喫煙者の方にとっては利用しやすい空間かもしれません。

しかし、たばこの臭いが嫌い・苦手、服に臭いをつけたくないという方にとっては少しおすすめしかねます。来店者全員が喫煙していることはないですし、フロア内で喫煙している方はあまり見かけませんが、たばこを吸える場所、ということはご承知いただけるといいかと思います。

もう一つの注意点は、たばこの喫煙が可能ということに伴って20歳未満の方は入場できません。高校生の方はもちろん、大学生や社会人の方でも20歳に満たない方は入ることができないので、この点についてもあらかじめご承知おきいただけるといいかと思います。

最後に、以下に新宿スポーツランドのホームページとダーツ場に関するサイトのリンクを貼っておきますので、興味のある方は是非覗いてみてくださいね。

⚪︎ 新宿スポーツランドのホームページ →  http://www.spolan.com/ssl-9/             ⚪︎ ダーツ場(サンパーク)について ↓  https://search.dartslive.com/jp/shop/419aae979c4a9d400d9b047a20a7ba1e

<あとがき>

ここまで閲覧してくださりありがとうございます。

普段からダーツをされている方も、されていない方でも、こんな穴場があるんだということを知っていただきたく思い、今回記事としてまとめました。新宿スポーツランドは駅からのアクセスもよく、一人でも複数人でも楽しむことができる空間だと思いますので、近くを通りかかった際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

それでは本日はこの辺りで失礼します。本日も良い夢を(Zzzz

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,399件

現在、ほぼ毎日投稿しております! よろしければ他の記事ものぞいていってくださいね〜☺️