マガジンのカバー画像

にわかのうか日記

10
すべてはご主人のひとことで始まった-------。 農業素人夫婦の実録にわか農家体験記
運営しているクリエイター

記事一覧

にわかのうか日記

にわかのうか日記

自宅で発芽玄米を作ってみました!
これがけっこう簡単。
玄米を、お水にひたす。これだけ(笑)

面倒な温度管理や、水の取り換えも神経質にならなくてもできました。
あたたかい日なら、朝ひたせば夜にはできてます。

よーく乾燥させれば日持ちもするそうですが、面倒なのでつくったらすぐ食べちゃいます(手間なしだし)
なにより買うよりも安い~♪

我が家は玄米を精米して食べているので、精米前のお米を取ってお

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

先週末、サニーレタスを無事収穫。
今回我々に下されたミッションは、追肥&間引き&レタスの収穫。

紅葉の山々をおがみつつ、深呼吸。

都会の生活で薄汚れちまったココロを癒す。うふふ・・・。
などとやっていたら、ご主人は早くも作業を開始している。
こいつはいかん。
奥さまの担当はホウレンソウの間引き。

これが意外と手間なのである。効果音で表現すると、「ちまちま」って感じ。
ちっちゃいくせに、しっか

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

かわいいお野菜たちをかじられ、頭にきた奥さまはついに奮起する。
「あいつら、シメテやる・・・★_★・・・」

などと、剣呑な雰囲気ではじまる今回のにわか日記。
台風で畑にいけなかったため、今回は番外編感覚で。

キャベツの惨めな姿に闘志をみなぎらし、
かじられ放題のお野菜を守るため、ついに毒薬を調合しはじめた奥さま。

キッチンに並んだイモリやカエルを蝋燭の灯りのしたことこと煮込み・・・
というの

もっとみる
にわかのうか日記Ⅵ

にわかのうか日記Ⅵ

家を出て早々にカメラを忘れたことに気がつく。
まぁいいか。
今日の作業は、コマツナの収穫と霜よけのためにハクサイの外葉をしばるだけだし。
そこで気がつく。
ハクサイをしばるためのヒモも忘れたようだ。
やれやれ、どうやら今回もすんなりいかないようである。

カメラはともかく、ヒモだけはなんとか調達して畑に着。
畑作業用に雨水をためているのだが、その横に大きなくもの巣ができており、黄色いクモがまさに捕

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

今日は午後からの作業。
やっぱり本日もひたすら雑草にご退場いただく作業。
でもいつもより張り切る。
なぜなら、
じゃーん。

収穫にいたる!
サニーレタスは外側から収穫すると、ながーく楽しめる。
コマツナは食べられそうな株を引っこ抜け。
ラディッシュはほぼ全部収穫完了。

さっそくさくっといただいた。

サニレタ・ラディッシュのサラダ。

ラディッシュの葉っぱ(ごま和え)。

当たり前ですが、食べ

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

前回から間があいてしまった農作業記録・・・。
旅行と天候のせいで、久方に畑を訪れると。

おお、立派に育っているではないか。
それはいいが、それは申し分ないのだが、やっぱり。
雑草もしっかり育っている。
自然は平等だ。選り好みをしないんだな。

作業開始そうそう体格のよい肥えたカエルさんwと目が合う。

カエル「・・・なにか用ですか?」
私 「いえ、・・・食べられませんようにお気をつけあそばせ。

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

暑気にヤラレタ前回の日記からはや一週間。
無事に発芽してくれたようである。

画像手前のウネに注目。
・・・あのもっさりさ加減といったら。
種まき時、ご主人が景気よくどさっとばらまいたんだよな、確か。
脅威の発芽率100%
市販のタネは、よく発芽するのだ。

今回の作業はずばり『 間引き 』
ご主人のおかげで、まびきがい がありそうだし、おまけに暑そうだし。
なのに今日はご主人仕事。
奥さまひとり

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

今週末は雨らしい。
そんな前情報が我々種まき隊の行く末を左右しようとは・・・

などと意味ありげにはじまりましたがなんのことはない、
すっかり暑気にあてられただけ。

発芽まで乾燥を避けたいため、適度な雨なら好都合。
だけど“台風接近”の情報にビビる。
なにもそこまで、みたいな・・・

実は、雨オンナの悪名高き私にご主人は言う、「おいおいマジかよ・・・」
自称・晴れ男のご主人に頼む、「ひとつ、よろ

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

本日快晴。
暑くなりそうだなぁ・・・。

前回頑張って刈った草を集めた山。
刈り草山~
余力があったら堆肥にする予定だったけど、根性ナシはあっさり降参。

ご主人『降ろすの手伝ってくれよー』

そう!今回の主役はなんといっても新メンバー。
ご紹介しましょう!
じゃ・じゃーん♪ (効果音が古典的?)

タナカくんでーす☆
“馬力は少ないけど、頼れるヤツ”とご主人にアピールし、
やってきた頼もしい味方

もっとみる
にわかのうか日記

にわかのうか日記

ことのはじまりはご主人のひと言でありました。
『野菜つくりたいなー』
『そうだねぇ(いつか←心の声)やりたいねー』

野菜作りって害虫との闘いだしなぁ。
あのぷっくりまるまるとしたアオムシって、ちょっとイヤ・・・

・・・ウカツでありました。まさか本当にやるとは!!
本気になったご主人の行動はすばやかった。
っていうか、やると決めたらすぐに実行に移さなければ気がすまないタチのご主人をなめてました。

もっとみる